goo blog サービス終了のお知らせ 

チョキlog

ちょき屋です、走ってアンチエイジングっ♪

はぁ?マクタッキー??

2007-10-02 00:33:20 | 日々のnewsから
2007月10月1日、このほど中国は広州に、二大ファストフードチェーンのマクドナルド(中国名・麦当労)とケンタッキーフライドチキン(同・肯徳基)を脅かす強敵(?)が存在することが明らかになった。その名も「マクタッキー(麦肯基)」だ。この「マクタッキー」、東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられるなら最高ですね」という人が多かった。
マクタッキーのセールスポイントは、一つの店で“マック派”も“ケンタ派”も仲良く食事ができるところ。ハンバーガーからフライドチキンまで取り揃えてある。しかも、マクタッキーの商品はすべて2社より1~2割ほど安く価格設定されている。たとえば広東省深セン市のマクドナルドでは、ビッグマックは11元(約169円)だが、マクタッキーでは同じタイプの商品を9元(約138円)で食べることができる。
マクタッキーの公式サイトの説明には、「マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を発祥の地とし、まもなくアメリカの地方に拡がった。数十年運営している中で、一流の管理・運営方及び、一流の品質で世界各国に進出している。そして中国広州マクタッキー管理有限会社はアメリカの運営方式を導入し、中華美食と融合してきた。現在中国の各地でチェーン加盟店を募集している。」とある。
しかし、大手検索サイトでマクタッキーの英語名を検索しても、アメリカで展開しているという情報は出てこない。そして、マクタッキーは90年代中頃には既に中国に展開していたとの報道があった。
調査により、マクタッキーは現在広東省広州市南部を中心に、北京市、山東省などの郊外にも展開していることがわかった。実際に広州の店舗では、価格はビッグマクタッキーのMセット(ポテト、コーラ)で15元(約230円)と安いが、コーラの味の何かがおかしかった。
全体的に味はイマイチといった評価で、普通はこうした飲食店が混雑する時間帯でも店内に客はなく、とても繁盛しているとは言いがたい。街を行く人によると、地元の人は基本的に入らないということだった。
(mixiニュースより)

この数ヶ月でもう中国で何があっても驚かない免疫がついてしまったかもね(笑)
確かにマクドとケンタッキーの両方が食べられるのならエエなぁと一瞬は思うけど、よう考えたら・・・考えただけでお腹いっぱいですわ ( ̄▽ ̄;)ウップ!

「全体的に味はイマイチ」、「コーラの味の何かがおかしかった」、「地元の人は基本的に入らない」というオチまで付けてくれてるのがいかにも今の中国らしいねぇ~ ( *´艸)( 艸`*)ププッ


たしかに繁盛はしてなさそうですな。

にほんブログ村 ニュースブログへ

会えて良かったね

2007-09-26 14:04:02 | 日々のnewsから
漫才コンビ麒麟の田村裕が、25日(火)に放送された日本テレビの番組『FBI超能力捜査官』で、中学2年の頃から生き別れとなっていた父と14年ぶりに涙の再会を果たした。
この番組は、事件解決率80%といわれるFBI超能力調査官が、バージニア州の自宅から氏名、生年月日だけを頼りに遠隔透視して、田村の父親を探しあてるというもの。田村が父を探してほしいと依頼したことがきっかけで実現した。
中学2年生のときに自宅が差し押さえとなった田村。「ご覧のとおり家には居られなくなりました。残念ですが、それぞれがんばって強く生きてください。解散!」と言い残した父は姿を消し、それから現在まで生死さえもわからなかったという。芸人となった田村がしばしばメディアでも語っていたエピソードだ。作り話ではないところが話題を呼んでいた。
番組では、突然の息子達の訪問に父は戸惑いながらも、「元気やったんか? ごめんな」と謝罪。田村が「テレビで漫才見ててくれてたか?」と聞くと、「あっ、やっぱり! テレビでよう似てるやつがいるな思って、見てたんや」と現在の活躍を見届けていたことを告白。
父と再会を果たした田村は「奇跡としか言いようがないです。これからはできる限りの親孝行をしたいと思います」と、涙目で喜びを語った。
(Yahoo!ニュースより)

たしか中2のときでしょ、家族がバラバラになったのは?
その年で「それぞれがんばって強く生きてください。解散!」って言われても、、、よくぞまっとうな人生を歩んでこられたと感心しますよ。
公園の遊具で生活してたホームレス中学生だもんなぁ。

言い方が悪いかもしれないが「捨てられた親」に会いたいという感情はあるでしょ、肉親なわけですから。
でも「これからはできる限り親孝行をしたいと思います。」って・・・天晴れ!

私も家族がバラバラにならないように頑張らなきゃ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

おいおい安倍さんよ!

2007-09-12 15:43:43 | 日々のnewsから
安倍晋三首相は12日午後2時、首相官邸で記者会見し「首相の職を辞するべきと決意した」と表明した。参院選惨敗後、続投をしたものの、内閣改造後も閣僚辞任などがあり、政権浮揚は困難と判断したとみられる。首相は自民党に後継総裁の早期選出を指示。決まり次第、正式に内閣総辞職する。臨時国会は冒頭で首相が辞意表明するという大波乱の展開となった。
会見で辞任理由について「今の状況では国民の支持・信頼において政策を力強く前に進めていくのは困難な状況。自らけじめをつけ、局面を転換しなければならない」と説明。「新首相のもとでテロとの戦いを継続することを目指すべきだ」と訴えた。
同日午前に申し入れた民主党の小沢一郎代表との党首会談を断られたことにも言及した。「私が民意を受けていないというのが理由の一つとして挙がっている。新しいリーダーとの間で率直な話し合いがなされると期待している」と述べた。
(NIKKEI NETより)


あぁもう嫌や。

やめややめや!

あとは知らん!

ほなさいなら!!

国民にそんな感じに受け取られてもおかしくないような前代未聞のタイミングと辞め方ですわ。
それが『美しい国・ニッポン』のトップのとる行動なのかい?
ザ・たっちじゃなくても「ちょっと~、ちょっとちょっと!」ってツッコミたくなるって!

なんで今?

参院選で惨敗しても頑なに辞めなかったのに、内閣改造して所信表明したばっかで、、、  ┐( ̄ー ̄)┌ アンビリバボー!

今まで本当に自分の言いたいことを言い自分のやりたいことをやってきたのかい?
こんな周りを無視した無責任な行動に出るぐらいなら党の顔色を伺わずにやりたいことをやったらよかったのに。
本当はまだまだ総理になんてなりたくなかったんやろなぁ。
小泉さんに付いて北朝鮮に行ったばかりに周りから持ち上げられて自分の器以上のステージに立たされたような感じを受けます。

だからってそんな恥ずかしい辞め方をしておいて「一国会議員」として今後も政治家であり続けるのは絶対反対です!!
武士なら切腹ものだよ。

にほんブログ村 ニュースブログへ

またもや雨?(泣)

2007-08-28 13:33:10 | 日々のnewsから
月が地球の影に隠れ、暗くなる皆既月食が二十八日夜、全国で見られる。望遠鏡や双眼鏡などの器具はなくても肉眼で十分に楽しめる天体ショー。天文ファンだけでなく、子どもや家族連れも楽しみやすい。県内各地では観測会も予定されている。見逃すと次は二年後で、しかも寒い冬の夜になる。しかし、気になる天気予報は雨。幸運を祈って夜空を見上げてみてはどうだろうか。


観察する時は「月の色に注目してもらいたい」。皆既月食の色は一般に赤銅色といわれる。それが、大気の状態によって微妙に変わる。「夕焼けと同様の現象で、月が赤く見えるかもしれません」という。


(中日新聞より)

エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?

またもや雨??

(´・ω・`)ショボーン

朝からずぅ~っと曇り空。
予報を見ても夕方から夜にかけて降水確率が50%や60%だっちゅうから・・・見れないのかぁ。

この夏は「お盆のペルセウス座流星群」と「今晩の皆既月食」というふたつの天体ショーが見れるはずだったのに、、、流星群は天候が悪く見れませんでしたから「今回こそは!」と思って 昨晩電気スタンド(太陽)と紙に書いたお月様・地球役のボールを使って子供たちに説明しておいたんだけどなぁ。

奇跡よ起これー!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

かっちょエエやん

2007-08-24 14:30:55 | 日々のnewsから
鉄道発祥の地・英国で初めて運行される日本製の鉄道車両が23日、英南部サウサンプトンに到着した。日立製作所が作った新幹線型の高速鉄道向け車両で、近く試験走行を実施。09年に運行を始める。
ロンドンと英南東部アシュフォード間(109キロ)を最高時速225キロで走るほか、12年のロンドンオリンピックでは、ロンドンと競技会場を往復する。今回到着したのは、1編成(6両)。09年までに29編成(174両)を計500億円で納入する。
欧州の鉄道市場は、独シーメンス、仏アルストムの金城湯池だが、日立は「英国進出は、東欧などへ足場を広げる大きなステップになる」(幹部)と意気込みを見せている。
(Yahoo!ニュースより)


形は信州や東北の方で走ってそうな新幹線に似ているが、カラーは日本っぽくない。
結構かっちょエエやん。

日本の技術が海外へと輸出されてるわけね。
資源の無い国ですから技術や製品を売るしか生き残っていく術はおまへんからなぁ。

記事に書かれてる【金城湯池(きんじょうとうち)】という四文字熟語、恥ずかしながら国語が苦手な私・・・・はじめてお目にかかりました (^□^;)
一見したら人の名前にも見えますが(笑)、どういう意味かいなと調べますると、、、

意 味: 防備の堅固な城壁と、熱湯の沸きたぎる濠。他から侵略されない極めて堅固な備えをいう。
解 説: 金属でつくった城に熱湯をたぎらせた掘りをめぐらすことからきている。選挙でしばしば使われる。『漢書』
用 例: この県は与党の金城湯池だから勝つのは難しい。
類義語: 金城鉄壁(きんじょうてっぺき) / 難攻不落(なんこうふらく)
  by四字熟語データバンク

なるほど。
これで私もアカタもひとつ脳ミソのシワが増えましたなぁww

( ゜Д゜)y─┛~~ ミンナハ シッテルッテ!
ブログランキング・にほんブログ村へ