先日、小樽なまらやで おごそかかつ不穏に開催されました
「そもそもソロ プレゼンツ・アンラッキー🔯フェスティバル」
ライブ形式の無観客で録画をしたのですが、
(出演者は出番の時以外はお客として観覧)
動画編集も終了しまして、有料配信が始まりました。

春に2回目の開催となった「そもそもソロ」ライブ。
そのメンバーが今、観たいと思った方たちに声をかけ
(普段だったらツアーに出てたりギャラが必要だったりで、
この様な遊びに付き合ってもらうのは難しい、
札幌のプロミュージシャンも含まれています)
アンラッキーだった今年だからこそ出来たこの企画。

本来はソロ演奏を発表する場だった「そもそもソロ」企画ですが
今回はメンバー一同
(ナガサキアキコ・しほみん・がんこ・私スズエダ)、
共演者のいる喜びをかみしめた 出し物(?)になっています。

(いらすと屋、優秀だなぁ)
軽く出番順に出演者の紹介をしていきますね。
1・
しほみん featuring ギタロー(ダンサーそもそもソロメンバー)

馬頭琴奏者、しほみんこと桑原志保美が、弾き歌うコーナー。
選曲はジャンルなど軽く飛び越えて、もはや謎です。
そもそもメンバーの彼女は、振付を覚える能力が高く、
今までは彼女が率先して、
ジョイント出し物用の踊りを教える担当してくれていたのですが、
今回は演奏と歌に集中しての演目になりました。
(なので今回の合同踊り担当はがんこちゃん!)
なんというかまぁたいへん独特な方です 笑(褒めてます)。

2・
カーリー(旅漫談)

開催中の「小樽ブックアート」なまらや会場で、
今年も旅本を出品・販売しているということで、
世界各国を渡り歩いたカーリー君の
くすすっと笑える旅エピソード紹介。
「笑い」は「毒」でもあるので、毒気ない超善人の彼に
漫談という冠はちょっと荷が重かったかも…。(私の責任です)

ほっこり旅エピソードという感じです~。
3・
フタァゴウ・ソーセージ

東京で活躍するあかねさんとうつおさんの双子ユニットを
リスペクトする二人(がんこ&ひより)の
摩訶不思議ワールド。
心拍数を弱めて聞くと良いです。

演奏合間のボソボソしたボヤキに近い会話も、
ぜひ音量を大きくして聞いていただきたい。
4・
ビロビジャン

ハンマーダルシマー 小松崎健と、
クラリネット(バスクラ)、アコーディオンを駆使したナガサキアキコの
クレズーマー(ユダヤ音楽)デュオ。

突然に活動休止したり、最近また唐突に再開したりと、
自由すぎる活動形態がミソ。
本州ツアーしていた時期もあり、CDも絶賛発売中(名盤!)。
5・
ぎたがん
言わずと知れた、洋食台処なまらやを切り盛りする、
ギタロー&がんこのヂュオ。クレツマー音楽がお好き。

ギターを取り合う様に持ち替えて演奏するのが醍醐味(かな?)。
「よくこれを演ろうと思ったなぁ~!」という
驚きの選曲が毎回すばらしく、個人的には羨望の眼差し。
6・
高倉雄造

札幌でJack in the Boxというカレー屋の店主をしつつ
小さなアコーディオンでアイリッシュ音楽を奏でる高倉さん。

近年はソロでの演奏にも挑戦していて、味のある音色と
本人のテンパり具合が見所(たぶん)。
7・
不戸川純

ライオンギター(ギター)さんと、
ことぶきアキコ(鍵盤ハーモニカ)を
バックに従えた、わかる人にも大変わかりにくい、
戸川純のコピーバンド。

公開で動画をアップするとバッドマークがたくさん付く。
世界から忌々しく思われているにも関わらず、
心臓に毛を生やして、辞めようとしないのがミソ。
8・
星一徹

ギタリスト星直樹と、笛・ボウラン奏者 扇柳徹のユニット。
神出鬼没な活動スタイルですが、
今年は当たり年だったようでライブ活動多め。
各々別のユニット活動もあり、例年ならばもっと多忙なはず。

うっかり心洗われそうになる演奏で、安心して聴けます。
(演者を知ってると癒されてる場合ではないと思うのですが)
9・
じろうず

ありまじろう氏と吉田二郎氏によるWギターデュオ。
独特の歌詞世界と、異様に達者すぎるエレキギターが売り。
一度ハマると抜け出せなくなる、
じろうずの渦に巻き込まれてみては?

観客もメンバーとして数えられます。
最後の一曲は、featuring しほみん(エエ役)。
10・
じろうず featuring そもそもソロメンバー

前回のそもそもソロライブで、
じろうずの「ゴータマ汁ダッタ」をカヴァーしたのがご縁で、
今回、初ジョイントすることに。
いわゆる「夢の共演」というやつです。

感動のオーラス!(なはず)!
以上、長々と説明してしまいましたが、
ちょっと動画見て観たいかも…..?と思ってしまったご奇特な方、
URLとQRコードを記載した、ナガサキアキコ製作の
おみくじ型書簡「おひつじ」を通販対応いたします。
私までメッセージなど頂ければ対応しますので、
どうぞ遠慮なくご連絡ください~
詳細なども、お気軽に以下までお問い合わせください。
suzuejyan🔯gmail.com
(🔯を@に変換して送ってください)
どうぞ宜しくお願いします~。
うひひー
「そもそもソロ プレゼンツ・アンラッキー🔯フェスティバル」
ライブ形式の無観客で録画をしたのですが、
(出演者は出番の時以外はお客として観覧)
動画編集も終了しまして、有料配信が始まりました。

春に2回目の開催となった「そもそもソロ」ライブ。
そのメンバーが今、観たいと思った方たちに声をかけ
(普段だったらツアーに出てたりギャラが必要だったりで、
この様な遊びに付き合ってもらうのは難しい、
札幌のプロミュージシャンも含まれています)
アンラッキーだった今年だからこそ出来たこの企画。

本来はソロ演奏を発表する場だった「そもそもソロ」企画ですが
今回はメンバー一同
(ナガサキアキコ・しほみん・がんこ・私スズエダ)、
共演者のいる喜びをかみしめた 出し物(?)になっています。

(いらすと屋、優秀だなぁ)
軽く出番順に出演者の紹介をしていきますね。
1・
しほみん featuring ギタロー(ダンサーそもそもソロメンバー)

馬頭琴奏者、しほみんこと桑原志保美が、弾き歌うコーナー。
選曲はジャンルなど軽く飛び越えて、もはや謎です。
そもそもメンバーの彼女は、振付を覚える能力が高く、
今までは彼女が率先して、
ジョイント出し物用の踊りを教える担当してくれていたのですが、
今回は演奏と歌に集中しての演目になりました。
(なので今回の合同踊り担当はがんこちゃん!)
なんというかまぁたいへん独特な方です 笑(褒めてます)。

2・
カーリー(旅漫談)

開催中の「小樽ブックアート」なまらや会場で、
今年も旅本を出品・販売しているということで、
世界各国を渡り歩いたカーリー君の
くすすっと笑える旅エピソード紹介。
「笑い」は「毒」でもあるので、毒気ない超善人の彼に
漫談という冠はちょっと荷が重かったかも…。(私の責任です)

ほっこり旅エピソードという感じです~。
3・
フタァゴウ・ソーセージ

東京で活躍するあかねさんとうつおさんの双子ユニットを
リスペクトする二人(がんこ&ひより)の
摩訶不思議ワールド。
心拍数を弱めて聞くと良いです。

演奏合間のボソボソしたボヤキに近い会話も、
ぜひ音量を大きくして聞いていただきたい。
4・
ビロビジャン

ハンマーダルシマー 小松崎健と、
クラリネット(バスクラ)、アコーディオンを駆使したナガサキアキコの
クレズーマー(ユダヤ音楽)デュオ。

突然に活動休止したり、最近また唐突に再開したりと、
自由すぎる活動形態がミソ。
本州ツアーしていた時期もあり、CDも絶賛発売中(名盤!)。
5・
ぎたがん
言わずと知れた、洋食台処なまらやを切り盛りする、
ギタロー&がんこのヂュオ。クレツマー音楽がお好き。

ギターを取り合う様に持ち替えて演奏するのが醍醐味(かな?)。
「よくこれを演ろうと思ったなぁ~!」という
驚きの選曲が毎回すばらしく、個人的には羨望の眼差し。
6・
高倉雄造

札幌でJack in the Boxというカレー屋の店主をしつつ
小さなアコーディオンでアイリッシュ音楽を奏でる高倉さん。

近年はソロでの演奏にも挑戦していて、味のある音色と
本人のテンパり具合が見所(たぶん)。
7・
不戸川純

ライオンギター(ギター)さんと、
ことぶきアキコ(鍵盤ハーモニカ)を
バックに従えた、わかる人にも大変わかりにくい、
戸川純のコピーバンド。

公開で動画をアップするとバッドマークがたくさん付く。
世界から忌々しく思われているにも関わらず、
心臓に毛を生やして、辞めようとしないのがミソ。
8・
星一徹

ギタリスト星直樹と、笛・ボウラン奏者 扇柳徹のユニット。
神出鬼没な活動スタイルですが、
今年は当たり年だったようでライブ活動多め。
各々別のユニット活動もあり、例年ならばもっと多忙なはず。

うっかり心洗われそうになる演奏で、安心して聴けます。
(演者を知ってると癒されてる場合ではないと思うのですが)
9・
じろうず

ありまじろう氏と吉田二郎氏によるWギターデュオ。
独特の歌詞世界と、異様に達者すぎるエレキギターが売り。
一度ハマると抜け出せなくなる、
じろうずの渦に巻き込まれてみては?

観客もメンバーとして数えられます。
最後の一曲は、featuring しほみん(エエ役)。
10・
じろうず featuring そもそもソロメンバー

前回のそもそもソロライブで、
じろうずの「ゴータマ汁ダッタ」をカヴァーしたのがご縁で、
今回、初ジョイントすることに。
いわゆる「夢の共演」というやつです。

感動のオーラス!(なはず)!
以上、長々と説明してしまいましたが、
ちょっと動画見て観たいかも…..?と思ってしまったご奇特な方、
URLとQRコードを記載した、ナガサキアキコ製作の
おみくじ型書簡「おひつじ」を通販対応いたします。
私までメッセージなど頂ければ対応しますので、
どうぞ遠慮なくご連絡ください~
詳細なども、お気軽に以下までお問い合わせください。
suzuejyan🔯gmail.com
(🔯を@に変換して送ってください)
どうぞ宜しくお願いします~。
うひひー