goo blog サービス終了のお知らせ 

Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

煮干中華そば のじじR

2018-02-13 08:15:45 | ざ・らーめん


がうますぎて感涙か?

実はこの日、押上食堂に来たんだけど、店がやってなかったんだよ 以前、夜来たときもやってなかった 潰れちゃったのかなぁ







食の軍師 6
amazon.co.jp↑↑↑
日本文芸社 kindle版現在の価格389円


注:金額に変動があります



Google Earthで見ると、まだしっかり暖簾が下がってるのに、ぼくが現実に見た姿はシャッターが下りた状態ばかり 失意のどん底で浅草に向かって歩いてました



そこで、この店を見つけたと、そういうことなんだな お! ニボバタご飯、うまそうじゃん



なにそれ、オレさまニボラー道まっしぐらのクマにはイージーすぎるとでもいいたいの?



ハ? どういうこと???

これ、味の濃さのことなんだよ この上にHARDっていうのがあるんだけど、今回はクマルさんもいっしょだったので2種類試してみました

クマルべつにニボラーとかじゃないから、EASYでいい

そんなにちがうの?

EASYはどちらかといえば青森煮干しに近い で、それを変化させた長尾中華的なやつがNORMALRだと思っていただければわかり易いかな

本場青森で食べたことない者には非常にわかりづらい説明な

EASYはNORMALに比べえぐみが少なく、逆に甘みが感じられるところが東京ラーメンに近い で、煮干しのえぐみがホッシブルのヒトはノーマルヒルいったらんかい って感じで、もっとえぐみの高みに登りたければ、ラージヒルにいったらんかい って感じかな高梨沙羅銅メダル

おまえの説明のほうがわかり易いな



真上から見ると大した量じゃなさそうに見えるけど、底が深いからけっこう満腹感あるから



え、完食しちゃったけど



煮干中華そば のじじR
東京都墨田区吾妻橋2-4-11
03-6658-8899
[月・火・木~土] 11:30~15:30 18:00~21:30
[日・祝] 11:00~15:30 17:30~21:00
水曜休






つし馬@Chris's monologue】←ぼくが青森まで行くきっかけとなった店 2007年にニボラー開眼しました



ということで、浅草から上野に出る用事があったので地下に潜り込んだら、いきなり妖しい昭和の世界が広がってました 地下の空間にめっさめさ妖しいタイの屋台があったり、今度冒険に来てまた報告するね ワンカップ専門のBARがあったり、ちょびっと不思議な空間になってました

少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす



にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村