goo blog サービス終了のお知らせ 

Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

『シャロウ・グレイブ』 with PRIMUS HAACHT

2012-11-03 08:32:55 | くまんず的感想文のようなもの

今晩はベルギーで。

お肉と野菜をバランスよく。

ちくわにキュウリ刺しただけで、めっさいいアテになるよね。

〆用ビーフンをサイドに。
映画は、
シャロウ・グレイブ [DVD]シャロウ・グレイブ [DVD]
(2005/06/22)
ユアン・マクレガー、ケリー・フォックス 他

商品詳細を見る

ダニー・ボイル監督作品。
感想は、
ユアン・マクレガー……若ッ!!
って感じ。
そんでもって、内容は、
ダニー・ボイル……若ッ!
って感じでした。
けれど、やっぱ映画を知ってる監督の作品って、ある意味安心して見れるから、怖い映画でも肩が凝らなくていいよね。
緊張して首がコリコリになったけど。。。

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

しろくまカフェ

2012-11-03 08:13:24 | お友だちのようなもの

テレビ東京系 毎週木曜 5:30p.m.
知らなかった!
見なきゃ!

ということで、

シロクマ繋がり。

おお、シロクマちゃん、大人気ですね。

オシオシ

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

レオナルド博士

2012-11-03 08:07:53 | お友だちのようなもの

初めて名前知りました。
TOHOシネマズの映画(マナー講座)でよく見るクマ。
レオナルドって名前だったんですね。

*見た目は熊だが、本人はそのつもり無い。何故か江戸っ子口調でべらんめぇ。メンバーの中では、最も凶悪。

↑↑↑と紹介されていました。
詳しくは【鷹の爪団!?】←ここをクリック

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m


ひつまぶし

2012-11-02 09:02:52 | お料理のようなもの
 
「ひつまぶし」が食べたい。

ぼくにいつもマンガを貸してくれる友人が、またもやこのマンガを貸してくれました。
う(3) (モーニング KC)う(3) (モーニング KC)(2012/09/21)ラズウェル 細木商品詳細を見る

3冊目。
この鰻が高騰しているご時世に!?
おそらく友人は、これ読ませてぼくを破産させるのが目的です。
 
あなご丼でよければ、食うか?
ご飯に明太子まぶしてあげたよ。

明太子を「まぶ」すんじゃなくて、「ひつ」に鰻を「まぶ」してよ。

なら鰻食え。中国産だけど。

違うよ。ぼくが食べたいのは、

こっちだよ。

こっち。

あ、そのお膳、見たことある!!
あつた蓬莱軒@Chris's monologue】←ここのじゃね?並び方おんなじだし。

表紙の絵もそっくり。



で、がまん出来ずに“名代 宇奈とと”に食べにいってきたと。


本場のものと比べてはいけないことは重々承知してるけど……

寂しい……

なら、どうして「ひつまぶし」専門店に行かない?
ひつまぶし処まんまる@Chris's monologue】←「ウナギが食べたくなったら、“まんまる”は◎」って〆てるくせに。

あ……

忘れてたらしい。食うか?健忘症にいいらしいよ。

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m


THE EXPENDABLES 2

2012-11-02 08:42:31 | くまんず的感想文のようなもの

これってつまり……コメディ?

前回は、とってもスカッとしてよかったのに。
THE EXPENDABLES@Chris's monologue】←丁度2年前
エクスペンダブルズ [DVD]エクスペンダブルズ [DVD]
(2011/03/09)
シルベスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム 他

商品詳細を見る



男祭り。
ようするに内輪受け。

スター出しすぎて、映画的なまとまりを全く無視。

すべては、このハリウッドプラネットの仲良し御バカーズのせい。

お年寄りが、必死こいてるってイメージしかありませんでした
脱がないスタローンって、やっぱ一抹の寂しさを感じます。

そういいつつも、次回作観にいくんだろ?

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

ビーフカレーインド風

2012-11-02 08:19:39 | ざ・かれー
 
このネーミング、ビックリたまげてしまうから。
ビーフカレーまではいい。けれどそのあとにつづけてインド風……って!?
そもそもインドでビーフ(牛)はだから
って、

カラスヤサトシの日本びっくりカレー (ウィングス・コミックス)カラスヤサトシの日本びっくりカレー (ウィングス・コミックス)(2012/08/25)カラスヤ サトシ商品詳細を見る

この本にも書かれてあるから

つか、日本人って、この「なになに風」好き杉るから
カンガルー日和 (講談社文庫)カンガルー日和 (講談社文庫)(1986/10/15)村上 春樹商品詳細を見る

これ↑、1986年に出版された本なんだけど、このなかに「バート・カラックはお好き?」って短編があるのな。
それにも「なになに風」について書かれてる。
まあ、こっちはじゃなくて、ハンバーグなんだけど。
テキサス風、ハワイ風、カリフォルニア風、そして日本風。
日本風って……はっきりいって絶句したから
そういえば、日本人って奇声あげるとき、「フー」ってよくいうよね。
どんだけ「風」が好きな民族なんだか
つーことでカレーにもどるけど。

へーふーん。なるほど。
では、

実食。
ああ、懐かしい。
むかしママに連れられて、デパートの食堂(レストレンではない)とかで食べた味だ。
レトルトなんだけど、ちょっと本格っぽい味。
ほんと、コクがあっておいしかったぞ

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

予告【小説『わらのいぬ』】

2012-11-01 08:29:49 | お知らせのようなもの

2013年1月発売……予定(藁)


※わらの犬
天と地は無常であり、無数の生き物をわらの犬として扱う。賢人は無情であり、人間たちをわらの犬として扱う。
(Wikipediaフリー百科事典より)


あたしは踏みつけられて泣き寝入りなんて絶対しない。あたしはあたし。強く生きていくだけだから。
(by クマル)




大番

2012-11-01 07:58:30 | ビバ☆オヤジ酒場

今回は定食屋さんとしてではなく、酒場として来訪。

からし焼き@味の大番@Chris's monologue】←前回


思ったとおりでした。
やっぱこの「からし焼き」にはが合う合うウンウン。
このウマ辛なタレを飲み干すのには抵抗あるけど、ぼく、いま、ものごっつーいい考えが浮かびました。
それは、

おろし納豆にかけて食べるってアイディア。
激マイウー
ぼくって本物の天才かも。

酒の飲みすぎで、ついに壊れたか。


ウコンハイ置いてるなんて、この店、ただの定食屋じゃないよね。
てことは、試してみたくなるよね。

煮込みも。
うわ!
こ、これは……
ニコミストをうならせる逸品。
レベル高ッ!!
焼き魚や煮魚の種類も豊富で、やっぱここ、定食屋ではなく、ぼく的には酒場に昇格。

酒場のほうが格上って考えが、そもそも間違っている。


こんだけで2000円ちょいだもん。
ヘタな居酒屋行くより安上がり。
また来ようっと、酒場として

くどい!

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@味の大番】←お店の詳細