goo blog サービス終了のお知らせ 

Your happiness is my happiness♪~大好きジャック・ラッセル・テリア~

3匹の愛犬ジャック・ラッセル・テリアの日常の出来事です▼^ェ^▼

ドッグプール「ぷらすわん」へ行ってきました その6

2009年08月23日 | おでかけ

 ピルロちゃん「 あのオモチャ欲しい~!」


 これがピルロちゃんが狙ってるオモチャ。ここのプールのやつみたいです


 ピルロちゃん「 もうちょっと、んしょんしょ 」


 チニタ 「 僕が頂き~ 」


 チニタ 「 でもやっぱりいらな~い 」


なんかピルロちゃんが「あぁっ!?」って感じで固まっている後姿が笑えます

 そのあと、コルクがプールのヘリから飛び込んでキャッチ!


 激しい水しぶきに顔を背けるピルロちゃん


親子してワザと?横取りしちゃってゴメンなさいねぇ。。。
後ろで見ているキャヴェはきっと、「ピルロちゃん、うちのバカ亭主とバカ息子が迷惑かけまして・・・ 」って言ってると思います


つづく。。。

ドッグプール「ぷらすわん」へ行ってきました その5

2009年08月22日 | おでかけ
             キャヴェとチニタです  


 おもちゃを取ろうと一生懸命になっていて、チニタが落ちちゃいました


 そんな息子を無視して、違うおもちゃを狙っているキャヴェです(笑)


 チニタは黄色い方も赤い方も両方欲しくて・・・ 「二兎追うものは一兎も得ず」ですゾ


 黄色の方を諦めたみたいですね~


 ピルロちゃんも落ちないように気を付けてね~


 ピルロちゃん「 大丈夫よ~、私は慎重だからぁ この段差も心得てるし~ 」


 ピルロちゃん「 お宅の3頭のワンたちと一緒にしないでね~ 」



そうだよね~、うちのお調子者たちときたら。。。
犬は飼い主に似るんだよ


つづく。。。

ドッグプール「ぷらすわん」へ行ってきました その4

2009年08月21日 | おでかけ
                   コルクたん、水も滴る良い男です(笑)

 コルクは泳ぐのが好きで。。。ほんとに嬉しそうな顔~ このイチゴちゃんも大のお気に入り


 コルク 「 チニタも一緒にあそぼ~ 」


コルクに誘われて、イチゴちゃんの取り合いっこをしながらプールのヘリを歩きます。


一直線になっているので、コルクを抜いて前に出ることが無いからなんですけど・・・
でも、ずっとそれだとつまらないみたいで、時々立ち止まって、後ろを振り返ったりします
すると。。。
ちょっと油断したりすると、チニタにイチゴちゃんを取られたりするんですよね~

 そして、それを取り返そうとして、こんなことに・・・ プールに落っこちるコルク、なかなか可愛い(笑)



今回は、この遊びがとっても面白かったみたいで、ふたりでずっと繰り返していました
それと、プールのヘリからダイビング~

 飛び込んだばかりのチニタ。もうスッカリ水の王者?です


この遊びはかなり面白いみたいで、水が苦手なキャヴェですら、プールのヘリを走り回って、何度も水に落ちてましたから


 チニタ、泳ぐのが本当に上手になったでしょう?


 チニタのこの笑顔、やっぱりコルクによく似てる~



つづく。。。

ドッグプール「ぷらすわん」へ行ってきました その3

2009年08月20日 | おでかけ
             ピルロちゃん、この表情にクラクラッ~ってなるんやなぁ

今日はピルロちゃん特集で~す
頭ナデナデされてるピルロちゃん、幸せそう~






そんなマッタリしているピルロちゃんですが・・・
うふふ、魔の手が

 Pママちゃんによる強制スイミング~


 ピルロちゃん「 えっ?えっ?えっ?あ・あのぉ。。。 」


 ピルロちゃん「 ひゃぁ~、マママ・マジですかぁ~~~ 」


 ピルロちゃん、カメラ目線が出来るくらい余裕たっぷり






 ピルロちゃん 「 もう水泳はコリゴリよぉ~ 」


ピルロちゃん、泳ぐのが凄く上手なのに、どうしてイヤなのかしら~?
慣れちゃうまで頑張ってみる!って言うのも、ひとつの方法よね~


つづく。。。

ドッグプール「ぷらすわん」へ行ってきました その2

2009年08月19日 | おでかけ
              水遊び大好きなコルクの幸せそうな顔~

はい、いつもの如く仲良し親子は今日も楽しく遊んでいます




お水があんまり好きじゃないピルロちゃんも、流石に猛暑日だったので浅い場所でパシャパシャやってました
この日は、大阪が全国一暑かったんですって!
おバカな飼い主2人です~


 スヤスヤタマゴちゃんと「にらめっこ中」のピルロちゃん


 おもちゃに囲まれマッタリしているピルロちゃん 涼しげですな~


 自分の影と「にらめっこ」しているピルロちゃん 


 なんかピルロちゃんって、いつも天然な感じがして可愛いわぁ~


思いっ切り癒し系
(きっとPママちゃんは、「どっちかって言うと”いやしい系”かも~」って言いそう

 キャヴェは相変わらず頑張ってます


 キャヴェ「 助けてほしいんですケド。。。 」



つづく。。。

ドッグプール「ぷらすわん」へ行ってきました その1

2009年08月18日 | おでかけ
               みなさん、お久しぶり キャヴェッジです

17日の月曜日、大阪府茨木市にあるドッグラン「ワイルドガーデンぷらすわん」へ行ってきました
初めてお邪魔するドッグランなのですが、兵庫県にお住まいのJRT”あずきちゃん”のママさんから教えて頂いたのです~
こちらはドッグプールもあるので、水遊びが大好きなうちの子・・・
早速、行ってみなくては~

いつも突発的なチビ子家。
この時も前日の夜に突然決まりまして、いつものお仲間に声を掛けたのですが、用事があって行けないとのこと
チームピルロからは、Pママちゃん&ピルロちゃんが「行く行く 」と言ってくださり一緒に楽しんできましたよ~
どうもありがとう

 でも、ピルロちゃんはあまり泳ぐのが好きではないんだなぁ~


なので、プールサイドでこんなお姿で寛いではります
なぜかドキドキするほど色っぽく見えます
ん~、グラビアアイドル並


 到着早々、奥さんと子供に見守られながら泳ぐコルク坊ちゃん


 チニタ 「 僕も、もう上手に泳げるもんね~ 」



さてさて、ではチャッピーちゃんのママさんこと「リキマルさん」より特命リサーチ(笑)を仰せつかっておりましたので・・・
どんなランだったのかご紹介させて頂きま~す


 まずプールは、こんな感じ~






JRTが遊ぶには、充分な深さ&広さです!
変形のプールなので、比較するのはちょっと難しいけれど、エマさんのプールの4分の3くらいの大きさかな~?
深さは3段階に分かれています。
一番深いところでも、壁にしがみついて二足で立てば顔が出せるので、溺れることはないと思います。

こんな感じで・・・

 カナヅチのキャヴェちゃん、そのまま暫く頑張りなさ~い


 こちらは小さいドッグラン。着いた時には6頭くらいのチワワちゃん達が走り回っていました


小さいランでも結構な広さがあり、JRTが走り回るのにも不足は有りませんでしたよ~。

 こちらは広い方のラン。まだ左右に広さが続きます。


私が今まで見てきたランの中では、一番広いかな~?

ドッグカフェは無いけれど、持ち込み飲食出来るスペースは有ります
ランから徒歩3分のところにローソンが有りますし、ランの中には自動販売機もありましたよ~

夏場限定だと思いますが、かき氷もやっていました
犬の洗い場もあって、タオルも貸してくださるみたいですよ~。
私の家からだと、下道を走って約40分
ヘタすると京都のランへ出向くより近いです
なかなか良いランだと思います~。
スタッフの方は全員がドッグトレーナーさん。
店長さんは最高に良い方でした

でもね~、コルクがビックリするほど落ち着きが無かったんです。。。
通りすがりのフレンチ・ブルちゃんに吠えたり、ずっとワンワン言ってたかも
コルクの第六感には、何か響いていたのかもしれません
なんか、今日も様子がちょっとヘンです。なんでかな~
とっても元気なんですけどね。。。
飼い主にしか解らない微妙な空気の雰囲気です


さぁ、明日からは犬達の楽しそうな様子を掲載していきますね~

お盆前のお墓参り~♪ 最終章

2009年08月15日 | おでかけ
                ブログ初登場!チビ子の後ろ姿 ん~、やっぱりあと2kgは痩せないといけない感じ


「Wan's cafe」でマッタリした後、高岡市で用事があったので、それをひとつ済ませて、それから「高岡城公園」へ行きました。
広い!広い!!広い~!!!
山ひとつが散歩道になっている感じで、大きな池があったり、芝生の広場があったり、木々も沢山植えてあって直射日光は当たらないから涼しいし、とっても綺麗なところでした。
そして、どの場所も犬OK!なのです
これが家の近くで、毎日、犬たちとお散歩出来たら素敵だろうな~


 観音様の立っている小さな滝がありました


飲み水として提供されている場所は無かったので、ちょっとだけ良いよね?
コルクとチニタ、暫し水遊び&泥パック
「バチ当たりかな?」と思いつつ、きっと観音様は子供や動物にも優しいハズ~
微笑ましくご覧になって、それどころか無病息災のご利益水をこの子達に与えて下さったハズ~
・・・と勝手な解釈をして立ち去りました

 こちらが芝生の広場です


写真だから解り辛いと思いますが、すんご~く広いです!
野球場1面、サッカーコート1面が余裕で取れる広さです。
芝生がとっても綺麗に手入れされていました。
「きっと犬は入れないよね。何か立て看板も立ってるし・・・」と最初から諦めていたら、弟が「”犬の糞は飼い主が責任をもって処理してください”って書いてあるよ!」と言うではありませんか

在り得ない・・・在り得ない!在り得ない~~~!!


京都では、こんなに綺麗に手入れされた芝生の庭だと、犬は絶対入れないです
おぉ!高岡市民の皆さま、どうもありがとう
富山県の人は、マナーが良いんでしょうね~。

この高岡城公園を歩いている間、放置ウンチは全く見掛けませんでした。
父の実家周辺・母の実家周辺をお散歩する時も、道に犬のウンチが落ちているのを見たことがありません
京都は観光都市にも関わらず、放置ウンチが凄~~~く多いです
下を見て歩かないと、踏んじゃうくらい。。。
恥ずかしいことです
こんなマナーだから、京都は「犬NG 」の場所が多いんでしょうね

 先程の池で泥んこになったコルクとチニタ


コルクの顔がちょっと切れてるけど、なんとなく写真が面白いので載せました(撮影:弟
広場はノーリードは流石にNGなので放してやれませんでしたが、気持ち良さそうにしてました
ロングリードも持ってきてたのに、まさかこんな綺麗な場所があるなんて知らなくて、車の中に置いてきちゃったし・・・
今度、来る機会があったら、人のいない時を見計らって、思い切りボール投げしようね~

それに、富山県の人は犬に対して凄くフレンドリーです
すれ違うほとんどの方が「可愛いね~」とニコニコ笑顔で見つめてくださり、わざわざ立ち止まって声を掛けてくださる方も沢山です。
特に「なんていう種類ですか?」が圧倒的に多かったけど
人気の割には、まだまだ知名度が低いですね~。
連れて歩いていると京都でもよく聞かれるから、もう慣れてるけど。
大概2~3回繰り返し聞いて、最後は「覚えられない 」のパターンなんですけどね
わざわざ紙に書いて帰る人も過去には居ました(笑)

ジャック・ラッセル・テリアって、「雑種に最も近い純粋種」なんて例えられたりしますけど、何故か雑種に見られたことは一度もありません
特にコルクなんて、めちゃめちゃ雑種っぽいと思うのですが(そこが可愛い)「綺麗なワンちゃんですね~」とよく言われるから不思議です。。。
特に関西人は「高そうな犬やなぁ~」と言います。
はい、「値段が」です
地域柄が現れていますね~、お恥ずかしい


高岡城公園で遊んだあとは、お墓参りも済ませて、親戚のお家でお仏壇に手を合わせてマッタリして、帰路に着きました。
帰り道は、北陸自動車道の南条サービスエリアへ立ち寄ったら、なんと!「ドッグラン」が出来てる!
名神自動車道に在るのは知っていましたが、南条にはいつ出来たんだろう???
犬達を休憩させてやるには丁度良い広さで、コルクとチニタもノビノビ走り回っていました

水道や食器、糞処理器も有るし、これからは里帰りの際には必ず寄らなくちゃな


それにね~!!!
お土産コーナーに「犬のおやつコーナー」の棚も有るの!
上りのサービスエリアにもあったけどね~

 これがソレです


他にもいろいろあったんだけど、これをキャヴェへのお土産にしました
コリコリに乾燥させてあるので、骨もささくれ立たず大丈夫ですよ~
北陸の人って、どんだけ犬に優しいのかしら~~~


弟が「最近は犬の住みやすい社会になったねぇ 」と感心&有り難がっておりました。
確かにそういう部分もあるよね~。
でもねぇ、良くなった部分もあれば、不利になった部分もあって・・・
昔は良かったなぁ、と思う点も多々有るんですよ~。

その話は、また明日にでも

お盆前のお墓参り~♪ その3

2009年08月14日 | おでかけ
             「Wan's cafe」の看板犬 アニスちゃん (撮影:弟


店員さんのお話によると、「Wan's cafe」のオーナーさんはブルドッグ4頭&フレンチ・ブルドッグを1頭飼っていらして、ドッグショーに参戦しておられるようです
そして、ご愛犬のブルちゃんが日替わりで看板犬を勤めている模様
とっ~~~ても可愛いですよ

私は短吻種が大好きなので、ブル系の犬がとっても好きです。
なのに・・・なんでJRTを3頭も飼っているんだろう???
自分でもナゾなんですけど

私たちがお邪魔した時は、この「アニス」ちゃん(女の子)が出迎えてくれました
まだ生後10ヶ月なんですって!
なのに、もの凄~~~く落ち着いていました
全く吠えないし、ガサガサもしないし、声を掛けると目が合うと尻尾フリフリしてくれて、超超超かわいいです

こんな大人しいアニスちゃんなのに、コルクは苦手だったみたいで近付きもしませんでした
それどころかcafeに入った時に、その存在に驚いてオシッコをチビッちゃったくらい(苦笑)
体が大きいから怖かったのかな~?
なんと体重は早くも20kg超えだそうで・・・

大きめのフレンチ・ブルドッグやヘビー級のボストン・テリアとも上手に遊べるし、むしろコルクも短吻種のワンちゃんは好きなハズなんだけどな~?
なんでだろう
チニタは全然平気で、アニスちゃんのお隣にチョコンと座ってました




(撮影:弟

アニスちゃんの他に、ペットショップの方にも女の子ブルドッグ(多分1歳未満)が1頭居たのです。
うちに帰ってから「Wan's cafe」さんのブログを見て知ったのですが、ショップの方に居たブルちゃん、「オーナー募集中」だったんです。
「差し上げます」って書いてあったので、無料???
健康面では問題が無さそうでしたが、下顎が出すぎていて、口を閉じても犬歯が見えるので、それが手放される原因かな?と思いました。
ブリーダーというのはスタンダード(犬種標準)に近い犬を作出することがお仕事なので、思うように成長しなかった場合は、このように手放されることはよくある話なのです。
一般の家庭犬だと「容姿がイマイチだから手放す」なんて有り得ない思考なんですけどね~

アニスちゃんの魅力にスッカリ取り付かれ、ブルドッグにメロメロになっていた弟は、「その時に知っていたら連れて帰りたかったね」と言っていました(笑)
うん。。。私も家族に迎え入れたかったよ

ブルドッグは何方にでも薦められる犬種ではありません。
改良過程で手を加えられ過ぎていて、とても遺伝子疾患の多い犬種です。
暑さには極端に弱いし、皮膚疾患も異常に多いし、結膜炎や瞼など目に関するトラブル、股関節形成不全、膝蓋骨脱臼、お産は必ず帝王切開などなど。
抜け毛も凄く多いです。
性格は頑固なところもあるので、躾も命令口調ではなかなか受け入れてくれません。
性質に関してはシー・ズーと類似している部分があるかな~
ブルドッグはなかなか手の掛かる犬種ですが、情愛深い性質が愛される原因なのかな~?と思います




(撮影:弟


ブルドッグちゃんのことをちょっと書きすぎたので、高岡城公園のことは明日にします
富山県は犬と入れる施設や公園が沢山あるので、犬連れで遊びに行くには有難い場所ですよ~
おまけに犬に肯定的な方が凄く多くて、通りすがる方の大半が、立ち止まって笑顔で「可愛い犬ですね~」とか「親子ですか?」なんて声を掛けて下さいます。

その辺りの詳細は、明日、書きますね!


つづく。。。

お盆前のお墓参り~♪ その2

2009年08月13日 | おでかけ
                

今日は「 Wan's cafe 」さん併設のドッグラン編です
そして、本日の写真は弟と私が撮ったもの混在です

小さいドッグランなのですが、JRTくらいのサイズの犬なら、軽めのボール投げが出来るくらいの広さはあります。
おまけに屋根が有るので、雨が降っていても大丈夫~
・・・って、この時はもう、あんなに降っていた雨だったけど、スッカリ上がってましたが
でも、雨ばかりでなく、夏場は直射日光が避けられて、必要以上に温度が上がらなくて良いですよね~

このランの唯一の欠点は・・・
真後ろ(約2m)のところを電車が走ることです。
このドッグカフェから徒歩30秒のところに、JR小杉駅の出入り口があるのです。
音響シャイな子や、怖がりな子、電車初体験の子犬などには厳しいかもしれませんね~。
コルクも最初はちょっとビックリしていましたが、もう大人なのですぐに慣れました。
チニタはまだ幼いこともあって、電車が通る度に私に抱っこをせがむ始末
いろんな経験を積んでいけば、そのうち慣れるでしょう

プラットホームで電車を待つ人からも丸見えなので、犬が遊んでいる姿を「可愛い可愛い」と言って見る人も多数
アルプラザでお買い物をして帰る人も横を通るので、人が苦手なワンちゃんにはキツイかもしれませんね~。


 ラン内に置いてあるテーブルの上に上がっちゃうチニタ この後、コルクも上がってるし・・・


 そして、この高さから躊躇もせず飛び降りちゃうチニタ。もちろんコルクも・・・


だけど家のテーブルなんかには絶対に上がらないから不思議

 テーブルの上に置き忘れてあったオモチャが欲しかったみたいで、楽しそうに遊んでます



 コルク・チニタ 「 お兄ちゃ~ん、写真ばっかり撮ってないで遊んで~ 」


ブログ初登場、チビ子の弟です
私とは約9歳の年齢差があります。



 とっても楽しそうなコルクとチニタ





 チビ子がランからカフェに移動すると、張り付くように待っている2匹


うちの子は、家の中でもこんな感じです
トイレやお風呂に入ると、私が出てくるまでその前で待っています。
キッチンにいると、足元に伏せて足の甲に顎を置いたり、足に寄り添ったりして寝ています。
今もパソコンを打っている私の足元にピトッとくっ付いて寝ています
私が移動すると、その後ろをゾロゾロと付いて歩きます。
お膝に抱っこも大好きです。
目が合えば、いつも笑顔で尻尾フリフリしてくれます
一時、コルクの目がやたら緑に見えることがあって、「もしや若年性の緑内障??? 」と心配になり獣医さんへ連れて行くと、「なんともないですよ~。飼い主さんの顔を見るときに、嬉しくて瞳孔が思いっ切り開いているからそう見えるんですよ~ 」と言われ、安心するやら嬉しいやら
あまりにも私の周りに居ることが多いので、分離不安も心配になって獣医さんに聞いてみたことがあるのですが、お留守番の時はイタズラもせずお利口にしているし、追い鳴きしたりもしないし、犬の様子を見ていても、そういう要素は全く問題が無いそうなので、これも安心。
ジャック・ラッセル・テリアが猟犬という用途上、忠誠心が強い・・・と言う性質なのでしょう、と言う点に行き着きました。
おまけにうちのは、ちょっと甘えん坊のようです

ドッグランに遊びに行っても、この子たちは必ず私の位置を確認しています。
みんなと遊んでいても10分間隔ごとに私の元に戻ってきます。
そして私の顔を見て尻尾をフリフリすると、また遊びに戻っていく・・・いつも、そんな感じです
私の姿が見えないor見失うと必至になって探しています
私が帰る準備をしようものなら、置いていかれまいと必至になっています。
私があなた達を置いていくと思う? 」
でも、そう思われているような気がして、そこだけはちょっと残念なんですけどねぇ(苦笑)
こんな感じで、とっても可愛いチビたちです


 なんかダラしない立ち方の私。。。 反省 


ここ最近ちょっとウエストが細くなったので、ジーパンが大きくなっちゃったのもあるかも 
やっぱり運動は大事だな~。まだまだ代謝は衰えてないみたいで安心しました
あと2kgは痩せたい(笑)




つぎは、ドッグカフェの看板犬&高岡城公園でのお散歩編です。

つづく。。。

お盆前のお墓参り~♪ その1

2009年08月12日 | おでかけ


梅雨明け宣言が出されたと言うのに、まだまだ不安定なお天気が続きますね
9日・10日と、両親の田舎へお墓参りに行ってきました
弟とコルクとチニタとの4人旅です
母の話し相手であるキャヴェは、またまたお留守番~

高速道路1000円の恩恵を与るために、日曜日の23時半に高速道路に乗りました。
真夜中だと言うのに私たちと同じようなことを考えている人が沢山居て、サービスエリアで仮眠を取り、時間を潰す人・人・人・・・
なんだか連帯意識を持ってしまいました

北陸自動車道のハイウェイオアシス徳光で、チニタに海を見せてあげたい&広~い砂浜を思い切り走らせてあげることを楽しみにしていたのですが、台風の影響で雨が激しく断念
でも、気分転換やオシッコもさせてやらなくてはならないので、傘を差して少しだけお散歩しました。
こんな時、ジャック・ラッセル・テリアで良かった~と思いました
アフガン・ハウンドやオールド・イングリッシュ・シープドッグだったら、雨の日は大変ですものねぇ。。。 

でも!
犬たちにも楽しんでもらいたいし・・・と言うか、お墓参りがメインなのか犬がメインなのか、いつも解らないチビ子家ですから、もちろん事前に富山のドッグカフェ情報も調査済みですよ~


今回は、射水市にある「Wan’s Cafe」にお邪魔しました

アルプラザ小杉店の中にあるので、駐車場は広いです!
ペットショップ・トリミングルーム・屋根付きの小さなドッグラン併設。
京都のドッグカフェと比較すると、人&犬のメニューも豊富でお味もGood!でした

犬たちの食器・飲み水・トイレシーツ・粗相をしてしまった時の掃除用具などいろいろ揃っていて、とても心地良く過ごせるCafeです
男の子は「マナーベルトを着用してください」と店内に書いてあったので、入ってから慌ててコルクだけ着用しましたが、途中で脱げちゃったのでそのままにしていましたが、特に何も言われませんでした


 アクビをするチニタを尻尾フリフリで見つめるコルク


 とっても嬉しそうな表情のコルク


 尻尾フリフリのチニタのお尻にもたれているコルク


 ここのCafe、家から近いのなら週1で通いたいくらい好印象でした


下から7行目の注意書き、読めますかね~?
万が一失敗してしまったワンちゃんに悪気わございません
この一文、良いでしょう?
まぁ、「悪気」は、本当は「悪気」って書くんだけどね~、なんて細かいことは置いといて(笑)、店主の愛情が溢れているなぁと思いました

うちの子たちも居心地が良かったんだと思います。
どの写真を見ても笑顔、笑顔なので


最近、コルクはCafeでとても良い子です
以前は席に着くまで、嬉しい感情が押さえ切れないところが有り、入口でちょっとワンワン吠えたり賑やかだったのですが、トレーニングの成果が現れてきたのか、ここ2回のCafeでは最初から静かで居てくれます
お利口チニタくんに負けないように、お父さんコルクもファイト




明日は、併設ドッグラン編です

つづく。。。