goo blog サービス終了のお知らせ 

Your happiness is my happiness♪~大好きジャック・ラッセル・テリア~

3匹の愛犬ジャック・ラッセル・テリアの日常の出来事です▼^ェ^▼

凄く為になりそうな番組

2009年05月23日 | 繁殖
来週5月29日(金)に、BS7(NHK衛星第1)で

人と動物」と言う番組が放映されます。 

内容は、

イギリス・犬たちの悲鳴 ブリーディングが引き起こす遺伝病
イギリスでは、犬の血統を守ることが優先されるあまり近親交配が重ねられ、多くの純種の犬たちが重い障害や病気を先天的に持って生まれるケースが急激に増えている。人間による無理な繁殖の結果、犬たちの健康が危機に陥っている現状を描くドキュメンタリー。

と言うものです。
まぁ、これはイギリスばかりでなく、アメリカや日本、何処でも起こっている問題なんですけどね~。

日本では特に、「素人の繁殖は危険。ちゃんとしたブリーダーなら大丈夫」と言う誤った認識があります。
確かに素人繁殖には危険な一面があるのは事実ですが、最大限に愛情を注ぎ、良識のあるブリーダーや獣医さんから的確な指示を受け、「家庭犬として」健康で性格の良い犬を生ませている人も沢山います。
スタンダードからは少し遠退くかもしれませんが、家庭犬として迎え入れるのであればそれでも良いのではないでしょうか?

優秀なショードッグを繁殖しているブリーダーのところから購入した犬は安全・・・と言う間違った認識が広まってしまっていますね。
一度、業界の裏側を知ってください。
ショードッグとは、どういうものかという真実も知ってください。

・・・と言っても、私はショードッグを批判・否定する訳ではありません。
そういった目的で繁殖することが許されている以上、いろんな考え方や自由があって当然だからです。
それを選択するか否かは、個人の見解に任される部分だと思うからです。
ある意味、倫理の部分ですよね。。。
クローン人間はダメだとか、赤ちゃんポストはダメだとか、幼児の脳死判定→臓器提供はダメだとか、細かい部分に及べば、整形手術はどうなのか?人工授精や不妊治療はどうなのか?
これらも全て倫理の問題であり、各々思考の違いがあって当たり前です。

この番組は、そういう部分も含めて教えてくれるんじゃないかな~?と期待しているのですが、私も初めて見るので、どんな感じで制作されているのか解らないんですけどね

来週、見終わったら感想を書くかも???しれません


追記!!!

本当のブリーディングとはどういうものなのか、と言うことを私の過去ブログで書いていますので、興味がお有りであれば、ご一読ください。

ショードッグの繁殖の意味

親子の比較

2009年04月12日 | 繁殖
              相変わらず、お父さん大好きなチニタ 最近じゃ、食べているご飯までチニタに譲ってやる始末 
そのうちナメられちゃうよ~



いやぁ~、毎日忙しくてご無沙汰しておりました
うちの犬たちは、みんな元気にしていま~す
先日、掃除をしていたらコルクの小さい時の写真が出てきました。
なので、同じ日数くらいの時の写真で、ちょっと親子の比較をしてみようかと・・・


 我が家に来た次の日のキャヴェ。


 ショップの方から頂いた写真。コルクです


 こちらがチニタ。



こうして見てみると、やっぱりどちらにも似てますね
最近はチニタも、少しだけど面長になってJRTらしくなってきました
見た目はコルクに近くて、性格はキャヴェに似ているように思います。

お父さん大好き~♪

2009年03月28日 | 繁殖
                チニタの最近は、こういうものに夢中です

だけど・・・
一番、大好きなのは「お父さん!

 チニタ 「 お父さ~ん、あちょぼ~ 」


 コルク 「 よし、良いよ~ かかってきなさい 」


チニタのことが可愛くて仕方の無いコルクは、姿勢を低くして相手をしてやります
でもね・・・
可愛すぎて、時にはこんなことも

 お父さんのベロンベロン攻撃~~~   チニタ 「 お父しゃ~ん 息が出来ないでしゅよ~ 」


 コルク 「 愛しい我が息子よ~!」  チニタ 「 もういいでしゅよ 愛されすぎてコワイでしゅ 」

歯が生えたよ♪

2009年03月21日 | 繁殖


今日で25日目のチニタです
一昨日から離乳食を食べ始めました。
日毎に動きがシッカリしてきます。
体重は950gになりました
歯も生え始めたんですよ~



 キャヴェの耳にジャレるチニタ。小さ~い歯、見えますかぁ?

大きくなりました(^^)

2009年03月17日 | 繁殖


チニタ、よく歩くようになりましたよ~
まだまだヨチヨチですが
でも、呼ぶと来てくれるようになりましたし、人間とのスキンシップを凄く好むようになりました
んも~、全てが可愛いです

 こちらは2月28日のチニタ(生後4日目)


 こっちが3月12日のチニタです(生後16日目)。コロコロとよく太って凄く大きくなったでしょう 


キャヴェが小さい子なので、なおさら大きく見えますね(笑)
私の片手から少しハミ出すくらいのサイズなので、男性の片手にスッポリ納まるくらいの大きさかな

もうそろそろ離乳食開始かな~

 キャヴェのお尻にもたれて寝ています


目が開きました♪

2009年03月12日 | 繁殖
         これは目が開く1日前。弟が撮りました。弟のブログです。Ryoのおもちゃ箱

昨日(11日の水曜日)に薄っすらと目が開きました
今日はもう、かなり開いています。
凄く可愛いんですけど、写真が無くてゴメンなさい

 チニタが可愛くて仕方の無いコルク。


目が開くと成長が早くて、ヨチヨチと歩くようにもなりましたし、呼ぶと(性格には音のする方)近寄ってくるようになりました

それから、親犬や人間にも少しジャレるようになりました。
まだまだ無意識だと思いますが、尻尾も時々振るようになりました

 チニタから寄ってきてくれて嬉しくてたまらないコルク(撮影:弟)


ここ2日ほどで、とても犬らしくなって、可愛さのピークに近付いてきましたよ~
あと1週間くらいで、最高に可愛い時期に突入です



子犬がシッカリしてくると、キャヴェやコルクの子犬に対する接し方も変わってきました
今までは壊れ物に触るようだったのが、ちょっと雑になってきたみたいな(笑)
キャヴェも子犬にベッタリではなくなりました。
そうやって少しずつ子犬を鍛えていくんでしょうね~。
犬の親は本当に立派です


名前が決まりました!

2009年03月10日 | 繁殖


ご無沙汰して申し訳ありません
多忙だったり、そんなに子犬に変化がなかったりしたので、すっかり更新が滞ってしまいました

今日で、ちょうど生後2週間です
体重も670gになり、体はハチ切れそうにコロコロしています
耳が聞こえるらしく、声のする方に反応して首を動かすようになりました
ただ、まだ目が開いてないんですよね~
瞼をグッと閉じたり、頑張って開けようとする試みが見られるので、もうそろそろ開くんじゃないかな~?と思うんですけど・・・

毎日、シッカリ成長して、日に日に犬らしくなってきています
今日の写真は、ほんの数日前の写真なんですけど(今日の写真じゃなくてゴメンなさい)、今ではお鼻もほとんど真っ黒になりましたよ


最近では、コルクまでもが子犬のおちんちんやお尻を舐めて、排泄の手伝いをしてやるようになっています(ビックリ)
人間で言うと、赤ちゃんのおむつ交換をお父さんがしてるみたいな感じですね


さてさて。。。
ジャジャ~ン!
子犬の名前が決まりました
チニタ(Chinita)」です
アイヌ語で「」と言う意味です。
正式には「トモキチニタ」
何故なのかは、一部の方はご存知ですよね

今までチャオ(Ciao)、キャヴェ(Cave)、コルク(Cork)と無意識の間に「」から始まる名前を付けていたので、今回は意識して付けてみました
これから、改めてチニタをよろしくお願い致しますね~


赤ちゃんのあくび

2009年03月02日 | 繁殖

 「あくび」をしたところです

弟が彼女と頑張ってタイミングを狙いながら撮影してました(笑)
彼女の手の温もりの中、ウトウトしている赤ちゃんをパチリ
この時、お母さんのキャヴェは何をしていたかと言うと・・・

ストーブの前でマッタリしてました
赤ちゃんは弟と彼女にお任せで(笑)

キャヴェはこんなノンビリしたお母さんです。
キャヴェに限らず、今までの我が家のお母さん犬は、みんなこんな感じだったんですけどね
性格が飼い主に似たのかもしれません



 おっぱいを飲む夢でも見てるのかな~