goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびこちょび日記

新作・イベント参加の案内や、旅日記、日々のあれこれなど。

釧路と網走で直売会しますよー

2024-07-24 13:58:14 | 日記

農産物みたいな言い方で良いなァ。
直売。産直。



まず釧路。こちらは

今年ラストツアーを敢行中の、敬愛する劇団どくんご
(ブログ書きそびれている間に、
 どくんごを札幌や当麻で観劇したり他イベント参加もあったりで、
 なかなか忙しい夏休みって感じでしたー)

その、釧路公演にて、
道東菅隊による後夜祭が7/28(日)にあるのですが
どくんご釧路公演は、26(金)・27(土)で、まだ予約受付中です

釧路市 栄町公園A 噴水側・特設テント劇場の周辺で、
たぶん15時くらいから??18時開演までの時間かな??
(釧路は霧の街なので湿気を恐れているのですが、
 もし大丈夫そうだったら終演後m陳まで列し続けてるかも?って感じで)

ゆるぅぅうぅぅぅく直売会しますー。

劇団どくんごと、道東菅隊ファンの方を想定しておりますが、
このブログや私のSNSを追って来たという方でも、ご来店OKデス!!
(そうそう居ないだろうとは思いますがー)

路上で販売したこともあるくらいなので、むしろ通りすがりの方でも大丈夫。





そして網走情報です。

こちらは屋根のある場所です。

7/31(水)・8/1(木)
『謎のTシャツとあのカレー』
chobico Tシャツ × TOMARI STAY & CAFEカレー

11時〜20時くらいまで(私の在廊は15時〜20時)
網走コワーキングナシタ



二日間、違うカレーが楽しみです。

去年の秋頃に、委託で販売させてもらったナシタさんですが
(札幌から移住した友人しほみんが働いております)

前回「こんなTシャツ描く人の顔がみてみたい」と思われた方も、
いるかもしれません。
いないかもしれませんが。

というわけで15時〜20時は真面目に在廊します。
平日開催ですが、20時までならお仕事帰りにでも寄れるかな?と。
20時過ぎまで働いている方は、働き方考えたほうがいいですよ。
(余計なお世話)






さてさて、ちょろっと遠征直売に向けて、新作描き足しました。
釧路の気温が最低16度とかだったので.....
(札幌は連日30度越えで、長袖描くのも熱処理するのも辛かったです...)

裏起毛じゃないスウェットですー。
綿60%・ポリエステル35%・ポリウレタン5%で、
軽くて着やすい生地ですー。




なんだかんだで半袖はすぐ売れちゃった、べしょねこ。
グレー:メンズM
黄色:メンズ3L






ミステリオサスヤドク蛙とキノコ(青ラメ使用しててキラキラです):メンズ3L
ロブスター:メンズL
カラス:メンズM




売り切れになっていた、クジラ3頭柄を描き足ししたり








ふと思い立ってイカ柄なぞ描いてみたり。
(ボディの手持ち在庫が少なくて、この3枚のみです)




 

 



あとですねー
ずいぶん前にリメイクして、絵柄描き迷ったまま仕舞いこんでいたものに
「あ。青いキノコいいかも」と急に閃いて

これも青ラメキノコで、ちょっと怪しい雰囲気の1枚ですね。


(釧路とか網走に、持って行っていいものか......??)



とにもかくにも!!


釧路・網走で、お会いできる方はお会いしましょうーーー!!

(^ふ^)///

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏参道祭り、ありがとうございましたァァァーーーー!!!

2024-07-08 07:34:29 | 日記

去年は暑さの記憶しかなかったので、
クーラーボックスに保冷剤持って行ったりして暑さ対策万全で臨みましたが、

搬入時の雨、小降りになったら強風、強風、小雨交じりの強風、そして日照り、また強風、
てな感じで「ああ.....野外こうだったな....」という
久々の洗礼を浴びた1日でしたーーー。うひゃひゃはや。
天気には勝てません。
合間の曇りがありがたかった。我儘ですねー

そんな中、来てくださった皆々様、本当にありがとうございました!!!



歩行者天国になる前、道路が乾いた時間に。






強風を逃すため、天幕を半分開けていましたら
「...もしかしてヤバイことが起きましたか?!」と心配されました 笑。
(実際に風に煽られテント飛ばしていた出店者もいたのでー)
改めて写真で見ると、たしかに、天気に追い剥ぎにあってるかのような感じ...。



ブログで少し思わせぶりなことを書いてしまったがために
見納めのような感じで来て下さった常連の皆様、本当に大好きです。
いつもいつもありがとうございます。
感謝は尽きませんーーー
(辞めるわけではないんですが妙な雰囲気にしてすみませんでした 笑)
お会いできて本当に嬉しかったです(^ふ^)。

差し入れくださった皆様にも感謝しております!!

そしてこのブログを読まずとも毎年ふらりといらっしゃるご近所の皆様、
かれこれ20年超えくらいのお付き合いになるでしょうか。
もう何年も描いてない!!という絵柄のTシャツをご着用して来てくださる方も多く、
これまた本当にありがとうございます。
(きっとまったくこれ読んでないと思うけど)


毎回いやーなこと言ってく男性の方、あなたのお顔ももう覚えましたよ。
(なんならこれ読んでる気さえする)
おかげさまで嫌味言われるのにもすっかり慣れました。
私のスルースキル向上に貢献して下さりありがとうございます。





雨のにおいが無くなったので、
天幕外してスッキリ。


あー

来年も、どうにか裏参道祭りは出店したいなー。。。
今後の諸々、予定や体力うまいこと噛み合いますように、と願いつつ。




いい晴れ間に撮った写真で、いったん〆。

 

 

 

 

さてさて
このままの勢いで駆け抜けます7月。

●7/13(土)
ラッキー★フェスティバル
札幌市南区石山某所 ※ 参加者限定イベントです
フェスは深夜まで行われます。私も夜に出演予定あり。
出店は、お昼くらい〜日没くらいまで。野外はTシャツ湿気るからねっっっ

●7/28(日)
釧路栄町公園A 噴水側 特設どくんごテント劇場 
道東管隊後夜祭18時開演前に、プチ即売会しようかと〜
なんとなく16時くらいには始められたらいいかなと思ってます。
どくんごを追ってコバンザメ商法です。
釧路まで行くのは2018年ぶり。6年前か〜

●7/31(水)・8/1(木)
『謎のTシャツとあのカレー』
chobico Tシャツ × TOMARI STAY & CAFEカレー
11時〜20時くらいまで
網走コワーキングナシタ

初☆網走行商です。きっと初めましての方ばかり。どきどき。
私は二日間カレー食べまくります!!






行商以外では7/15(月祝)にこちら参加します。




この夏どこかでお会い出来ましたら幸いです(^ふ^)///

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛どどど7月!!

2024-07-06 09:36:44 | 日記

気温も上昇、予定もミチミチの夏が来ましたー!!
まずは行商予定をば。
7月は野外イベントが続きますー

といいつつ

7月の行商予定こなしたら、しばらくは対面販売が難しくなりますー。
年内はもちろん、来春以降もしばらくはお休みかな??
ちょっと身辺整理したりなど、忙しくなる予定なので。エポック!!

実物をお手にとってみたい方で、札幌近隣の方は、
明日の裏参道祭りで、ひとまずは見納めになる可能性あり、です。
通販は通常モード対応です(自宅不在時はお休みしつつ)。

というわけでまずは明日!!

●7/7(日) 
『ストリートマーケットin 夏祭りだよ裏参道2024』
南1条西20丁目〜21丁目あたり
11時〜19時
今年も参加します。わっしょいわっしょい!


先日のモノヴレッジで売り切れとなった『べしょねこ』
各サイズを描き足しました。



大きいサイズは、シルバーグレーに描いてみましたよ。



チュニクにも描きました〜。



チュニックは裏面もあり。






チュニック自体、品薄だったので、作り足しした分を持っていきますー



クジラ3頭柄、迫力ありマッス。
かめ段々は久々に描きました。


陳列するかは微妙ですが、少しだけ長袖とパーカーも持っていく予定。
見たい方はお声がけください〜。出します。

 

 

そして参加者限定イベント。

●7/13(土)
ラッキー★フェスティバル
札幌市南区石山某所
フェスは深夜まで行われます。私も夜に出演予定あり。
出店は、お昼くらい〜日没くらいまで。野外はTシャツ湿気るからねっっっ


そして夏なので!ちょっと道内、足を伸ばします〜

●7/28(日)
釧路栄町公園A 噴水側 特設どくんごテント劇場 
道東管隊後夜祭18時開演前に、プチ即売会しようかと〜
なんとなく16時くらいには始められたらいいかなと思ってます。
どくんごを追ってコバンザメ商法です。
釧路まで行くのは2018年ぶり。6年前か〜




そしてシメはこちら。

●7/31(水)・8/1(木)
『謎のTシャツとあのカレー』
chobico Tシャツ × TOMARI STAY & CAFEカレー
11時〜20時くらいまで
網走コワーキングナシタ

初☆網走行商です。きっと初めましての方ばかり。どきどき。
私は二日間カレー食べまくります!!

それにしても毒々しい宣材ですな...。しほみんありがとーー!!






さてさて

7月はさらに行商の合間に、というか、
もはや私の人生のメインだと言っても過言ではない、
劇団どくんご公演もあります。



一昨年、作演出を手がけていたどいのさんが亡くなってしまい、
それでも渾身の作品は出来上がっていて、そのラストツアーになります。
(私事ですが、今回は息子もツアー参加しております。2010/8/2のブログ


札幌公演(7/10.11.13.14)はもう前売り売切れなのですが
後夜祭もあります。





恐るべき豪華出演陣!!です。
かつてツアーメンバーだった、
たかはしみちこさんと、ワタナベヨウコさんも参加!!
贅沢が過ぎるーーーー

僭越ながら私もどくんご音頭歌唱で参加。
唄う人が自分で歌詞もつけているので、他の方の音頭を浴びるのも楽しみ!!


ここで札幌公演が観られない方に朗報です。
近郊の小樽公演は ま だ  チ ケ ッ ト あ り ま す 。
(私も受け入れお手伝うメンバーです)

小樽は札幌公演から約一月後です。
詳細載せておきましょう!!


劇団どくんご 公演第34番
ラストツアー😢
『夏型天使を信じるな』⚡️🎯🌀
小樽公演 
8/17(土)・18(日)
19時開演(18時半開場)
小樽文学館・美術館、多目的広場
特設テント劇場
一般前売り・予約 : 2500円
(当日3000円)
中高生・前売り当日共通 : 1500円
小学生・前売り当日共通 : 500円

🍄幕間ゲスト🍄
17日 ナガムツ落語
18日 帰ってきたガチョウ楽団
(メンバー:なまらや・たっち・私、きくぞう、
さらに今回は長崎アキコも参加してくれる〜。
なんとも心強い!)

 
小樽にたどり着く前に、
当麻、釧路、帯広、旭川、と道内ぐるり。
旅一座を追って、広い道内、旅に出るのもオツかと。


終わりの始まりはもう始まっていて
いつも道外まで観劇に行っていた私ですが、
今回は席数も減っているし、様々な要素があって、道内観劇のみ。

皆様もこの夏に思い残し無きよう〜
ミンミンミン〜〜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰してしまったー

2024-05-25 16:08:29 | 日記

はい。
なんだかんだとしている間にもう5月も終わり。。。
行商予定、立ってきてますー

まずは、もう一ヶ月切ってしまいました
6/15(土)16(日)モノヴィレッジ@札幌ドームに出ますー
カーブースで、今回は烏賊七宝さんと共同出展です。


そいでさぁ、場所がねぇ...


お分りいただけますでしょうか.....???



また入口から最も遠い、目の前パンブースな場所です。
ふはははは

しかしまあカーブースのコマ数も減ったままですし、
出られるだけでも御の字、ということで
のんびり営ろうかな〜と思っております。

トイレも近いんでね、
パン買うとか、お花摘みの折には是非お立ち寄りください。





作品制作の方ですがー

言い訳からしますと、この三ヶ月ほど
利き手の右親指負傷で、力を入れにくい状態が続いてましたー。
運転とか料理とか大きく使う分には平気だったんですが
細かい作業がなかなか難しく(字を書くとか絵を描くとかですね)
爪が剥がれて、爪無しの生指状態から、
今はやや爪も強化されてきて筆もてる感じに、やっと。
(見た目はグロいので、まだ絆創膏で隠しておりますがー)



でですね、
やって苦じゃ無い(というか思うように出来る)作業がミシンがけだったので


過去プリント絵柄で色々リメイクしたりしてね



常連の皆様にはもう見慣れた絵柄ですねー










パッチワークの材料として、ヒヨコ柄もあるといいなぁと思って
いきなりシルク印刷し始めたのですが
(今回カラーヒヨコじゃなく、ノーマルの黄色いヒヨコですね。
 一羽づつ色塗りしてます、とほほ)



こちら、てろーんとしたメンズSサイズです。
着丈が長くて細身に見える形。



鳥三昧。


せっかくだしと、Tシャツやバッグにも、普通にヒヨコ印刷したりもして。



てろてろショッパーです。



Tシャツは本当に数枚のみ。



(こちらはヒヨコを黄色くするため実はTシャツ地色を抜いて白くしております。
 右の方はもう抜きがはみ出しちゃってますー)

ちょっと指のリハビリみたいな感じありましたね。これらの作業。
雑な色抜きと、雑な色塗り。





黄色いヒヨコ見立たせたかったので、珍しく白Tなんですが

手元にあったサイズが小さめだったので、リメイクして幅広な形にしましたー。





そしてヒヨコ柄の版、もう剥離して、新しい絵柄を感光しようと思い立ち
(私はシルク印刷の枠をひとつしか持ってないんですよーう)

新たな絵柄で版を作成、印刷しようと思い立ったのですがーーー

 

いつもプリント作業でお世話になっている
かつてのバイト先 Aマーケットが、

(想定はしておりましたが)ハイシーズン到来で大繁忙期。
また空き時間(休日や夜)にちょこっと作業場所を借りたい、
なーんて甘く思ってたんですが、

繁忙期にもかかわらず、仕上げで熱処理する釜が壊れてしまったとか、
ちょうど人が辞めてしまって作業が回らなくなっているとかでー
つまり、のっぴきならない修羅場状態。
創業以来で最も大変なことになってる、ということで。
空き時間なんかないよ?てなくらいの勢いでしてー


ここAマーケットの社長には今まで散々お世話になっているのですよ。
そもそもTシャツ描き始めたキッカケを作ってくれた方ですし。

というわけで、急遽バイトとして潜入し
Tシャツを鬼のように畳まくったり、通販発送作業など手伝って
(ゾーンに突入したりするのよね単純作業を延々とすると)
無理やりに作業場の空き時間を捻出して、
バイト就労後、ちみちみと自分の新柄を印刷作業したり出来なかったり。

↑今ココーーー!!↑


繁忙期はまだまだ続くのですが、
さすがにモノヴィレッジの準備が出来なさすぎるので
ごめんだけど、今月中でバイトはいったん休みにして、
モノヴィレッジ後にまた労働すると思います。

というわけで来月頭にはバイト休み入るので、新柄をご紹介できるかとー。
むーん

 

バイトなんて、いつぶり?ってくらい超久々なので、
5時間も働くともうヘロヘロですが、なんとか牛歩でモノヴィの準備も。
(7時間勤務の日は帰宅後もう本当に何も出来ず。魂抜け殻)

という中、
親指も復活してきて、バイト休みの日に久々に描いたのこんな感じです。

クジラは前々から描きたいモチーフだったんですが
やっと「こう描こう!」というのが定まったのでー







女子M、女子L、メンズM、メンズLとサイズも揃えましたー。
何枚かづつ描きましたよ。。。

ザトウクジラ、あえてザトウと表記。
できれば佐藤さんに着てもらいたいです。





●6/15(土) 16(日)
サッポロ モノ ヴィレッジ 2024』
@札幌ドーム
10時〜17時
カーヴィレッジG-23
烏賊七宝さんと共同出展になりますー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭ひよ終わって

2024-03-01 08:53:17 | 日記


名古屋から始まった『鮭なら死んでるひよこたち』ツアー
2月の福岡-札幌公演をもちまして、全行程、終演しました!

ご観劇くださった皆様、本当にありがとうございました!


メンバーが自由に書き込めるnoteあるのですよ。
『シャケひよメンバーかく語りき』

 

で、終わってわりとすぐ、そちらにも感想かいたのですが
ここのつ・そして



(店番風のプロデューサー・愛知県芸術劇場の山本麦子さん@福岡)


※この数え方で書いているのは私が投稿したものです。
ひとつめ〜ここのつ、まであります。
ちなみに他の方達の数え方はこんな感じ。

『01』 羊屋白玉
『第1回(〜第4回)』 リンノスケ
『001(〜004)』 田坂哲郎
『第一局(〜第四局)』 遠藤麻衣&神戸浩(音声)

私だけ数やたらと多いんですけど、どれも短文です。
お時間ご興味のある方、覗いてみてください〜。
私は田坂さんの「004餅が好きなみんな〜〜〜〜!!!」がお気に入りです。



そうそう、noteにもう感想は書いたんですけどね、
自分のブログでもまたまた書いちゃおうかな、と。
一週間経ってもなかなか余韻が抜けきらないのでー。


ちゃんと日常のあれこれは同時進行しているのですが、



(味の三平@札幌で、リンノスケくん神戸さんと。
 この二人のツーショットが好きでちゃっかり紛れ込んだ、お気に入りの一枚です)


戯曲を書いてさらに全公演を見届けて下さった守安さん曰く
「どんどん熟成していった」とのことで
なるほど、たしかに、作品自体も最初と終わりが繋がってる感じですが
それがもう人生何周目?みたいなって、
らせん状に円を描きながらどこかに向かっている風でした。DNA!

これは終わらん。何回死ねばいいのか。
あの世界線で今もまだ登場人物は生き続けている気がする。

去り難くなってしまった旅先に、自分の分身を置いてきた様な感じ。
(そのまま分身はその街で生活している感覚ってないですか?)

もう終わったり別れたりしたけど、
何かのタイミングで思い出ささる、人や物や場所やにおい。

スタンダップコメディで、途中経過な現状を語った人も多かったので
(そりゃ生きてればずっと道半ばなんだけどさー)
そんな皆んなの顛末も気になるところ。ふはは。


役柄と私自身がバランスを取りながら、
巡り巡る生死を思わせた
シーソーの動きは、本当によく出来てたなぁと。


美術も演出も、もんのすごい現場でした。いろいろ驚愕ゥゥゥ...!


(撮影:白玉さん。お客様からは見られない舞台側からの撮影です)


かれこれ1年以上も作品制作に関わることなどなかったし
(たしか戯曲をいただいたのが2022/11月だったー)

ずっと舞台上にほぼ出ずっぱりみたいな役もしたことなかったし
(どちらかというとアク強めで出捌けのスパッとした脇役ポジション多し)

スタンダップコメディするのも初だったし
(ネフリで色々見漁ったし村本大輔の見方も変えて観たりしたー)

終演後のロビーや舞台で、ちゃっかりTシャツ販売するのも初。

初ものづくしでしたよ。

いやぁ、長生きするもんですな。

こんな面白い作品に関われる機会に恵まれて(そりゃまあ大変でしたけど)
これは、猫と両親を見届けたらもう思い残しはないかも。
おっと。ありがたいことにどちらも健在だし、
わざわざ死にたいって話でもないのでご安心を。



思いがけぬお方からお花が届いたりもして。たろーさん、ありがとうございました!!
他の方からも差し入れとか色々と頂いて、本当にありがとうございました!!!!!
(ビール1ケースはその日のうちに消えました。亜由美さん感謝!!)

 

 



これ、カーテンコールで全員、同じ振り付けで踊っているはずなんですけど....
大好きな写真ですー。
撮影は衣装のあおいさん。
今回の衣装もすごく好評でした!!みんなハマりすぎだし良すぎーーー

この顔ぶれを思いついた演出の白玉さん、本当に凄いなと思いましたよ。




noteの方にも書いたのですけど、札幌終演後の打ち上げもすごかったです。

札幌演劇人が集う店、SUWAで一次会をして、
遠藤麻衣ちゃんが参加していた『すすきの夜の❤️トリエンナーレ』に行くと、
劇中で彼女が宣伝していたのもありお客様が大かぶり。
「鮭ひよ観ましたー」とか「あ!フー(私の役名)ちゃん!」など
気軽にお声をかけてくださる方も多くて面白かったです。

驚きの企画作品や、映像作品に出会ったんですがー
(残念ながらハラスメントに該当する作品もあり、
 すでに被害者への謝罪と、SNSに掲げられていた作品削除が行われています)



中でも、この日、心に刻まれたのはこちらの作品でした。






隣接する二つの小部屋。

細く頼りない文字で感情の吐露がそれぞれの内壁に書き込まれていて
(あえて暗く読みにくくしているのも良かった)
見落としてしまいそうな感情に目を凝らす。
きっと見つけられないものもあって、それも含めて作品形成かも。

中は真ん中にマジックミラーの埋め込まれた壁で仕切られていて、
出産した方からは出産前の部屋が覗けるけど、
出産前の部屋では、ただの鏡にしか見えない仕掛け。

ああ、これ、本当に、そうだわ。と。
産む前・産んだ後を、ものすごく可視化できて面白かった。

産む産まないだけでなく、
経験の有無って、全てがそうだよなぁ、と。
どちらが良いとか悪いとかではなく。

なので、できるだけたくさんの経験をすると
(辛いことや大変なことも増えるけど)
その分、誰かに深く共感できるようになったりも、して。
それが助けになることもあるし(私もそうやって先輩たちに助けられてきた)
それって人とつながる意味でもあり。

貪欲に、色々経験してる人の話は、本当に面白いし、励まされる。

だからってマウント取ってくる人は嫌いだけどー。
いやはや、自分もそれ本当に気をつけよう。。。
自分には読み取れなかった文字があるのだと思っておかないと。



そんなこんなで
「産む」が練りこまれていた鮭ひよとも、またリンクしたー。
who are you? フーはユー?



さらに、はたと気づくと今日 3/1 は長男きくぞう、24歳の誕生日である。
大変お後がよろしいようで。
干支もぐるっとね。
彼は今年、劇団どくんごで全国を回ります。羨ましいなぁ。


終演も終焉も周縁も、めぐりめぐる。ぐるぐるぐる。




公演ご覧になった方、見逃した方も、もし良ければ。

『鮭なら死んでるひよこたち』戯曲

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする