前々から、その噂はかねがね、
YouTubeやCD音源では見知っていましたが、
今回、や~っと、兄弟のライブを観る事が出来ました!
体験出来て本当に良かった!!

のやの写真。
主催で前座を勤めたまうさんもジョイント参加してました↑
二週連続でライブ主催、お疲れさまでした。

兄弟のおふたり。

私は、ホテルバイキングみたいな
各国料理てんこ盛り!豪華にどーん!超満腹ありがとう!
ってな趣のニギヤカしい音楽も大好きですが、
ふいに遊びに行ったお家で何気なく出された、
素材ひとつひとつの味が感じられてとても美味しすぎる和食、
しかもお取り寄せみたいな商業品ではなく庭で穫れた野菜で、
いつも通りに、特別じゃなく作りました、みたいな.....
兄弟ってのは、
そんな、生きる事に対する誠実さが伝わって来る様な音楽でした。
ダシが効いてるというか。
しみじみ、よかった。沁みた。
札幌の兄弟ファンの皆様は、彼等のCDを聞いて、
このライブのグッとくる感じを反芻していたのだろうな、と。
根強い人気があるのをたいへん納得しました。
自分もこれからその様に聴けるので嬉しい。
ゆっくりと長~く、余韻を噛み締めたいと思います。
25(土) 札幌のやでは、じろうずとのジョイント。

兄弟もじろうずも血の通った感じがすると言うか、
決してたいした事を言おうとはしていないのに、
妙に説得力があるというか(悪口ではありません)
どうにも非常に分かり難くしか説明出来ないのですが、
とにもかくにも、
言葉にできない感動が、あの隅々の瞬間に。
兄弟のあかねちゃんもメンバーである、
大所帯バンドのパスカルズが音楽を担当した、
大林宣彦監督の『野のなななのか』、
その主題歌だったタイトル曲を皆で演奏するコーナーも。

私もちょこっとお手伝いしましたが緊張しましたーーー
(もちろん、しくじる)
でも参加が出来てよかったです。
26(日) 小樽なまらやでは、スズエジャンが前座を。
あかねさんが撮ってくれたリハ写真です↓

お客様の立場としては、
美味しい和食(兄弟)の前に、スナック菓子を無理矢理に食べさせられた様な感覚だったのではないでしょうか。
実に畏れ多し。
聞いて下さった皆様、ご静聴頂きありがとうございました。
この日の兄弟も、すばらしかったです。
たっぷり嬉しい二部構成。

あかねさんが可愛いすぎます。可憐だ。

この日も出演者+なまらやスタッフ(中チン含む)で
『野のなななのか』の演奏をしました。

さりちゃん、写真ありがとう~。
なまらやのお二人は元々、東京在住です。
長年の兄弟ファンで、今回の再会をよろこぶ二人の気持ちも、
演奏(特にがんこちゃん)から感慨深く伝わってきて、やはり間違いつつも感動しました。
(私も誰かに「ひさしぶり」と言いたくなって
そんなに久しぶりじゃないヒロヨシさんに言ってみましたが何か違った)
打ち上げも楽しかった!!
がんこちゃん、嬉しそうだった!!

兄弟、来てくれてありがとうございました!!
終わったばかりだけれど、
またいつの日か兄弟ライブを観たいです。
この景色も。
YouTubeやCD音源では見知っていましたが、
今回、や~っと、兄弟のライブを観る事が出来ました!
体験出来て本当に良かった!!

のやの写真。
主催で前座を勤めたまうさんもジョイント参加してました↑
二週連続でライブ主催、お疲れさまでした。

兄弟のおふたり。

私は、ホテルバイキングみたいな
各国料理てんこ盛り!豪華にどーん!超満腹ありがとう!
ってな趣のニギヤカしい音楽も大好きですが、
ふいに遊びに行ったお家で何気なく出された、
素材ひとつひとつの味が感じられてとても美味しすぎる和食、
しかもお取り寄せみたいな商業品ではなく庭で穫れた野菜で、
いつも通りに、特別じゃなく作りました、みたいな.....
兄弟ってのは、
そんな、生きる事に対する誠実さが伝わって来る様な音楽でした。
ダシが効いてるというか。
しみじみ、よかった。沁みた。
札幌の兄弟ファンの皆様は、彼等のCDを聞いて、
このライブのグッとくる感じを反芻していたのだろうな、と。
根強い人気があるのをたいへん納得しました。
自分もこれからその様に聴けるので嬉しい。
ゆっくりと長~く、余韻を噛み締めたいと思います。
25(土) 札幌のやでは、じろうずとのジョイント。

兄弟もじろうずも血の通った感じがすると言うか、
決してたいした事を言おうとはしていないのに、
妙に説得力があるというか(悪口ではありません)
どうにも非常に分かり難くしか説明出来ないのですが、
とにもかくにも、
言葉にできない感動が、あの隅々の瞬間に。
兄弟のあかねちゃんもメンバーである、
大所帯バンドのパスカルズが音楽を担当した、
大林宣彦監督の『野のなななのか』、
その主題歌だったタイトル曲を皆で演奏するコーナーも。

私もちょこっとお手伝いしましたが緊張しましたーーー
(もちろん、しくじる)
でも参加が出来てよかったです。
26(日) 小樽なまらやでは、スズエジャンが前座を。
あかねさんが撮ってくれたリハ写真です↓

お客様の立場としては、
美味しい和食(兄弟)の前に、スナック菓子を無理矢理に食べさせられた様な感覚だったのではないでしょうか。
実に畏れ多し。
聞いて下さった皆様、ご静聴頂きありがとうございました。
この日の兄弟も、すばらしかったです。
たっぷり嬉しい二部構成。

あかねさんが可愛いすぎます。可憐だ。

この日も出演者+なまらやスタッフ(中チン含む)で
『野のなななのか』の演奏をしました。

さりちゃん、写真ありがとう~。
なまらやのお二人は元々、東京在住です。
長年の兄弟ファンで、今回の再会をよろこぶ二人の気持ちも、
演奏(特にがんこちゃん)から感慨深く伝わってきて、やはり間違いつつも感動しました。
(私も誰かに「ひさしぶり」と言いたくなって
そんなに久しぶりじゃないヒロヨシさんに言ってみましたが何か違った)
打ち上げも楽しかった!!
がんこちゃん、嬉しそうだった!!

兄弟、来てくれてありがとうございました!!
終わったばかりだけれど、
またいつの日か兄弟ライブを観たいです。
この景色も。