モノヴィレッジ冬・2023ありがとうございましたー!!
カーブースではあったのですが、初の内陸側でした。
おかげで、隣接してた雑貨ヴィレッジ少しだけ散策できたりもしましたー
大雪予想でハラハラとしましたが、
無事に遠方から駆けつけてくださった方などもいて
本当にありがとうございましたーーーー!!!
(写真だと寒そうですが場内はポカポカでした)
わざわざ訪ねて来てくださった皆様には、ンモ〜、心よりの感謝を!
最上級にありがとうございましたーーーーーー!!!
モノヴィレッジ記念すべき10回目ということで、
ここで出会った常連様や、
他の場所でお会いして、こちらの会場にも来て下さってる方、
そして、毎回、初めましてになる方にもお会いできるのもありがたく。
ちょっとメモリアルな気分になりました 笑。
そうそう、
SNSで新作チェックしてご来店して下さった皆様のおかげで、
新作・鮭だけ柄などは初日で完売しましたー。
今回サイズご用意できなかった皆様、すみませんでした。
この鮭柄は『鮭なら死んでるひよこたち』上演記念(?)として描いたので
2月にある福岡-札幌ツアーでのロビー販売に向けて、
もし描けそうだったら、また少し描くかも...?です。
会場で帽子や手袋も編んでいる編み物作家さんとお話したのですが、
「全サイズ・全色・全柄を常に揃えることはもう不可能なので、
気になったものを見かけたときには、
また次があるって気軽に思わないでもらいたいねー」と。
本当、そうなんです。
ハンドメイド品に限らず、市販品でも再販しないものって沢山ありますが、
いやぁ、ホントにご縁ってのは、大事ですね。
そんなご縁を手繰り寄せて下さってる方には、どうか幸あれ!!!!
いやいやそんな、と言いつつも
頂いた差し入れはどれも美味しく頂いてます。
ありがとうございました!
しかし本っっっ当にお気遣いなくーーー
そしてですね、前々から宣言していたとおり、
もうそんなに沢山は描けなくなったのと、
原材料費・ボディ仕入れ値等が跳ね上がっている等の理由で、
来年からお値段を変更します。
旧作の在庫品に関しても、一律で変更しますので、
通販サイトのクリーマでも、なにか気になる出品作がある方はお急ぎくだい〜
来年の行商、今のところはまだ予定ナシです 笑。
冬なので、予定を組む気力すらないという、定例状態ですね。
とりあえず2月の福岡-札幌ツアーの舞台公演を終えてから
いろいろ先のスケジュール等、整理していきたいなぁ、と思っています。
瞬く間に今年も年の瀬ですねー。
モノヴィレッジ準備の合間に行った場所など。
年末恒例の、ギャラリー犬養でのReguRegu展(〜12/24(日)まで!)や
『人造生物 ホーンファミリーの夢』
今回はニール君に目が行きましたー。クチバシかわいいなぁ。
(これから行く方もいるでしょうから写真控えめ)
会場では、この幻のテレビ番組の、
終わりの歌が新たに見つかって放映されてました。
子供時代の『悲しい気持ちになる終わりの歌』を思い出せる幸せって
そんなジャンルの気持ちってあるんだなぁ、と。しみじみ笑いました。
所変わって
こちらは本郷新美術館の『生命体の存在』展。
9月から開催していて12/17まで。
超駆け込みで行ったのですが、たいそうな見応えありましたーー
今後も追って見てみたいと思った作家さんをご紹介。
まず入口エントランスにドでかく、上ノ大作さんの、竹で編んだ作品が。
これを下から見上げるのも面白かったのですが、なんせ大作だったので2階から撮影を。
インスタレーションで、この場所に合わせての制作だったようですが
(作品紹介VTRで作家さんのインタヴューと制作風景が見れました)
これを即興で編めるって凄すぎます。
ふわっと漂う煙のような存在感に圧倒されましたー
青木美歌さんの
バーナーワークのガラス作品
ため息が出るほど美しかったです。
今回見られたのは、実験用ビーカーに収まる小さめな作品群でしたが、
この作品密度のまま、
もっと広範囲なインスタレーション作品も作られているようで、
ぜひ、いつかは目撃したい!
前田明日美さんの作品は、ジャンルが、まさかのジュエリーということで
身体に装着する前提なんですが
(こちらは人間よりも大きいサイズ)
綺麗な色や素材を集めてこんなにグロテスクに仕上げるなんて
可愛いと気持ち悪いのちょうどド真ん中の匙加減が絶妙でした。
そして
中村修一さんのインスタレーション。
これまた圧巻でした!!
ぐるぐると何周も歩いて観ました。
無数の針金?の先に、
陶で作った植物?生命?の様な物体が載っているんですが
こちらの制作風景も面白かったです。
ひとつひとつ、針金の上に作陶したものを
形見ながら入れ替えたりしながらバランス見ながら乗せていって....って
一体どんだけ大変な作業なのかーー!!
こちらの作品は野外でも展示していたことがあるようで、
見逃しちゃってるんですが、機会があればまた是非に見てみたいです。
良いものを見ると良い気持ちになります。
なんだか豊かになりました。
ちょっと早めですが、2023年お会い出来た皆様、作品、現象、
どうもありがとうございました!
皆様も、どうぞよい年の瀬をお過ごしください〜
**************************************
●2023年●自己忘備録用の行商まとめ●
委託イベント含めて13場所の参加でしたー
◉3/10(金)~26(日)
『春の手さげ市 vol.7』@雑貨と喫茶 ネイロ堂。(岡山)
◉4/13(木)・14(金)
『hand to heart POP UP SHOP』@地下歩行空間・憩いの広場(通路)
◉4/29(土)・30(日)
『サッポロ モノ ヴィレッジ 2023 春』@札幌ドーム・初パネル出店
◉5/14(日)
『chobico 遠足行商 in ゆるり処 えにし』@大阪此花区梅花
◉6/18(日)
『くらしクラフトフェスタ』@コンベンションセンター中ホール
◉6/28(水)
『hand to heart in チカホ 北3条交差点広場』
◉7/2(日)
『The Trunk Show in Kitoushi no 森』
◉7/9(日)
『ストリートマーケット in 夏祭りだ裏参道2023』
◉7/15(土)
『ラッキー★スティバル』@約束の地
◉9/2(土)
ギャラリーteto² 手仕事市 2023
◉10/13(金)-11/10(金)
『札幌発・謎のTシャツと器 展』@網走コワーキングスペース・ナシタ
◉11/24(金)-26(日)
『鮭なら死んでるひよこたち』@愛知県芸術劇場(終演後ロビー)
◉12/16(土)・17(日)
『サッポロ モノ ヴィレッジ 2023 冬』@札幌ドーム
お会い出来た皆様に心よりの感謝をーーー。
2023年ありがとうございました!!
**************************************