goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびこちょび日記

新作・イベント参加の案内や、旅日記、日々のあれこれなど。

顔面集会の巻。

2018-07-31 00:25:00 | ノンジャンル
7/29(日)はギャラリー顔(ガン)、
おがたかおさん主催の『顔面集会』でした~。


とても暑い中、わざわざ場所を探して来て下さった皆様、
どうもありがとうございましたーーー!!
一緒に出店した皆さんと、おがさんにも大きな感謝を!
ありがとうございました!!

ギャラリー顔は、
訪ねて行かないと、本当に辿り着かない場所です 笑。


開けてすぐは出展者一同でメロンを食べたり
(おがさんの差し入れです。ありがとう!)
おかしなお茶会のようなノリでしたが

徐々に人が来始めてからは、絶え間なく誰かが居て、
出展者とお話ししたりお茶を飲んだりしつつ、
ゆっくり滞在される方が多かった感じです。

Tシャツご着用で来て下さった方も多く嬉しかったです。
本当にありがとうございました!






おがたかおさんコーナー。



癒しとは対極にある作品が多いイメージのおがさんですが
最近は本人に似た感じの、
ちょっと脱力も感じる作風になってきている気が。



おがさんは個人活動として
9月愛のソックスパンツ!展
(札幌ファクトリー・アートコーナー)
9月20日~25日札幌美人画展
(アートスペース201 B室)
などが控えています。

ギャラリー顔も不定期に開けているので
おがさんのツイッターでチェックを!
ギャラリー顔@おが たかお







こちら、ko-ayaさんの作品。



色の使い方がすごく綺麗で、
目に飛び込んでくる作品群です。
ご本人は気さくすぎて作品の激しさとはギャップあるかも... 笑

とても精力的に制作をされているので、作品数が多く、
ポストカードサイズの原画は驚きの良心価格です。
(どこかで見かけたら、ぜひお手にとって見てください~)

ko-ayaさんのTwitter
_ko_aya_ インスタ







こちらは、今回初めましてだった
tomokochiba雑貨店さんの作品。



刺繍って大変ですよね話など出来て楽しかったです。

もともとは絵を描かれていたchibaさん、
絵心あってセンスの良い小物作品が多かったです。
またお会いできるといいなぁ。

tomoko7593 インスタ








おなじみスガワラの器。

彼女とはかれこれ20年来の友人、といいますか、
行商の場所で出会って
数々のイベントに一緒に参加しているので、
すでに戦友みたいな感じであります。





脱力系の作品を次々と生み出している彼女ですが、
実はものすごく真摯に制作に向き合っています(たぶん)。

けして器用な人ではないので(手先のことではなく精神的に)
産みの苦しみは相当なものかと。
(それでも脱力系と言われてしまうのがズルい)




(私のTシャツとko-ayaさんの絵も写りこんじゃってますが...)


彼女の作品は数々、私も愛用しておりますが
(器は息子のお気に入りでもあります)
アクセサリーはつけていると
必ず誰かに凝視される瞬間があって快感です 笑。

スガワラさんのブログ:日々のタワゴト
sugawara.no.utuwa インスタ




と、ここで次回行商のお話を。

そんなスガワラさんも参加する
《異異(コトコト)四人展》が
いよいよ迫ってまいりました~。







○8/16(木)~21(火)
異 異(コトコト) 四人展
11時~19時
(初日:12時~19時/最終日:11時~18時)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし
(札幌市北区北8西1丁目1-3・札幌駅北口から徒歩3分)

スガワラ(陶器)
アトリエズーヤン(手描きマスコット)
chobico(手描きTシャツ&布バッグ)
烏賊七宝(七宝焼き)

fbイベントページあります


追い追い、参加作家さんの紹介などしていきたいと思います~。

それにしても夏は忙しすぎますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路遠征の巻。

2018-07-29 21:17:00 | ノンジャンル

劇団どくんごを追っかけて
行ってまいりました。釧路遠征!




まずは26(木)、前夜祭の道東菅隊から。

始まる前から、色々わけがわからんかったです 笑。
(たいへんに褒めております)




そして始まってしまうと、あっという間。
どうなっちょるの?

劇団員の皆さんが道東菅隊ゴリ推ししていたのも、妙に納得。
言語化できぬ思いが沸き立つステージでした。

とはいえこのままじゃ説明しなさすぎなので、
あえて無理にでも泣く泣くたとえるならば
小学生の学習発表会や、運動会などに似た感動が。
前のめりで全力の大人を観た、という感じ。

でも、どこへ向かっているのかは不明。。。という罠。
もしくは罪。





釧路って涼しいのですよ。とてもとても。
昼間で25度、夜は上着一枚は必要なくらい。

釧路の人たちは熱のあるもの(カロリー高いもの)に対して
飢え続けているような印象を受けました。
だからこそ、どくんごを愛する人も多いのだと思います。
そしてその飢餓感とともに、
求める熱が自家中毒も起こしているような。


ああ!
そしてそうです道東菅隊の皆様!
Tシャツ沢山お買い上げ下さいましてありがとうございました!
初場所でこんなに求められたのは初めてです。
そういえば私のTシャツもカロリー高いですもんね 笑。


こういう欲求に正直になる現象の、起爆剤として、
どくんごはかなりの威力を発揮しているのだと思いました。
きっと全国各地で。





今年の演目に切なさはあまり感じていなかったけれど、
翌日27(金)、騒乱のあとに観たせいか
急に涙が溢れてきました。

いいんです。
終わることは。。。

呪文のような明るい呪いを受けて、また次へ向かわねば。

どくんごツアー詳細はコチラ




そして、忘れちゃいけない、幕間のうっちー!!





チャーミング全開でした。
会えて嬉しかったぁぁぁ!!!
釧路に行けてよかったぁぁ。


...うん。
釧路には、またきっと行くと思います 笑。




後日談・自分メモ。

夜行バスで早朝に帰宅し、
溜まってた洗濯物を3回まわして干したら爆睡。

ムクッと起きたら15時。
健さんと岳郎さんのジャックライブへ向かい(遅刻したけど)
久しぶりに全力全霊のピヨピヨを聴いて
(本人は封印したいけれど求められるとついつい歌ってしまう、
 歌い出すととついつい声高々に歌い上げてしまうという名曲)

またも謎の感動を受けちゃったら
いきなり外で焼き肉がしたくなって
(大きな感動から謎の行動を起こし続ける
 ビリヤードのようなパターンですね)

急遽、BBQ焼き台から炭だの着火剤だの全部を買い揃えて、
家の前で初めての焼き肉をしました。

息子もいきなり中学時代の友人呼んだりして賑やかに。
贅沢な夏だなぁ。

愉しんでおります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽!釧路行商のいきさつなど。

2018-07-23 18:45:00 | ノンジャンル

1年間、心待ちにしていた劇団どくんご。

この時期おなじみの観劇(感激)ブログになりますが、
今年もまた北海道に上陸してくれて、
21(土).22(日)と、
道内初公演場所の岩見沢まで観に行ってきましたーー!
(写真は情宣用のもので、私が撮影したものではありません)




初日は、
小学校時代から どくんごを観ている息子達と長男友人も。

余談ですが
じつは最近、長男が車の免許を取りまして、往復の運転を託し。

おかげで打ち上げの乾杯ビールを頂けて
なんだか「おめでとう!」とか言われたりして。
これを飲むために私は18年間も育児してたのかもと思うくらい。
次男バージョンも楽しみだなぁ。
いよいよ、もっと美味しいビールになるかと思います。


2日目は、
今年の小樽公演で一緒に幕間参加する
ガチョウ楽団のメンバー(なまらや&たっち)で、わいわいと。
小樽であのステージに上がらせてもらえる感謝を、
緊張とともに感じつつ。身の引き締まる思いで。


どちらも、帰り車中で、
可笑しかった場面だったり、綺麗だったシーンとか、
ああだこうだと色んな感想で盛り上がるのも楽しいです。





逆に、一人で観に行ったあと、
印象に残ったシーンをくつくつと脳内再生するのも大好きです。
次に観たあとはそんな機会になりそうな。






行ってみたいと思いつつ、行けてなかった道内公演地のひとつに
釧路があって(今年は7/26(金).27(土))
イザとなったら動けるように少し心算はしていたんですが、

なんと今年は釧路初日の幕間に、
2012年の演目『太陽がいっぱい』で
異彩を放ち、小さな体でエネルギーを爆発させていた
怪女優うっちーが出るとのことで、
これは行かねば!と、ほぼほぼ決意したのですが

(↓6年前のブログです。ご参考までに~
今年の劇団どくんごは、凄すぎます」(2012/7/23))


その旨を岩見沢の打ち上げで、メンバーに話したら

「せっかく釧路まで来るのに前夜祭の道東菅隊を観ないなんて!」
「芝居だけ観るなんて釧路に行く意味がない!」などなど、
それはそれは強く強く言われて、猛烈に勧められて。
そこまで言われちゃぁ、
...ねぇ(わかる人にはわかる観客目線で)。


というわけで釧路、行ってきます!
一泊2日、帰りは夜行バスでもう一泊。
実は釧路には、Tシャツのお客様もいらっしゃるので
思い切って便乗。初行商もしちゃおうかとー。

高速バスで行くので手持ちできる分だけですが、
釧路近郊の皆々様、
chobico Tシャツをお手にとって、
あれこれと物色できるチャンスでもあります!

場所は、どくんご特設“犬小屋”テント劇場にて!
公演後の行商ですので、一石二鳥という感覚で!
7/26(木)の前夜祭・道東菅隊ライブか、
7/27(金)のどくんご公演にお越しください~。





●道東管隊前夜祭‼●
7/26(木)
19時開演(開場は30分前)
入場有料(お気持ちで)
※中学生以下無料
問合わせ→090-1643-6651(道東管隊・どくんご釧路公演実行委員会)



劇団どくんご『誓いはスカーレット』
7/27(金)・28(土)
19時開演(開場は30分前)
釧路 栄町公園A面(噴水側)

料金 前売・予約 2,500円
当日 2,800円
中高校生 1,300円
小学生 500円

問→090-1643-6651

どくんごツアー詳細こちら




そして、
小樽公演の方は、私も受け入れお手伝いしているので、
連日行くつもりですー。
しかも初日には幕間ゲストでも出ますよ~(恐れ多し)

《劇団どくんご》小樽公演
8/9(木)・10(金)・11(土)
小樽住吉神社 境内
特設 犬小屋テント劇場
三日間とも、18:30開場 19:00開演

【ゲスト出演】
9(木) ガチョウ楽団(なまらや+たっち+スズエダ)
10(金) 柴田智之と鳥カゴノ空
11(土) 小樽住吉神社楽部(雅楽)

前売り・予約:2500円
当日:2800円
中高生:1300円
小学生:500円
【問合せ先】(なまらや)
(0134)61-7930

劇団のサイトからも予約できますし、
私に言ってくれてもチケットお取り置きOKですので、
ご興味おありの方は、ぜひぜひに!

どこかの犬小屋テントでお会いできたら嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すでに夏休み気分です

2018-07-17 13:55:00 | ノンジャンル
先週末(7/14~15)は、
毎年恒例の縁起物イベント、
今年30周年になる(!)、ラッキー★フェスへ行ってきました~。




終わったあとの今も、facebookのグループページには
次々と写真が掲載され、コメントのやり取りも盛んで
後夜祭的なものが続いており、いまも腑抜け状態です。


私個人としてはchobico Tシャツの販売と(絶賛商人中)








アコーディオンを持ったり持たなかったりの
ステージ演奏が2つほどあり、










(あえての、もやっとした写真)


合間にいろんな人と喋ったり飲んだり食べたりで、
三日三晩くらい遊んだような感覚になります。喉ガラガラ。
かれこれ25年くらいは行っているフェスです 笑。

(自分のユニット写真ばかりですが、他の方々もっと立派です)


健康でよかった!私も皆様も。




chobico Tシャツ着用してくださる方も大変多くて
ラキフェス公認Tシャツとしてご贔屓にして頂いてます。
ステージに着用者一同集まっての記念撮影!




ステージ裏側から。




とにかく、たくさん!!!




今年初めて買ってくださった方にも、
すでに何枚目かをお求めくださった方にも、
何年も大事に着用してくださってる方にも、ひたすらに感謝を。

今年もありがとうございましたぁぁぁ!!!
(たくさん写真撮ってくださったDさんにも感謝!)




音楽つながりの身内や学生で、
場所を変えても脈々と30年も受け継がれているイベントです。
今年は160人以上の参加者ということもあり、
(ステージ発表は66組!だったそう)

昔から馴染みの方々だけじゃなく、
新たにここで知り合った方もいれば、
他で繋がりのあった方もここに集ったりと、
人のご縁はつくづく面白いなぁと思わされます~。

また1年、健康で来年も約束の地に行けますように~。
それまでお元気で!!!


追記(7/30):
香聡庵のミカさんのブログに、かなりフェスの全貌が。
花より通信/香聡庵的自給生活の日々
「歌のはこぶね (ラッキー★フェス 2018)」







わたしの夏休みは、
このラキフェスから始まり、
劇団どくんごが道内ツアー期間中。といった感じです。


というわけで、次はどくんごです。
今年もどくんごが来ます!!
(なんと!どくんごも30周年だという~!)

今週末の岩見沢公園から道内ツアースタートです。




いつも道内は、追えるだけ追っかけしております。

今年は札幌公演ないのですが(詳細はどくんごHPで)

私はは小樽公演(8/9.10.11)の受け入れも手伝うので、
怖いもの見たさで気になっている方!もしいらっしゃったら、
小樽公演に行くと私も居ますよ~。

8/9(木)ちゃっかり幕間にも参加させてもらいます。
また燃え尽き必須ですね。。。


夏はいいなぁ~~~!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏参道祭り、ありがとうございましたー!

2018-07-09 11:29:00 | ノンジャンル
雨マークに挟まれながらも、奇跡的に晴天となった昨日、
毎年恒例の、裏参道祭りでした~。

ピーカン!!皆様の日頃の行いにマジ感謝!!!




昨日は生着替えしてくださった方も数名いて、
ヒジョーに面白かったです。
ご来店の皆々様、どうもありがとうございましたーー!!

年に一度このお祭りのみで会う方や、
久しぶりのあの方、お馴染みの皆様、などなど
知人も多く訪ねてくれて、
ずっと誰かとお話をしていたような感じです。
楽しかったあ!!




いつも差し入れを色々と頂いたりするのですが、



大変私好みなマスキングテープも頂いちゃったりで...
....土偶....!! 笑。キノコも持ってなかったもので嬉しい。
Mえさん、大事にチミチミ使わせていただきます~。
ありがとうございました!





どんどん出店者も増えて、街並みも変わって、
来てくださる方も、だんだんと移り変わっている感じ。

今年はなんだかとくに、そういうことを感じました。
(同じ場所で17年もお祭りが続いてるのすごいです)



夕方になって、日よけを外してからもお天気は良いまま。
最後まで、過ごしやすく気持ちのよい1日でした。



また来年もここに来られますように~。






次の行商は、

○7/14
ラッキー☆フェス@札幌石山
14時~18時くらいの間
約束の地
※こちらは参加者限定のシークレットフェスです。
 お会いできる方だけお会いしましょぅぅぅ~


○7/29
顔面集会
14時~19時
ギャラリー顔
(札幌市中央区南9西6丁目421ー6・八条マンション102号)





ギャラリー顔(ガン)・おがたかおさん企画です。
なかなか強烈な顔ぶれ。場所もレアスポットです。
きっと暑いイベントになるかと(時期的にも)。
7/28(土)も開催してますが、chobico参加は29(日)のみです。



そして8月になると

○8/16(木)~21(火)
異 異(コトコト) 四人展
11時~19時
(初日:12時~19時/最終日:11時~18時)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし
(札幌市北区北8西1丁目1-3・札幌駅北口から徒歩3分)

スガワラ(陶器)
アトリエズーヤン(手描きマスコット)
chobico(手描きTシャツ&布バッグ)
烏賊七宝(七宝焼き)






わたしが普段愛用している品々の作家さんが勢ぞろいです。
雰囲気の良い、石の蔵ぎゃらりぃ・はやしさんで、
どんな感じの展示になるのか、今から楽しみです~。

メンバーでシフトを組んで店番しようと思っています。

また近くなったら新作など掲載していきますね。


夏到来!!!!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする