
赤羽よいとこ一度はおいで♪
ということで、突然

が食べたくなりました。
けれど

刺しって、けっこう高い

ので貧乏なぼくは、なかなか食べることができません。
でも、ここ“馬ん馬んいくどん”なら大丈夫ィ

ぼくの

でも充分食べられます。
では、さっそく昼の部へ。

真っ昼間から飲むんじゃねえ!

55ホッピーがあるんだよ。
赤羽は朝から飲んでいても叱られません。
朝から飲んでも叱られないので、昼間飲むなんてことは至極当たり前のこと。
昼メニューはとくに

に優しい値段設定になっています。
そのかわり立ち呑みだよん。

これが昼メニュー。
右上は「さくら味噌」。左上は「赤身」。下の白いのは板ワサじゃないよ。これ「タテガミ」。コラーゲンたっぷし。
そして夜の部。

おいおい、まさか昼から通しで飲んでたんじゃないだろうな?
17時くらいになるとカウンターが立ち呑みから座り飲み用のカウンターに変身します。
椅子も出て、これから本格的に飲み始めます。
夜メニューは昼出さない、美味しいものがたくさんあるからうれしいです。
この日は、

生しらすがありました。
プリプリ♪。
お肉ばっかだと健康によくないので、

コールスローと、

ポテサラをいってみました。

シラス入りのタマゴ焼き。うまス!
そしてメインディッシュ。

ビンタ(ほほ肉)。
馬のホッペが食べられる店なんて、そうそうないよね。
ここの店では、

のいろんな部位が刺身で食べられるんだよ。
タレがおそろしく甘いけど、馬刺しにはよく合います。
九州の醤油でも使用してるのかな?
そろそろお鍋のシーズンでもあるので、今度来たときは、さくら鍋で

ってのもいいかもね。

が食べたくなったら、馬ん馬ん(バンバン)行くどん!
ちなみに“馬ん馬んいくどん”の正面には、あの“健ちゃんおでん”があるんだよ。
【
健ちゃんおでん(丸健水産)@Chris's monologue】←こちらも

やさしい店です
いや~、赤羽は面白い街ですねぇ。しかも奥が深い。
余談ですけど、
これに↑↑↑に“米○”がモザイク入りで書かれてありました。
けれどモザイクかけても“○山”であることが、おそらく知っているヒトなら100%分かると思います。
それなのに……いいのかなぁ、あそこまで店主のことこき下ろして……。
ヒエー!なんか恐ろしくなってきたので、エキュートでお買い物してか~えろ。
まずは、

“ほんのり屋”にて、

〆のおにぎりゲット。

広島産の牡蠣入りだよ。
あ、でも、まだ家で

飲むんで、

老舗の、

手羽先をゲットしました。
名古屋コーチン……うま杉!

そんなことより、飲み過ぎだ!
居酒屋
【
くりす的全国名酒場紀行@馬ん馬んいくどん】←詳細