👼ジャンダルメンマルクト
ホームページ【英語】
⭐️入場券
お昼から午後は混み合いますので、平日の午前中の早い時間、開店直後が狙い目です。

ジャンダルメンマルクトは、他のマルクトよりも屋内のお店が多いように感じました。
やはり冬のドイツは非常に寒いので
❄️、屋根や壁に囲まれていると暖かいし、落ち着いて飲んだり食べたりできます(^_^)

Prager schinken(写真奥)プラハハム
厚切りハムのような感じかな


⭐️グリュンコール
冬野菜で、日本ではケールとよばれているそうです。青汁の原料だそうです
グリュンコール

ジャガイモも忘れずに

マルクトの雰囲気

うーん、表現が難しいのですが
シュー皮の生地を揚げた感じでしょうか❓❔

生地のみで食べている人もいましたし、(写真のように)トマト🍅やチーズをトッピングしてもらうこともできます。

マルクトの雰囲気

シュトーレン
シュトーレンはドイツでクリスマスに食べるパン。
このお店では、シュトーレンの材料を展示していました🍇写真左側
レーズンやナッツがぎっしりですo(^_^)o

このシュトーレンは、ちょっと変わり者で、
けしの実のシュトーレンです。
このマルクトで買ったかは、覚えていないですが…


うずまきになっている黒い部分が、けしの実です。

クリッペ
キリスト誕生の様子を表現した人形
ドイツでは、毎年このクリッペ(人形)を1つずつ増やしていくのだとか…
コストコにも売っていました。

カリーブルスト
ベルリンに来たら、食べないわけにいきません。ソーセージにカレーパウダーやソースがかかっています。

この長いソーセージを、食べやすくカットして、カリーブルストにしてくれます。
ポテト🍟をつけると2倍の値段に…

窯焼きピザ🍕のお店
おや❔屋根の上に何かが・・・

美味しそう(*^o^*)

窯の上にいるのは・・ワニ❗️
この🐊は、パンでできているんですよ

🍕屋台の全景
いかにもドイツの木組みの家ですね。
マルクト終了後は、取り壊してしまうなんて、もったいない

マルクトの雰囲気
ホームページ【英語】
⭐️入場券
お昼から午後は混み合いますので、平日の午前中の早い時間、開店直後が狙い目です。

ジャンダルメンマルクトは、他のマルクトよりも屋内のお店が多いように感じました。
やはり冬のドイツは非常に寒いので



厚切りハムのような感じかな


⭐️グリュンコール
冬野菜で、日本ではケールとよばれているそうです。青汁の原料だそうです
グリュンコール



マルクトの雰囲気



シュー皮の生地を揚げた感じでしょうか❓❔

生地のみで食べている人もいましたし、(写真のように)トマト🍅やチーズをトッピングしてもらうこともできます。

マルクトの雰囲気


シュトーレンはドイツでクリスマスに食べるパン。
このお店では、シュトーレンの材料を展示していました🍇写真左側
レーズンやナッツがぎっしりですo(^_^)o



このマルクトで買ったかは、覚えていないですが…


うずまきになっている黒い部分が、けしの実です。

クリッペ
キリスト誕生の様子を表現した人形
ドイツでは、毎年このクリッペ(人形)を1つずつ増やしていくのだとか…
コストコにも売っていました。


ベルリンに来たら、食べないわけにいきません。ソーセージにカレーパウダーやソースがかかっています。

この長いソーセージを、食べやすくカットして、カリーブルストにしてくれます。
ポテト🍟をつけると2倍の値段に…


窯焼きピザ🍕のお店
おや❔屋根の上に何かが・・・

美味しそう(*^o^*)

窯の上にいるのは・・ワニ❗️
この🐊は、パンでできているんですよ

🍕屋台の全景
いかにもドイツの木組みの家ですね。
マルクト終了後は、取り壊してしまうなんて、もったいない


マルクトの雰囲気
