さぁ しらんよ

介護ブログのはずが 私の乳がん闘病記に。。。そして、3年半後に乳がん再発。。。

8月28日(月)

2011-08-29 04:04:04 | 認知症介護

夫がばあちゃんを迎えに行ったら

介護士さんから・・・

「昨日も今日もベッドで横になってる時がほとんどでした。病院で診察してもらった方がいいのでは・・・」

咳が出だして 施設で横になってる事が多い と介護士さんからの報告でした

 

家では 朝起きて 朝ごはん食べて施設に行く---いつもと変わりない様子

夕方は 夫が迎えに行って 

夕食を食べて 洗濯物入れて 横になって しらない間に寝てしまう---いつもと変わりない様子

血圧・熱・食欲・・・正常値

なのに 昼間は横になっている・・・

夏かぜが治らないから しっかりしないのかなぁ~

 

夏かぜの原因のひとつに考えられる事がある・・・

先日 部屋をのぞいてみたら

肌布団+敷き毛布(薄手)+毛布  

ばあちゃんの身体の上に覆われていた~

(8月にエアコンもつけてないのに そんなに着て寝たら汗かくやろっ ) 

反対に 扇風機をつけっぱなしで 寝たのかもしれない・・・

季節も 暑さ寒さもわかってない・・・

 

夜 ばあちゃんの部屋を見に行くのが なんとなく嫌な私・・・

なるべく避けたい 

そして、夫は気にもしていない・・・

(親子なんだから 寝る前に覗いたらいいのに・・・

 

で、結局 病院へ連れて行くのは私なんだ・・・

 


8月28日(日)

2011-08-28 14:30:20 | 認知症介護

施設に運ばれた タオルとハンカチが 戻ってきました

元々 元気な頃からばあちゃんと洗濯は別々にしてたので

タオルは共有したことがありませんでした

なのに・・・帰ってきたタオルの中に 2本 私達が使ってたタオルが・・・

いつの間に持って行ってたのか 定かではない・・・

しかも 真っ赤なタオル~

名前を書かれてしまった・・・

 

ばあちゃんがトイレに入ってる間に タオル ハンカチを隠した

そうしないと せっかく帰ってきたタオルが

また 明日には 施設に逆戻りしてしまう・・・

 

あーぁ たったタオルの事で 気をつかう私・・・

 

 

 


8月27日(土)

2011-08-27 14:32:05 | 認知症介護

介護施設から電話・・・

「まだ咳がでているので お薬をもらってきてください~」

木曜日(25日)の午前中だった。

血圧と痴呆の薬も少なくなっていたので ついでに処方してくださいって病院に電話しておいたが

最近 肩こりがひどかったりで整体に行ったり

実家の母の様子を見に行ったりしたら 

すっかり 昼で休診だということ忘れていて

その日は お薬をもらえなかった

 

翌 金曜日 仕事を抜けて 

病院へ行って薬をもらい 施設に届けた。

男性の職員の方が対応してくれて

「お忙しい中 ありがとうございました!」とお礼を言われた・・・

こちらの方がお世話になっているし

お薬の管理もしてもらってるのに・・・

 

ばあちゃんとは2日会ってない 

今日は帰ってくる・・・

咳が治ってたらいいんだけどなぁ~


8月25日(木)

2011-08-25 21:33:16 | 認知症介護

あんなにたくさんあったタオルが無い・・・

ばあちゃん、顔を洗ったけど 顔をふくタオルが無い・・・

 

私が 捨てたのも結構ある

でも まだあったはず・・・

施設にすこしづつ 大量に運んでいるのだろうか~

 

タンスの引き出しを開けてみたら

大切そうに入れてる 使用済みの尿パットが1枚

延長コード 年賀状 着物の帯 スカーフ はさみ・・・

4つ目の引き出しを開けたら

ガーゼのタオルが1枚 しかも新品

「これ 使ったら?」

「これぇ~? ・・・」 (あまり使いたくない様子・・・)

新しいから もったいなかったのでしょうか??

でも これしかないので シブシブ使いました。

顔を拭いたら 車にのってもらい施設に連れて行き

スタッフの方に 少し着替えやタオルを整理してもらって 持って帰らせてもらうように頼んでおきました

 

今夜と明日は 二泊のショートステイです。

夫と二人 夕食はラーメンを食べに行きました


8月24日(水)

2011-08-24 21:43:08 | 認知症介護

このブログ・・・

私の愚痴  ストレス発散  誰かに知って欲しい・・・ 

そんな思いつきで始めたブログなので 誰にも言ってません~

 

昨日     閲覧 118PV    

          訪問者 61IP    

調べたけどよく分からない 数字・・・ 閲覧?  訪問?

どーも誰かがこのブログを見てくれてるらしい

今までに2名の方からコメントをいただきました(ありがとうございます)

見てくれてるのは間違いない

61IPが多いのか 少ないのか分からないけど

友人のブログは 一日10人前後・・・

それに比べたら 多いみたい・・・

嬉しいです

だから どうって訳でもないけど 介護してる私の励みになってる事は間違いないです

 

今夜もばあちゃんは蛍光灯をつけたまま寝ています。

こっそり部屋に行って 消してきますね~

おやすみなさい

 

 


8月23日(火)

2011-08-23 22:31:40 | 認知症介護

昨日から 一泊中のばあちゃんです。

咳はまだ出ていますが 悪化する心配はないようです。

 

雨と共に 気温が下がったので 寒かったのか

自分で半そでのTシャツを二枚重ねで着ていきました

家には服や靴下 タオルもかなり減ってしまってます。

ばあちゃんが 袋に入れたり 風呂敷に包んでセッセと施設に運ぶので

家のタンスはガラガラになってしまいました

もう あれこれ気にしてたらストレスになるので 

最近は少々のことは気にしないように心がけてます

 

今夜も気の抜ける 平和な夜を過ごしています

 

 


8月20日(土)

2011-08-20 14:21:15 | 認知症介護

10:24 ばあちゃんの行ってる施設から電話がなった。

木曜日から2泊の連泊 今日は帰ってくる日です。

「昨日も一日ベッドで横になってるときが多くて 今日も朝から横になってます。 

  咳もでてるので他の方にうつってもいけないので 病院の診察受けてくれませんか?」

と、ケアマネからの電話でした

4~5日前から咳をしてたので 風邪薬を何度か飲ませたけど効果もなく

とうとう お呼び出しの電話が鳴ってしまったのです

今日は仕事でしたが 運よく外出できる状態だったので 許可をもらい外出させてもらいました。

 

施設に着くと 窓から外を眺めているばあちゃんの姿が見えました

(寝てない! 起きてる! わりと元気そう

ばあちゃんは私を見つけ すぐに出てきた

お迎えと間違った様子・・・

「病院にいこね」といったら 「すみませんと言いながら乗り込みました。

午前中は 頭が痛くて寝てたらしいです。

病院では 熱もないし 血圧も正常なので 夏かぜでしょう という診断でした

薬を5日分もらって また施設に戻りました。

以前は また連れて行くと 「もうここには 行かんのよ」と言ってたけど

きょうは 何も言わずに 施設に戻ってくれました

 

少し身体の調子が悪いと こちらの生活も狂ってきます。

今回は 軽い咳だけでよかったけど

これからは ばあちゃんに時間を割く事が多くなるときが いずれは来るのでしょうかね・・・

 


8月18日(木)

2011-08-18 12:28:24 | 認知症介護

昨夜は 花火大会でした。

うちの家は 花火会場から近いので

ドーーーンっという花火の音で わんこ達が怖がって大変でした

 

そんな怖がるわんこを連れて 花火会場へ見に行ってきました。

ばあちゃんは 7時30分頃から寝てたので家でお留守番。。。

 花火大会が行われた事すら 覚えていないようです。。。(耳はよく聞こえるはずですが・・・)

 

花火の写真って 難しいですねぇ

 


8月16日(火)

2011-08-16 20:35:57 | 認知症介護

お盆もお正月も ばあちゃんには関係ない・・・

今朝も7時30分に

「長い事お世話になりました。帰ってきます」と、ばあちゃん・・・

まだ食事も食べていない・・・

お盆の関係する私は いつもよりゆっくりしてました~

「ごはん食べてから行ったら?」と 引き止めて

大急ぎで食事の支度を始めた~

ばあちゃんは 嫌々 玄関に座って待ってました・・・

食事が終わったら 

「長い事お世話になりました。」と挨拶して 夫が施設に連れて行きました。

お盆に関係ある夫は4連休・・・

毎朝 連れて行ってくれるので 助かります~

言わなくても 夫の役目になってます

 

連休も終わって 明日から仕事です。

休み中に “あせも”ができてしまいました

仕事してるほうが涼しいのです

 


8月12日(金)

2011-08-12 12:56:27 | 認知症介護

毎週 木、金曜日は 宿泊でばあちゃんが居ないので 平和です

 

私達の年齢になると あちこちで介護の話を聞きます

同級生が集まっても 芸能人の話や 職場の話 夫や子供のこと 学生時代の思い出・・・

などで 話も弾んでましたが

近頃は 必ず親の介護の話がでてきます

 

東京に住む友人Nさんの場合

故郷 愛媛に母親と出戻りの姉 二人暮し

母親は腰の圧迫骨折で歩くのがやっと しかも認知症

同居の姉は 精神的病気を持ってる

友人Nさんは 東京で夫と二人暮し (かなり几帳面な性格)

 

8月お盆も兼ねて 帰省中のNさんです

帰って最初の仕事がお母さんの入浴・・・ 2週間 入ってない・・・

 そして カットに連れて行く

昨年 介護認定もデイサービスの手続きも Nさんが殆どした

今回帰ってみたら デイサービスには6月頃から行ってない

嫌な人が居るから・・・ という理由らしい

一時期よくなっていた認知症も 今回帰省したらまた悪くなっている

なんとかデイサービス復活させたいNさんは

いろいろな作戦を練って 3ヶ月ぶりにデイサービスに行くことに成功した

一緒についていって お風呂の様子やマッサージしてもらう様子を見学して帰ってきたようです。

 

2週間の帰省中 彼女は一生懸命母親の世話をします

彼女の悩みは 同居の姉が母親の世話をあまりしないこと・・・

確かに聞いてたら お姉さんは・・・問題有

でも ずっと一緒に居るお姉さんの気持ちも解らなくは無い

年に4回 2週間の母親の世話をするNさん と 休み無く母親と一緒に居る姉・・・

どっちがどうって私が判定できるものでもない・・・

 

Nさんは 今夜あたり 私の家に来て“姉ちゃん”の愚痴を言うんだろなぁ~