goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびこちょび日記

新作・イベント参加の案内や、旅日記、日々のあれこれなど。

hand to heart ありがとうございましたーー!!

2023-04-15 08:38:41 | 日記

 

まだ片付けすべては終わってませんがー

 

昨日までの二日間、
チカホにお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございましたー!



久々のイベント通路出店、
いろんな方と対面でお話できてとても楽しかったです。
何かが充電され、肉体的には超疲労ですが、面白かったぁ。



個人的メモとしては、今回
「ご要望のお品、無いです。すみません」という気持ちになることが多く。

コスプレのような茶髪ガングロ、ビーサンご来店のサーファーが
お好みのものは無いと分かっているのに全く会話を止めないとか、
サー「これは...(じっとり品定めして)違うなぁ。俺着れるの無いなぁ。
 もっと薄い色ない〜?オレンジとか白とか、日に焼けた感じの軽い色」
私「うーむ。海に似合いそうなのは、ないっすね 笑」
サー「薄い水色に白線でハイビスカスとか亀とか」
私「ハイビスカス!は、ないっすね 笑」
サー「海で着てたら目立ちそうな、ボードの柄みたいなのとか」
私「ないっすね 笑 ピコとか書いてて欲しい?」
サー「ないっすね」
私「すいません。ふざけました」

190cmくらいあって厚みもある白人男性が3〜4XLサイズ探して
ニコニコしながら色んな絵柄を指差しつつ
「モアビッグサイズ」を繰り返したりとか

「狼ないですか?」という自身も絵を描くという女子に、
どうしたら満足いく絵が描けるようになるか?と訊かれて談義したり
(これは聞く相手が間違っていますね。見極めましょう)

「マメルリハの緑あったら欲しいんですけど」という女性や(青しかなかった)

「雀ありますか?」
「カエルはヤドクガエル以外ありますか?」
「グレーのVネックありますか?」などなど。

きっと『普段から探してるけど見つかってない』方達。
参考になるなぁ。
当店まったくもって品薄ですみません!
でも負けないぞー!
今後も需要に合わせず、自分の描きたいものばっかで、やります 笑。

しゃーない。しゃーない。ないない。


どくんごのお話ができる方も何人かいらして、途中ちょっと涙目にもなりました。



釧路から嬉しいお土産、ありがとうございますー!!



主催者様、出展者様にも久々のチカホ再会で(皆様お変わりなくて何より)
今回も大変お世話になりました。感謝!



イベントは本日15(土)、明日16(日)まで続きます。

チカホで良い出会いがありますように〜。





というわけで、わたしの次はコチラ!

◉4/29(土)・30(日)
サッポロ モノ ヴィレッジ 2023 春

@札幌ドーム・10時〜17時
当日券:700円 前売券:600円
※小学生以下無料。

今回初!パネルブースでの出店になります。A-46。
それにより大きく出店場所が変わります。

入口すぐそば!
どうかどうか、通りすぎないでくださいね〜。



チカホでも常連の皆様にはお渡ししましたが、
入場券まだありますー。

どうぞ気楽にお問い合わせください〜


あと二週間。準備がんばるますーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ始動でっす〜

2023-04-03 09:53:41 | 日記

新年度ですねー。
またブログ更新怠りまして、すみません。

 

3月後半、実は名古屋へ行ったりしてたのですが、
実は行商の類ではなく、こちらのプロジェクトです。

第21回AAF戯曲賞受賞記念公演
『鮭なら死んでるひよこたち』

なんということでしょう。
出演者欄に、私の名前が、あります....。
(某住宅リフォーム番組の、問題点を指摘する方の物言いで)

そうなんです。久々に舞台出演るすのですが、まさかの大舞台。
(ちゃっかり協力欄にもchobicoの文字が...ちゃっかりうっかり)

共演の皆様も、知る人ぞ知る、各方面でご活躍の名だたる方達で、
んもう、本っっっ当に恐れ多いのですが、
もーう、こんな機会は、そうそうないだろう、と。
(五十肩まだまだ絶賛治療中です)

上演は11月なんでまだまだ先ですが、
きっとまた思いもよらぬ状況に揺さぶられる事になるのでしょう。

 

演出の羊屋白玉さんとは、2017年に、
市電プロジェクト×指輪ホテルでの公演でお世話になったのですが
(過去ブログ掘りました!
『Rest In Prace, Sapporo 〜ひかりの街をはしる星屑〜』

今思い返しても、本当に途方もなくとんでもない作品でした。

想定して準備してたことをいきなり裏表ひっくり返す、みたいな、驚きの連続で。
これがきっと白玉さん演出の特徴なのかと。
(早くもそれがもう起こり始めているのですが...色々すでに驚愕中)

とにかく脳みそフル回転し続けないとついていけません。
柔軟運動しすぎなくらいにして、酢も摂取し続けないと!!

老体鞭打って、楽しめたらいいな。。。
ががが...頑張ります。。。ガガガ。。。
(まだ先なので今時点では少々余裕ある)

 

 

 

 

そして本業。
すっかり札幌も春ですね!!

4月は、行商予定ふたつあります。
(どちらも2日間づつなので、計4日間!)

 

まずは

◉4/13(木)・14(金)
hand to heart POP UP SHOP vol.7

@地下歩行空間・憩いの広場(通路)
11時~19時

久々のチカホ通路イベント出店です。 
イベント自体は4/10(月)~16(日)の連日開催ですが、私の参加は二日間のみになります。

うわああああ〜。春一番行商でドキドキ。

 

 

そして、さらにこちら。

◉4/29(土)・30(日)
サッポロ モノ ヴィレッジ 2023 春

@札幌ドーム・10時〜17時
当日券:700円 前売券:600円
※小学生以下は無料です。

今回初!パネルブースでの出店になります。A-46。
それにより大きく出店場所が変わります。

!!!!!

 

まさかの入口直ぐそば...。
ずっとカーブースで奥座敷な感じだったのに、
いきなり日の目を浴びる、石の裏に潜んでいたワラジ虫のような気分です。

いやはや。

心の平穏と、身体が無事であることが一番大事。
(ここに来て妊婦のような心意気)


またご招待券あります。
必要な方、なんだかの手段でお気軽にご連絡をーー。

 

 

 

 

さてさて、前に作ったシルク印刷の版。

もうすでにお持ちの方もいる絵柄だとは思ったんですが、
久々のチカホ、そして月末のモノヴィレッジでは、
初めましての方も多くなるかなぁと思い、
ちょっと刷り足ししてみました。

まずは春っぽいものから。

写真オレンジ色になってしまいましたが、実際は下の写真の色が近いです。カラシ色。



後染めウォッシュタイプで着心地柔らかいやつです。
このコンフォートTシャツ、私もお気に入りで自分用に何枚か所有してます。

こちらはメンズXLなので、お尻すっぽり隠れる感じ。
サイドや背中にも刷り刷り。

 

 

 

こちらは涼やか〜。春というよりも、夏っぽいですね。
メンズMとメンズL.。

 

 

 

カーキーには金銀で、なんだかオメデタイ感じ。

こちらもメンズMとメンズL。

 

 

 

黒には金銀と、白銀とかで。

こちらもメンズMとメンズLで。

ちなみに、なんでメンズサイズばかりかというと、
刷れる面積が広いからです。単純に。

 

 

きっと、この季節にあるはずの長袖需要にも備えて。

紺地に、金と白銀、わたし好みの組み合わせです。

こちらはメンズSサイズもあります。

 

 

 

 

右の黒長袖の背面こんな感じです。

 

真ん中の赤長袖は、
大きめサイズだったので裾上げをして幅広Tシャツにしたのち、

長すぎる袖をフォローするために袖パッチンを追加。

そして両面サイドにプリントしましたよ。

ちょっと情報多いね。手かけすぎ。
もう、我が子というより孫みたいな手のかけすぎ。
ほぼほぼ、やりすぎ。

 

 

左の黒半袖は、お気に入りです。メンズMサイズ。
(売れ残ったら自分用のにするパターン)

紺インクに、金色を微妙〜に添えて。

メンズMサイズ。一枚ぽっきりです。
どれもこれも、そういえばそうなんですが。

 

 

 

これも情報過多作品。
説明いきますよ〜。

SUZURIで仕入れした自作絵柄、
サイズXXXLのものを裾上げして幅広Tシャツにリメイク。
さらに金色インクでプリントを重ねてみました。

や、情報量そうでもなかったか。

 

 

あ、シンプルに靴下も。
25-27cmのみです。
(なんでかというと大きくないと刷れなかったから!)

こちらは場所の関係上、モノヴィ分のみです。
(チカホ陳列ぎゅうぎゅう予定)

 

 

 

遊びだすとキリがなくなるので、
これは3月中と期限を決めて作業しておりました。

設備の整ってない自宅での刷り作業、なっかなか大変でしたー。
(今までは印刷工場を貸してもらっての制作)

 

これ以降は通常の制作作業に戻ろうと思いますが、
最新で仕入れしたTシャツ、
どうやら仕様が変わって、色を抜く事が難しくなりました。。。
今までのと同じメーカーだったので驚愕。あら残念!!

過去にも色抜く事ができるメーカーを探したことがあったのですが、
他に可能なメーカー、なかなか見つからず。
おそらく抜き絵柄はもう、衰退の一途をたどる事になりそうです。
ブレーメンやチンアナゴ、かめかめや、ハシビロコウなどですね。

ちょっと色々な試作を重ねてみようとは思いますが、

このまま上手いこといかなかったら、
抜き絵柄は今ある在庫を売り切ってお終いの可能性もあるので、
まだお持ちでなく「あれ気になってた!」という方は早いもの勝ち感覚でお願いします。

 

いやはや、万物はどんどん変化していきますね。森羅万象。
変わっていくのは当たり前なんですけど、
忘れて過ごしている事の方が多いので、
不変なものがないのを思い出させてくれる出来事があちこちに。

今年は特にそう感じる事が多いです。

新年度感 多々!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月はモノヴィレッジ出店します〜 作品紹介その2

2022-11-08 17:44:41 | 日記

モノヴィレッジまで

週一で新作の紹介していこうと思ったら、なかなか忙しいですー。

 

先週はカエル絵柄ばかり描いておりました〜。

蛙が苦手な方は今回のブログ読まないでください〜。

あぁ、ゆぅ、OK?

 

 

 

 

 

まずは在庫薄になっていたミステリオサスヤドク蛙を描き始め。

(お馴染みのこちらです。)

前開きパーカー・チュニック・長袖と描き揃えまして、さらに半袖も。

 

そうそう、半袖、定番品の黒ボディの他に、ちょっと趣の違うものも描いてみました。

COMFORT COTORS(後染めの柔らかい生地)に、

蛙の水玉模様はガンメタ(銀色)です。写真では分かりにくいですが、

実物は目立つような、擬態のような。大人っぽい感じですー。こちらメンズMのみ。

 

 

 

そして蛙、他の色のヤドク蛙も描きたくなり、青も。

かぶりパーカーと、チュニック、

 

 

そして半袖にも〜。

 

 

やー。かわいいな。

 

 

 

そしてさらに、ヤドク蛙シリーズ、

赤水玉のと、金色のも。

 

こちらはパーカーと半袖のみ。

 

 

そうそう、今回はバッグでも同絵柄を描いております。

(ミステリオサスもヤドク青も写真は撮り忘れてますが現物はあり)

 

 

あれ?....先週に描けたのってこんだけ??

 

そう、半袖だけを描いてる時期に比べて(大人各サイズで4枚くらいづつ)

今回は長袖やパーカー各サイズ、チュニックにも一緒に同じ絵柄で描いているので

絵柄のバリエーション自体は多くなくても、

数的には、通常の倍以上の量を、描いているのですよ.....

ふふふ。。。ははは。。。。(いろんな意味で冬が嫌いでキレてる笑い)

なかなか進行が遅くて、自分でもいやになってまーす!

こいつは踏ん張りどきですねぇぇ。。。

 

◯11/26(土)・27(日)

サッポロ モノ ヴィレッジ 2022 秋』@札幌ドーム

10時〜17時(日曜は16時まで)

入場料・当日700円(前売り600円)小学生以下無料

※車出店(カーブース)I-16番になります。

 

 

 

 

 

そして、10月に小樽なまらやで販売していたUMAシリーズ、

一昨日やっと清算&撤収作業をしたのですが、モスマンと土猫が人気でしたねー。

 

通販サイトCreemaに出品作業終えました〜。

出品した作品これらです。

 

・女子S〜Mサイズ

マンドレイク・モスマン・土猫

 

 

 

・女子M〜Lサイズ

 

ナイトクローラー・土猫2種・イエティ・チュパカブラ

(写真下右側の息子小5の作品は、さすがにCreemaには出品しません〜)

 

 

 

 

 

・メンズMサイズ

 

イエティ・ナイトクローラー(グレー)・マンドレイク・モスマン・チュパカブラ

 

(左側のナイトクローラー(濃紺)はメンズLサイズになりますー)

 

 

 

・メンズLサイズ

上の写真、左側のナイトクローラー(濃紺)と、

くだん・チュパカブラ・マンドレイク

 

 

でーーーーーーーーっす。

数日は緑色で『New』マーク付いているので探しやすいと思います〜。

 

UMAシリーズ、モノヴィレッジにも持って行きますよーう。

というわけで、11/25(金)〜28(月)の間、Creemaはお休みになります。

 

今の所UMA柄で長袖系を描きたす予定ないのですが、もしも余力があれば、

パーカーとかにも描くかも....???

(ガガガがんばるぞー)

(でも決して無理はしない(できない)ぞーう)

 

もう2回くらいモノヴィレッジの紹介ブログ書けたらなぁ、と思ってマッス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キワキワ!花電車シャンソンがゆく!!

2022-10-12 13:58:17 | 日記

先日

【キワキワ!花電車シャンソンがゆく・全国見世物行脚の旅】

という長いタイトルの興行を、なまらやで目撃しましてー。

いやはや。マジで凄すぎた。

 

出演:

蜂鳥あみ太=4号(全身網タイツの地獄シャンソン歌手)

& 田村賢太郎(アコーディオン)

ファイヤーヨーコ(アソコから火を吹く伝説のストリッパー)

飯田華子さんのイラストとデザインが素敵すぎるフライヤー。

 

 

さて、今年もBookArtWeekに作品を出品している 友人SHMんが

「これを作ってしまわなくては、もう先に進めないと思った」と

(↑ザ・ノンフィクション風にサンサーラを脳内再生して読んでね。)

今作について投げやりに諦めたように語っているのを聞いて

(SHMんこと桑原志保美作品すんごい力作ですよ。どうか皆様、なまらやで必見してー)

 

たしかになぁ、そういう感覚も、たまぁに、起きるよなぁ。

なーんて、その時は他人事として聞いてたんですが。

(そういう気持ちになるお芝居とか最近観てないかもなぁ、と)

 

しかし、今回まさかの、自分なりに脳内整理しておきたい案件になりました。

というか、一晩寝ても、二晩寝ても、勝手に思い出しちゃってて、

気づくと心を囚われていて。あーもうこれは降参だわ、と。

 

写真撮るの下手なんで今回はあえて何も撮影しなかったんですが、

それがかえって仇になったのかもー。

 

ちょろっと感想呟いたりすると、大概それで気が済むんですけどね。

今回は視覚にクるものが大きかったので、メモ絵で排出しようかと。

(でもアレなんで、申し訳なくも雑に、個人的忘備録として)

 

ライブで印象に残ったこと。

 

 

この日は、去年に引き続き、観光客が行くようなお店でボられた怒りを

まさしく最高のステージパフォーマンスに昇華していて、

(たぶんそんな目に遭ってないとしても最高のステージだったろうと思うけど)

田村健太郎くんのアコもキレッキレに激しく凄まじく 笑

 …笑いジヌぬかと思った。久々に。

 

 

終演後に皆様に少しお話しを聞けて、その時に

「こんなにステージでアウトプットしまくって、

 休みの日には何かインプットしてるのですか?」とあみ太さんに質問したら

「オフは完全オフで屍のように寝たり食べたりしてるだけ。

 ステージで使う筋肉以外の筋肉をつけても邪魔になるし、

 なーんにもしないてひたすら休んでる」てきなお答えを聞いて、

うあー。

きっと天職ってこういうことなんだろうなぁ、と。

 

すべて、ステージ上で過不足なく、

呼吸と同じように、出して吸収しているのだろうなぁ、などと思いました。

(日常が屍でもそれで充分じゃないか(⇦失礼発言))

 

 

 

そしてファイヤーヨーコ様もこれまた素晴らしく。

ついつい最前列の被り付き席に座ったので、ラッキースケベの連発でした。

クラッカーの紐を引かせて頂いたり、

受領時は、ほんのりと温かい鉛筆も頂いたりして、、、

 

 

あまり詳細書くのもアレなんですが(皆様のご想像にバトンタッチ!)

目前の炎に度肝を抜かれつつ、もんのすごく元気を頂いた感じ。

(とか書きつつ、魂までも奪われてすっかり腑抜け状態なんですがー 笑)

 

芸はもちろんですが、人としての素晴らしさも漲っていて、

何度も足を運ぶお客様がいたり、遠方から観に来ていた方がいたのも、大いに頷けました。

はぁぁぁ。ありがてぇありがてぇ。

ガハハと笑う女の人、大好きです。

 

 

 

百聞は一見にシカズ。

目撃できる方は、是非、どこかで目撃されてほしいです。

ツアー延長戦のようで、年内まだまだ続くようです。

 

私もまた目撃できる日まで、縦折りしたお札を貯めたいと思います。

 

誰もが、show must go on!!

 

 

詳細はこちらから

蜂鳥あみ太=4号 公式サイト

田村賢太郎ツイッター

ファイヤーヨーコ 公式サイト

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡行きますーーー

2022-09-12 09:15:43 | 日記

まずは

遅ればせながら9/3(土)の『teto² 手仕事市 2022』

お越し下さった皆様、ありがとうございましたーーー!

ゆっくりお話しできて楽しかったです。

 

この日は秋晴れの中、のんびりとした気持ちで

私自身も出店者の皆様とお話ししたりお買い物したりして、

とても良き時間を過ごせました〜。

 

そのせいか会場の写真撮るのを失念しておりまして...

代わりにお買物したものの写真を載せておきます 笑

(このほかカレーやソフトクリームも食べたりして大忙しよ!)

 

毎回、楽しみにしている上杉愛さんの器。と

何度かイベントでご一緒している、シロリスさんの黒猫カード

(岡山ご出身で、ネイロ堂さん。のお話しでも盛り上がり楽しかったです!)

そして小西木材さんのキーリング。

 

上杉さんの器は選ぶのにかなり時間がかかるのですが、

それもとても良い時間になりました。

 

テトテトのマナさん、K村さん、Hくん、ありがとうございました!!

また来年ご縁があるといいなぁぁぁぁ。

 

 

 

 

そしてもう今週末です。準備わたわた中です。

9/17(土)・18(日)

『chobico 2022 直売会』@テトラグラフ写真室

福岡市博多区上川端町9-35冷泉荘 A-51)

17日(土) 11時〜16時半

18日(日) 11時~18時

 

 

※ 9/17(土)には、3年ぶりとなるイベント

あおぞら市&冷泉荘ピクニック】も同時開催されます。

こちらは11時~16時半。

リノベーションミュージアム冷泉荘のあちこちが解放されて、

冷泉荘内でピクニックできます!出店たくさん!

私も見て歩きたい気持ちが....うずずず........

 

18(日)は、のんびりと過ごせる気がするので 笑

お茶菓子など用意して、ゆるぅくお待ちしておりますね〜。

 

 

今回は発送せず、手持ちで販売品を運ぼうと思っているので

(スカイマークは20キロまで持ち込みできるので素敵!)

何を持って行こうかと熟考しすぎでなかなか荷造り終わりません。

 

持っていく作品、少し紹介しておきますね。

 

こちらは福岡で初お披露目になりますよーう。

SURURIプリントTシャツに、刺繍を足したもの。

さらに裾を短くして、幅広仕様になってます。

 

これからの季節は重ね着しても可愛いと思います〜。

(福岡、まだ随分暑いのでしょうか.....?)

 

 

おなじみのカラスですが、長袖にも描きました。

トートバッグのカラスは、描いている途中で

仕上げの白を載せなくてもいいような?と思って描き止めたもの。

右のスウェットに描いたのが通常バージョンですが、

白を入れないだけで大分雰囲気が変わりますね。個人的にはお気に入り。

 

 

 

そしてちょっと久々に描きました。ガンメタ羊。

ギラついております!!

 

こちらは、11月のモノヴィレッジ用に、長袖展開で構想していたのですが、

えいやっ!と、半袖にも描いてみました。

 

福岡、暑いの?涼しいの?長袖もう需要あるの?と迷いの中ですが

まあ、半袖メイン路線で行ってみようと思いますー。

 

 

お会いできる方は、9/17(土)・18(日)

冷泉荘 A-51 テトラグラフ写真室さんでお会いしましょう〜

 

お待ちしておりマッスーーーー(^ふ^)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする