


【クマンズ神々の聖域へ(其の十二)@Chris's monologue】←熊野大社本宮(八咫烏の由来の説明あるよ)



※八咫烏
御社紋の八咫烏は、熊野の大神のお使いです。烏は夜明けを呼ぶ鳥、太陽を招く鳥といわれ、人生の闇に悩む人々を明るい希望の世界に導く霊鳥として広く信仰されています。
日本を統一した神武天皇が熊野の山中で道に迷われた時、大和の葦原まで先導したという故事に習い、導きの神として篤い信仰があります。八咫烏の「八咫」とは大きく広いという意味です。八咫烏は太陽の化身で三本の足があります。この三本の足はそれぞれ天・地・人を顕すと言われています。つまり太陽の下に神様と自然と人が血を分けた兄弟であると云うことを二千年前に示されていたのです。
公益財団法人日本サッカー協会(JFA)のシンボルマークに八咫烏が使われているのは、天武天皇が熊野に通って蹴鞠をよくしたことにちなみ、よくボールをゴールに導くようにとの願いが込められているともいいます。










【聖神社@Chris's monologue】←和同開珎

【続・聖神社@Chris's monologue】←おカネを洗う理由






















【クマンズ神々の聖域へ(其の七)@Chris's monologue】←熊野速玉大社

【クマンズ神々の聖域へ(其の八)@Chris's monologue】←熊野古道

【クマンズ神々の聖域へ(其の九)@Chris's monologue】←熊野那智大社







![]() | 少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版 |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
あいば くりす |
![]() | 依斬る |
↑↑↑amazon.co.jp | |
あいば くりす |
![]() | 少年: くんくんとくまごろの大冒険 |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
あいば くりす |
![]() | わらのいぬ |
↑↑↑amazon.co.jp | |
Chris Aiba |


にほんブログ村