ゲイシャ始めましたーーー
芸者ではなく、迎車です。
つまり、タクシー運転手になりましたー。うはははははは。
冗談みたいな本当の話。
50も過ぎての初就職です。
人生なにがあるか、わからんもんですねー。
ふはははは。
札幌市内を走る、SKタクシー傘下のタクシー会社です。
最初に大事な事を書いておきます。
1・しばらくは昼勤務のみ!です。
2・指名はできません!!
3・車内で個人名刺を渡してはダメなので、
Tシャツ屋の営業は兼任できません(当たり前か〜)
なんでタクシー運転手?と思われる方も多いだろうと思い、
あれこれと書いていたのですが、何度も下書きが消えて(?!)、
なので、まぁ、ざっくり一言で言うと
「もう人生は折り返しちゃってるし、
これから全くやったことない事をしてみたかった」
に尽きます。
逆に、
今まで散々、好きな事ばかりをやってきたから、そう思ったのかもしれません〜。
それがなぜタクシー運転手かというと
別に運転が好き!てわけでもないんですが、
絵を描く姿勢を続けた事で首のヘルニアになったのなら、
逆に首リハビリの姿勢に近いような職業をやってみたらいいんじゃないか?と。
で、導き出されたのが正しい運転の姿勢。
(試してみたくて7-8月に道東へ。長距離運転の施行も兼ねていたー。)
あとなんか純粋に自分がタクシー運転手してたら可笑しいんじゃないかと。
近年、自分の事も他人事のように笑ってしまう癖が、ますます強くなってきまして。
イメージしちゃったら、もうダメですよ。
(俺がタクシー運転手?!ブブブっ)って、可笑しくて可笑しくて。
二ヶ月間くらいの間、ずっとそんな状態でおりました。
春くらいから面接行ったり、説明会行ったりして、
その度に場違い感を大いに楽しんでいたのですが、
ついに9月、就職先を決めて
(8月はどくんご受入れ&吉雄監督の新作手伝いとかで忙しかったかからネ!)
まずは、約一ヶ月かけて二種免取得のため教習所通い。
(合間に大阪弾丸とかも行ったから、のらりくらりだけど)
これが、なかなか難しかったー。学科もあったし。
普通免許取ったのもう20年前なので失われている交通標識やルールなどなどに
追加される二種免許のルールを学んじゃったりして。
卒検前日に『憐れみの3章』観たら、無意識に影響されちゃって
(キキィー!っていう急発進・急ブレーキのシーンが焼き付いてたらしく)
まさかのスピード違反3キロオーバーで即失格。「マジすか...」て
ついつい「ふはははは」と薄笑いが出てしまって、ヤバイ人に見られたかも...。
続いて研修センターで二週間もの実習訓練。
迎車練習はスーツ姿で、渡された住所録順に実際訪問し、表札の苗字を書き取り、
提出して答え合わせするという、一見すると闇バイトのような作業を。
無線機の取り扱いから、決済方法など、分量えらいことに。
使われていなかった部分の脳みそが急すぎな指令に驚いていたー。
唯一、今まで演ってきたことが活きた?!と思ったのは、
研修生同士がタクシー車内で順に客役をやって実際に目的地まで乗せる練習。
何パターンも繰り出し「プロの客だ!」と先生に褒められる。
目指してるのは運転手なんですけども。
最後にハイヤー会館で地理を主とした座学一週間。
この、1日6時間の座学があまりにも辛すぎて(基本白目)
背中を丸めた姿勢から黒板を見上げてたせいで、首ヘルニア再発。
からの五十肩なりかけ、のストレスで風邪もひき、、、
これはいよいよもうダメかと思った〜。
出会う人出会う人皆、今まであった事のない人たちで
(多くは、年齢的に大先輩になるんですが、中には若者もいたりして)
とくに座学ですが、もう一生、勉強したくなくて、
皆様もご存知のような生活を送っていたので、
辛がってる自分を、幽体離脱した自分が見下ろしているような錯覚に陥り、
その度に「ウケるー」と、謎な笑いに包まれておりました。
(これって意味不明ですか??.....私も、です)
しかしまあ、なっちゃったんで、
やっていこうと思いますよー
いつまで続くとか、全くわからないけど。
朝6時に出社。自由な場所で休憩とりながら走って、16時帰社。
そこから1時間くらいかけて、売上集計作業(メチャ苦手)。
現金・カード・なんとかペイ・迎車代・身障者割引・クーポン・チケットなどなど
多岐にわたる決算が入り混じる地獄の海を溺れながら進む!!
初日、これまた洗礼のような出来事が色々と起きまして
「人から聞いてたのよりずっとオプション多いな!!」と叫びました。
タクシーの車内で。
(長くなるのでそれはまたの機会に)
昼なので基本、出社の人とか、通院とか、お買い物の人が多いですが、
それにしても色んなパターンがあるなぁ、と。
ひたすらに第一印象のみを繰り返していく職業なので、
まあ、色んな事が起きるし、
今までに出会った事無い人に、一瞬でも出会うのが醍醐味。
(全く近所付き合いしていない二軒隣の方から配車予約が入った時はたまげた)
今まで何をやっててもそうでしたが、
また違う国を旅をするような気分で、
のらりくらりと、愉しみたいと思います。
乗務に慣れてきたら、また違う事したくなっちゃうかもね?!
これに慣れることって、あるのかね?!とも思いつつ。
とりあえず、現状こんな感じで。
万が一私の運転するタクシーに出会った方は、
ドクターイエローを見た!とでも思ってください。
幸運になるかも?!なんの脈絡もなく。
もちろん私は見た事無いけど!
つか、道民にはドクターイエロー知らん人の方が多そうだけど!
とにもかくにも、
あらあらかしこ(^ふ^)//!!