会場内をぐるぐるまわっていたら、ワールドフードのエリアへ🍴
プログラムに載っていたトルコのケパブが美味しそうだったので、いただいてみます
折角なので、「ケパブ デラックス」にしてみた❗️
名前に違わず、削ぎ肉がたーっぷりと入っていて、これは確かにデラックスケパブです。満足( ̄▽ ̄)
日本に売っているケパブって、店によってはポテトでカサを増しているところがあるけど、ここはそういうことが無かった。
銀座にあるお店のようです。
連れは、「サバサンド」だってo(^▽^)o
イスタンブールでも橋のたもとで売っていたけど、警戒して食べませんでした。
日本で、初サバサンドです✨さすがにしっかり焼いてあるようです。少し小ぶり。
トルコワイン🍷もあったので、白をもらってみた。途中でボトルが空いてしまい、新しいボトルをあけて注いでくれた。
らしい味ですね(*^_^*)
🍻他に、トルコの非常にメジャーなビールや、トルコアイス、ザクロジュースなどもあり。折角なら、「ラク」もあると良かった。
店員が、お客さんから、「あっさりしたジュースはどれ❓」と聞かれ、チェリージュースをすすめていて、ちょっとびっくり😦
『ここは、トルコ名物のザクロジュースをすすめるべきでしょー』なんて思っていたら、「いや、やっぱり、ザクロジュース」だって(^_^;)
隣は、米沢牛を全面に出したお店🐃
ケパブ食べていたら、ウガンダのブースが目にとまった👀 華やかな衣装がとても目立ちます。
腹ごなし第2段がすんだところで、再び会場を巡回🚶
ルクセンブルク、さむっ

🍃

おっと、そろそろヨーロッパスクエアで、セミナーが始まる時間です🕒
【ヨーロッパの美しい村30選】を選んでみたようです。
いかにもポーランドらしい村も💗
15:00からは、レイルヨーロッパの鉄道旅行に関する話。
🍫席に座っていたら、リンツのチョコレートを2つもらったo(^▽^)o
📷セミナー内容はこんな感じ
うーん、あんまり収穫って感じの話はなかったな。
鉄道旅行といっても、最近は、パスを買うより、区間乗車券を買う方が安いことも多いし。特に、ドイツは。
続いて、ブルガリアのセミナー。
初めに、コンパクトにまとめられた資料が配られた。話は、テーマの村だけでなく、首都ソフィアについてもあった。しかし、途中聞き取りずらいところがあり、うとうと眠ってしまった…😴
そうそう、このセミナーでは、ブルガリアヨーグルトが配られたんだった
最後は、フィンエアー主催のセミナー。
ヨーロッパまで最速であるということと、ヘルシンキから欧州各都市への乗り継ぎの良さ、ヘルシンキ空港のコンパクトさ(乗り継ぎにかかる時間が20分だったか30分だったかな❓)や自動化ゲートで簡単入国、日本の各都市(成田、関空、名古屋、福岡)から発着あり、エコノミーコンフォートがプラス65ユーロ…等々盛りだくさんでしたね。
ま、けっこう知っている話も多かったけど(^_^)v
✈️そうそう、スペインのイベリア航空が、日本路線を就航させるという話もありました😀
フィンエアーの人が話すということは、同じ航空アライアンスかな?
イベリア航空は、20年前くらいに日本へ直行便を飛ばしていたんですよね。
最近は、オーストリア航空の撤退があったり、トルコ航空の減便があったりと、日本市場の縮小が目立ちます。そんな中で、唯一のスペイン直行便就航とは、嬉しい話です♪───O(≧∇≦)O────♪
これで、ポルトガルへのアクセスも、早くなるかな❓
イベリア航空HP🇯🇵日本語