新年度ですねー。
またブログ更新怠りまして、すみません。
3月後半、実は名古屋へ行ったりしてたのですが、
実は行商の類ではなく、こちらのプロジェクトです。

なんということでしょう。
出演者欄に、私の名前が、あります....。
(某住宅リフォーム番組の、問題点を指摘する方の物言いで)
そうなんです。久々に舞台出演るすのですが、まさかの大舞台。
(ちゃっかり協力欄にもchobicoの文字が...ちゃっかりうっかり)
共演の皆様も、知る人ぞ知る、各方面でご活躍の名だたる方達で、
んもう、本っっっ当に恐れ多いのですが、
もーう、こんな機会は、そうそうないだろう、と。
(五十肩まだまだ絶賛治療中です)
上演は11月なんでまだまだ先ですが、
きっとまた思いもよらぬ状況に揺さぶられる事になるのでしょう。
演出の羊屋白玉さんとは、2017年に、
市電プロジェクト×指輪ホテルでの公演でお世話になったのですが
(過去ブログ掘りました!
『Rest In Prace, Sapporo 〜ひかりの街をはしる星屑〜』)
今思い返しても、本当に途方もなくとんでもない作品でした。
想定して準備してたことをいきなり裏表ひっくり返す、みたいな、驚きの連続で。
これがきっと白玉さん演出の特徴なのかと。
(早くもそれがもう起こり始めているのですが...色々すでに驚愕中)
とにかく脳みそフル回転し続けないとついていけません。
柔軟運動しすぎなくらいにして、酢も摂取し続けないと!!
老体鞭打って、楽しめたらいいな。。。
ががが...頑張ります。。。ガガガ。。。
(まだ先なので今時点では少々余裕ある)
そして本業。
すっかり札幌も春ですね!!
4月は、行商予定ふたつあります。
(どちらも2日間づつなので、計4日間!)
まずは
◉4/13(木)・14(金)
『hand to heart POP UP SHOP vol.7』
@地下歩行空間・憩いの広場(通路)
11時~19時

久々のチカホ通路イベント出店です。
イベント自体は4/10(月)~16(日)の連日開催ですが、私の参加は二日間のみになります。
うわああああ〜。春一番行商でドキドキ。
そして、さらにこちら。
◉4/29(土)・30(日)
『サッポロ モノ ヴィレッジ 2023 春』
@札幌ドーム・10時〜17時
当日券:700円 前売券:600円
※小学生以下は無料です。
今回初!パネルブースでの出店になります。A-46。
それにより大きく出店場所が変わります。

!!!!!

まさかの入口直ぐそば...。
ずっとカーブースで奥座敷な感じだったのに、
いきなり日の目を浴びる、石の裏に潜んでいたワラジ虫のような気分です。
いやはや。
心の平穏と、身体が無事であることが一番大事。
(ここに来て妊婦のような心意気)
またご招待券あります。
必要な方、なんだかの手段でお気軽にご連絡をーー。
さてさて、前に作ったシルク印刷の版。
もうすでにお持ちの方もいる絵柄だとは思ったんですが、
久々のチカホ、そして月末のモノヴィレッジでは、
初めましての方も多くなるかなぁと思い、ちょっと刷り足ししてみました。
まずは春っぽいものから。

写真オレンジ色になってしまいましたが、実際は下の写真の色が近いです。カラシ色。

後染めウォッシュタイプで着心地柔らかいやつです。
このコンフォートTシャツ、私もお気に入りで自分用に何枚か所有してます。
こちらはメンズXLなので、お尻すっぽり隠れる感じ。
サイドや背中にも刷り刷り。

こちらは涼やか〜。春というよりも、夏っぽいですね。
メンズMとメンズL.。

カーキーには金銀で、なんだかオメデタイ感じ。

こちらもメンズMとメンズL。

黒には金銀と、白銀とかで。

こちらもメンズMとメンズLで。
ちなみに、なんでメンズサイズばかりかというと、
刷れる面積が広いからです。単純に。
きっと、この季節にあるはずの長袖需要にも備えて。

紺地に、金と白銀、わたし好みの組み合わせです。

こちらはメンズSサイズもあります。

右の黒長袖の背面こんな感じです。

真ん中の赤長袖は、
大きめサイズだったので裾上げをして幅広Tシャツにしたのち、

長すぎる袖をフォローするために袖パッチンを追加。

そして両面サイドにプリントしましたよ。
ちょっと情報多いね。手かけすぎ。
もう、我が子というより孫みたいな手のかけすぎ。
ほぼほぼ、やりすぎ。
左の黒半袖は、お気に入りです。メンズMサイズ。
(売れ残ったら自分用のにするパターン)



紺インクに、金色を微妙〜に添えて。
メンズMサイズ。一枚ぽっきりです。
どれもこれも、そういえばそうなんですが。
これも情報過多作品。
説明いきますよ〜。

SUZURIで仕入れした自作絵柄、
サイズXXXLのものを裾上げして幅広Tシャツにリメイク。
さらに金色インクでプリントを重ねてみました。
や、情報量そうでもなかったか。
あ、シンプルに靴下も。
25-27cmのみです。
(なんでかというと大きくないと刷れなかったから!)

こちらは場所の関係上、モノヴィ分のみです。
(チカホ陳列ぎゅうぎゅう予定)
遊びだすとキリがなくなるので、
これは3月中と期限を決めて作業しておりました。
設備の整ってない自宅での刷り作業、なっかなか大変でしたー。
(今までは印刷工場を貸してもらっての制作)
これ以降は通常の制作作業に戻ろうと思いますが、
最新で仕入れしたTシャツ、
どうやら仕様が変わって、色を抜く事が難しくなりました。。。
今までのと同じメーカーだったので驚愕。あら残念!!
過去にも色抜く事ができるメーカーを探したことがあったのですが、
他に可能なメーカー、なかなか見つからず。
おそらく抜き絵柄はもう、衰退の一途をたどる事になりそうです。
ブレーメンやチンアナゴ、かめかめや、ハシビロコウなどですね。
ちょっと色々な試作を重ねてみようとは思いますが、
このまま上手いこといかなかったら、
抜き絵柄は今ある在庫を売り切ってお終いの可能性もあるので、
まだお持ちでなく「あれ気になってた!」という方は早いもの勝ち感覚でお願いします。
いやはや、万物はどんどん変化していきますね。森羅万象。
変わっていくのは当たり前なんですけど、
忘れて過ごしている事の方が多いので、
不変なものがないのを思い出させてくれる出来事があちこちに。
今年は特にそう感じる事が多いです。
新年度感 多々!!