goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびこちょび日記

新作・イベント参加の案内や、旅日記、日々のあれこれなど。

映画のことなど

2011-05-31 12:55:00 | ノンジャンル

日曜にシアターキノで観た
ブンミおじさんの森
とても不思議なタイの映画でした。




引き込まれる色や景色。に、気を取られていると
すっかり置いてきぼりにされたり、で、
リアルなメルヘン、といった感じでしょうか。
それかメルヘンな現実世界のお話?
まぁ、現実世界でもたいがいぼんやり生きているので、
それは実にありがちな感覚であったりとかするのですが。

もう一度時間作って観に行きたいなぁ。
パンフレットも買っとけばよかったなぁ。
でも、ブラックスワンも観ておきたいなぁ。

この受注が終わったらあれを観に行って、
などと、一応自分なりの区切りをつけて遊んでいるので
それなりに悶々とした日々でゴザイマス。



さてやっと暖かくなって参りました札幌。
それに伴って行商の予定もチラホラと。
6月はもう2カ所、参加が決まっております。
年々落ちる体力と相談しながらのイベント参加です。
平日の神宮祭と富良野。がんばるます(詳細上記)

神宮の方は今年から少し出店場所が変わる様なので
どんな感じになるか気になりますね。
ご都合のあう方は遊びにいらして下さいね。

7月もいまのところ、
うっすらと2カ所くらいかな?と考えております。
こっちは日曜の予定なので、来やすい方も多いかも?
また決まり次第告知していきます。


ヤフオクの方も結構な量を出品中です。
Tシャツ、トートバックの新作もチラホラ混ざってます~


なんとなく最近買物したモノの写真など。



こけしのネックレス可愛い!! 烏賊七宝さん作。



本当に何となく、黒猫近況。以上。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会 雑感。

2011-05-28 15:30:00 | ノンジャンル

Tシャツ屋の息子その1(QooちゃんTシャツ)




Tシャツ屋の息子その2(キュートンTシャツ)



.....二人とも学校関係の行事では、母の作品を着てくれません。


さておき、
曇りのち雨予報でしたが、今年は快晴のち曇り。
風も弱くて砂埃も舞わず、落ち着いて弁当も食べられる
非常に上出来の運動会日和となりました。



キクゾは6年だったので今年で最後。あっという間。




運動会の組分けに対して一考。
クラス替えの様に毎年、個人の紅白の色が変わるのは、
どうも士気が落ちる気がする。
入学した時点で「あなたは赤組」と決定されたら
卒業までずっと同じ色の方がいいと思う。
バリ島のケチャ継承者だって一生同じリズムを担当するし、
その方が勝敗に対する思い入れが強くなると思うんだけどなぁ。
白組 伝説の銀狐、とか、赤組 燃える紅豹、とか
いい感じのあだ名なんかも出てきそうで楽しい。

というのも、今年キクゾさんは白組の応援団。
応援合戦で「去年は負けたが~、今年は勝つ!」とか言いつつ
でも去年は赤組じゃなかったっけ?みたいな
ツッコミをしたくなるので。

与野党入替えで、自民党が自分達で決議して来た政策を
野党になった途端に失敗だとなじる、みたいな
立場のみで発信するとよく起こりえる矛盾を感じますなぁ。

運動会をインスタントに盛り上げる為に、
紅白チーム分けしちゃダメじゃなかろうかと。
もっとこう、脈々とした因縁対決みたいなものがある方が
面白くなる気がする。
...こんなことはツイッターでつぶやけ、て感じですね。


運動会は準備が面倒だったり(朝練があって早起き続いたりとか)
なかなか天気に恵まれない事が多かったりで
いつも開催前は何かと愚痴っぽくなりがちなのですが、
実際に始まってしまうと、なかなか面白いものです。

たとえ子供でも、本気の人を
直に沢山見られる機会は、なかなか無いです。
むしろ子供の本気純度は高いです。
勝つためだけに走る人なんて、日常なかなか見かけない。
全力で綱を引っ張る人も、真剣に大玉を転がす人も、
相手の帽子を狙って、
負けん気100%で取っ組み合いする人も見かけない。

何の役にも立たずとも真剣な人間を見れるのは面白いです。
私がライブとか芝居を観に行くのも同じ理由な気がします。
そういうものを鑑賞したのと同じ様な感覚が残ってます。
いづれ我が子が参加してなくても、
運動会を見に行く近所の人になってしまったりして。
タダだし。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかんだと忙しいです

2011-05-20 07:29:00 | ノンジャンル

タイトルイメージ図




いよいよTシャツの季節到来です。
おかげさまで、受注品制作に追われたりしております。
6月には恒例の神宮祭もあるので(詳細は上記参考)
そちらの準備もチマチマと始めております。
今働かないと、いつ働く?という時期でございます。

さらに7月に誘われてうれしいイベントの参加もあり、
そのアコーデヨン練習でも時間を大量消費中。
もちろん本業が忙しい時期なのですが、
あまりにも大好きな人達と関われるイベントなので、
こちらも、ついつい頑張っちゃってます。
はい。たまには頑張るべきですね。



頑張るといえば、今一番頑張っている事。
来週末の28日に小学校の運動会があるのですが、
モモチはリレーの選手になり、
キクゾウは応援団をやることになり、
入れ替わりに朝練がある為、連日 6:30 起きです。
これが辛い。



文章イメージ図(キクゾ画伯)


早起きほど、体に悪い事はないです(個人的実感)
毎日早起きしてる人達を心から尊敬します。

私は夜になるほど頭が冴えて来るタイプなので
早起きすると朦朧としたまま昼間を過ごさねばならず
非常につらいです。
作業効率が非常に悪い。
そして、我が子らも早起きで疲れが溜まってきてる感じ。
早く運動会終わってほしいです。
できれば順延せずに!!
(何度も弁当作るのやだ~ 全ての小学生母の共通の願い)




先週末、息抜きで見たライブ。



秋山羊子&梅津和時さん@小樽なまらや
余韻がいつまでも続くよきライブでした。
歌ってないかの様にうたう秋山さんの佇まいが不思議。
梅津さんは、気さくで素敵な大人でした。
(演奏は、もちろんスゴいですが)


とりとめもなく、本日も頑張ります。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW終わりましたなぁ

2011-05-08 22:09:00 | ノンジャンル
駆け足で個人的な覚え書きなど。


4/30 
映画 豆腐小僧(子供と)
 深田恭子の声のとりこになってしまいました。



5/1 
映画 ハーブ&ドロシー 
 くすくす笑いながら鑑賞。
 コダワリを信念にしちゃったカワイイご夫婦。
 もう一回観たい映画。

イベント Loppis
 会場に漂うオサレ感。
 点と線 模様製作所さんの生地を少し買い、眺めてニヤニヤ。



5/2
歯医者通い(ラスト)
そのうち詳細書くかも。
この日から口の中が不思議な事になっております。



5/4 
青少年科学館 サンピアザ水族館(子供と)
「友達と遊ぶからGWは遊びに行かなくてもいい」と
公言していたキクゾですが、
あまりにも遊びの誘いがなく、ついに「どっか連れて行って」と。




フウセンウオ、かわいい~~




定番のペンギンも!!




企画展は、タコクラゲでした。




5/5~6 
旭川へ遠距離バンドの合宿

今回も関係者各位、お世話になりました!!



豪華な晩餐!ワインも梅酒も美味しかった~
到着してすぐにギネスが出てくる、おもてなしっぷり。
本当にお世話になりました~




麦々堂さんに居るネコちんの置物。たまらんス~




おなじみのぴーちゃん。もんぺ足たまらんス~



5/8
個展 本田征爾-箱夢遊び-
立体作品も素晴らしかったです。
色づかいが素敵。

上記会場にてライブ F.H.C. ギャラリー・ライブ






本田さんの作品を壁に投影しての演奏。
ぐるぐる巻き込まれる様な感覚のライブでした。

本田さんの個展は
札幌 GALLERY門馬ANNEXにて、~5/16(月)まで開催中。
会場も素敵でした!!




という具合に散々遊んだGW。思い残しナシ。
今週はちゃんとお仕事がんばります。
たぶん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする