庭の花 ~オキナグサ(2022)~ 2022-04-28 20:34:11 | 庭の花木 新居(2022年) 毎年咲いてくれるオキナグサ → こちら 今年も咲いてくれた 紫 赤 種が飛んだのか2mほど離れた場所で根付いてた どっちの種? 紫と赤のハーフ? 今年買った ↓ 白 うす紫 うす桃 « クワハムシ | トップ | 庭の花 ~クレマチス(早咲... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 オキナグサ (虫主婦) 2022-04-28 22:50:05 むかーし、山野草として売っていたオキナグサを鉢植えで育ててみたことがあります。根が深く育つので、なるべく深い鉢で、と言われていましたが、深さが足りなかったのか、それとも環境が暑かったのか、うまく育ちませんでした。こぼれ種で生えてくるなんて、いいですね!!花後のぽやぽやの毛も好きです。 返信する コメントありがとうございます (ちょびママ) 2022-04-29 03:00:16 ★虫主婦さんへオキナグサの根ってすごいですね。離れて根付いてた子、シャクヤクのすぐそばだったので負けて枯れたら大変だと思って紫と赤の隣に植え替えたんですよ。その時、スコップ深めに入れたんだけど全然抜けないほど深く根が張っててビックリ。あの根っこならシャクヤクにも負けなかったかも。鉢植えだと難しいのかなぁ。。うまく育たず残念でしたね。花後の毛、私も好きです。陽があたって輝くと何故か手を合わせたくなる(笑) 返信する Unknown (m) 2022-04-30 10:07:51 おはようございますおしえていただいた育て方でラナンキュラスが元気に育っています。ちいさなつぼみが二つ。楽しみにしているんですよ~教えをまもって来年も咲かせると意気込んでいます。またよろしくお願いします(笑 返信する コメントありがとうございます (ちょびママ) 2022-05-01 10:59:27 ★mさんへラナンキュラス、元気にしてるんですね~我が事のように嬉しいです。教えを守ってなんてそんなとんでもない。。。私、偉そうなことを言いながら先日の雨や蒸し暑さで我が家のラナンキュラスやアネモネ、うどんこ病になっちゃいまいた(涙)多湿にはくれぐれも注意して枯れた葉などもこまめに取り除いてあげて下さいね。って説得力のない私が言っても。。ですね(汗) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
根が深く育つので、なるべく深い鉢で、と言われていましたが、
深さが足りなかったのか、それとも環境が暑かったのか、うまく育ちませんでした。
こぼれ種で生えてくるなんて、いいですね!!
花後のぽやぽやの毛も好きです。
オキナグサの根ってすごいですね。
離れて根付いてた子、シャクヤクのすぐそばだったので
負けて枯れたら大変だと思って紫と赤の隣に植え替えたんですよ。
その時、スコップ深めに入れたんだけど全然抜けないほど深く根が張っててビックリ。
あの根っこならシャクヤクにも負けなかったかも。
鉢植えだと難しいのかなぁ。。うまく育たず残念でしたね。
花後の毛、私も好きです。
陽があたって輝くと何故か手を合わせたくなる(笑)
おしえていただいた育て方でラナンキュラスが元気に育っています。
ちいさなつぼみが二つ。
楽しみにしているんですよ~
教えをまもって来年も咲かせると意気込んでいます。
またよろしくお願いします(笑
ラナンキュラス、元気にしてるんですね~
我が事のように嬉しいです。
教えを守ってなんてそんなとんでもない。。。
私、偉そうなことを言いながら先日の雨や蒸し暑さで
我が家のラナンキュラスやアネモネ、うどんこ病になっちゃいまいた(涙)
多湿にはくれぐれも注意して枯れた葉などもこまめに取り除いてあげて下さいね。
って説得力のない私が言っても。。ですね(汗)