ちょうど1年前、桜の咲く頃に夫婦で宮島旅行へ行きました。

新幹線に乗って広島へ、広島からは在来線で宮島口まで
昼時に到着したので、名物「あなご飯」を食べ腹ごしらえを終えて

いざ宮島へ。

写真は宮島を形作る弥山(みせん)の形がお釈迦様の涅槃の横顔だとか。
宮島に渡るとちょうど桜が満開!

馬酔木も満開!

ちょうど干潮の時間だったので鳥居まで近づけます。

どうです、この人の多さ!さすが日本三景!
特に外国人がいっぱいいましたね~。日本人より多いんじゃないかと思うくらいでした。
夕刻、観光船でクルーズ、海から鳥居を見たり、鳥居をくぐったり

天気も抜群で、夕日もきれい。

夜は、ホテル「まこと」に泊まって2日かけて島内を歩き回りました。

帰りは、広電に乗って広島駅までのんびり帰路へつきました。

新幹線に乗って広島へ、広島からは在来線で宮島口まで
昼時に到着したので、名物「あなご飯」を食べ腹ごしらえを終えて

いざ宮島へ。

写真は宮島を形作る弥山(みせん)の形がお釈迦様の涅槃の横顔だとか。
宮島に渡るとちょうど桜が満開!

馬酔木も満開!

ちょうど干潮の時間だったので鳥居まで近づけます。

どうです、この人の多さ!さすが日本三景!
特に外国人がいっぱいいましたね~。日本人より多いんじゃないかと思うくらいでした。
夕刻、観光船でクルーズ、海から鳥居を見たり、鳥居をくぐったり

天気も抜群で、夕日もきれい。

夜は、ホテル「まこと」に泊まって2日かけて島内を歩き回りました。

帰りは、広電に乗って広島駅までのんびり帰路へつきました。
