goo blog サービス終了のお知らせ 

イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

惣河内神社の紫陽花(東温市)

2007-06-09 00:20:37 | 花の名所(愛媛)
隣の市にある惣河内(そうこうち)神社のアジサイを見に行った。
初めて行ったんだけどめちゃめちゃ雰囲気のある神社だった。
すぐ隣に金毘羅寺があって行き来できるようになってるのだが
このお寺にも圧倒された。
とても一度じゃ紹介しきれないので、まずは撮ってきた紫陽花たちを。。。


「虹」


「井内華虹」


「白ふじ」


「七段花」


「乙姫」


「伊予絞り」


「伊予絞り」


「あけぼの」


「伊予てまり」


「紅がく」





コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にゃ~っ! | トップ | 惣河内神社(東温市) »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
髭彦さんへ (ちょびママ)
2007-06-11 23:42:35
ようこそ~\(^o^)/コメント残して下さりとっても嬉しいです。
しかも、ほぼ同じ時刻にコメントを書いてたなんてすごい偶然!
これも何かのご縁かもしれません。
宜しかったら今後ともよろしくお願いしますね。
七段花、とても素敵な佇まいのアジサイですよね。
さて、どんな歌を詠まれてるのでしょう。
後ほどお伺いしますね。
TBありがとうございました。
返信する
コメントありがとうございました (ちょびママ)
2007-06-11 23:34:55
★aostaさんへ

私も山アジサイ系が好みなのですよ。
もともと山野草や野に咲く花が大好きなもので。。。
それと人ごみが駄目なものでこういう静かな場所はすごく落ち着きます。
そうそう、やはり自分の目で見て感じた姿の方が生きてますよね。
カメラで撮るとどうしても自分の好みや主観が入ってしまう。
それはそれでそれぞれ味わいが出て楽しい事は楽しいのですが。
いつも身に余るお褒めの言葉にかなり照れております(笑)

★藤子さんへ

うっとり~♪して頂けましたか?
私もすごく楽しくってこのまま花を飛び交う蜂になりたいとさえ思いましたよ(笑)
ネーミングのセンスもいいですよね。
やはり名前は夢のあるキレイなものをつけて欲しいですね。
返信する
はじめまして (髭彦)
2007-06-11 23:34:25
短歌と写真のブロガーの髭彦と申します。
「惣河内神社の紫陽花」の素晴らしい写真を拝見し、七段花(シチダンカ)を撮った拙い写真と短歌にTBさせていただきました。
よろしければお立ち寄りください。
返信する
うっとり~ (藤子)
2007-06-11 10:02:05
あじさいのお花ももちろん素敵だけど
名前もすごく良いですね。


「白ふじ」と「乙姫」に一票です
返信する
山アジサイ (aosta)
2007-06-10 23:10:40
こんばんは。

どのアジサイもなんて素敵なんでしょう。
どちらかといえば野性味のある山アジサイ系が好きな私には、それもうっとりするほど魅力的な写真ばかりですね。

最近私も自分で写真を撮ってはブログにアップしてみたりしていますが、目で見ているものとカメラを通したものとでは「見え方」(?)がずいぶん違うことに驚いています。
それだけ人の目は素晴らしいということなのでしょうけれど、そこまで考慮して更なる美しさを切り取るちょびママさんのセンスや技量は素晴らしいと思います。

返信する
コメントありがとうございました (ちょびママ)
2007-06-10 18:13:28
★ふくやぎさんへ

伊予絞り、いいですよね。私も目を奪われましたよ。
紫陽花はもっと種類があるはずなのですが、ちょびパパが急かすのですよ(涙)

★もみじママさんへ

紫陽花って一体この世にどれだけの種類があるんでしょうね。
この神社だけでも40種類はあると言われてるそうな(全部見つけられなかった)
雨に紫陽花、カエルやカタツムリなどの脇役が揃えば言う事なしですね!

★横浜のおーちゃんへ

この神社、ありがたい事に紫陽花の下に名札をつけてくれてるんですよ。
おかげで楽して写真と名前をUP出来ました。名無しじゃ可哀想ですもんね。
伊予の名前がついてるのが多かったです。地元での交配なんでしょうかね?
伊予絞りは色が変化するのか、土壌によるものなのかは調査不足です(笑)

★Kurumixさんへ

お久です!お変わりないですか?こちらはまもなく梅雨入りしそうですよ~
雨に紫陽花ってのが風情があっていいけどカメラに雨はご法度ですからね。
曇りの日を狙って出掛けました。が、暑くて汗だらだらでカメラも曇るほど(笑)

★多摩NTの住人さんへ

この神社は山アジサイを中心に多数のアジサイがあると聞いて出かけてみました。
きちんと名札もつけてくれててものすごく気持ちよく散策できました。
お礼にお賽銭も弾んでおきました(笑)

★てんけいさんへ

すごい雷雨だったけど恵みの雨になりましたね。植物が活き活きしましたよ。
紫陽花撮り、気が合いましたね。私は雨の前に出掛けたんですけどね。
スイレンにとんとご縁がなくって。。。水中花もいいけど水上花もヨロシク(笑)

★tonaさんへ

讃岐の金刀比羅宮との関係は。。。どうなんでしょ?調査不足で申し訳ないです。
この神社は山アジサイを中心にたくさん植えられてて、ほとんど初見の花ばかり。
他の地元のブロガーさんの記事を見てると見損なった品種が幾つも。。。(涙)
伊予の国が素晴らしいなんて仰って頂くと何だかこそばゆいけど嬉しいです。
水不足は全国的なものなのでしょうか?私も今、必至に節水に努めてます。
蛇口をひねれば飲める水が出てくる。。。考えたらすごく贅沢な事ですよね。

★mさんへ

は~い、もうアジサイの季節なんですよぉ~、時の移り変わりが早いでしょ~
まだ超特急だから大丈夫ですよ。ロケット並みになったら心配しましょ!(笑)

★ポージィさんへ

晴れの日は暑いし花もくたびれてるだろうから曇りの日を狙って出掛けました。
そしたらこんな暗く写っちゃったぁ(そうじゃなくても私のデジイチは画像眩め)
でも考えようでバックが黒っぽく写って幻想的に見えたかな?(笑)
名前覚えるのは私も無理です。ブログの記事が記録になるから、ま、いっかぁ!
伊予絞りを見た時、先の先を行く夫をこちらにまで呼び戻して見せてあげました。

★mamiさんへ

にゃっはっは!この神社はとっても親切な神社でして。。。
珍しい紫陽花の下に名札がついてるんです。こういう心遣いって嬉しいですよね。
ありがたくってお賽銭弾ませていただきましたぁ(笑)
社寺って花の名所多いですよね。梅や桜や紅葉の時も建物とマッチしてすごくキレイ!
やっぱ和の花が合いますね。バラとかだったら(×_×;)エエッってなりますよね。
それと私、狛犬ウォッチングにハマりそうです。。。
雷雨、すごかったけど全然大丈夫でした。停電するかもってドキドキしたけど。
パソコンの電源切って、懐中電灯を傍において雷がおさまるの待ってました。
mamiさんとこ停電したんですか?ウフフ、気付かなかったのね。

★pochikoさんへ

アハハ、興奮冷めやらずって感じですね。愛しの省吾様だものね、さもありなん!
その後おばあちゃんのあん梅はいかがですか?
こちらは菖蒲に紫陽花が見ごろに。そしてハスの便りもチラホラと。。。
近場で花が見られる場所をいろいろチェックして一足お先にお届け増しますね。
花が終わる頃pochikoさんがUPしてくれるだろうから2度美味しいわん(笑)

★きぃままさんへ

こちら来週くらいに梅雨入りするみたいな事言ってました。
雨に紫陽花、ますますしっとりと艶を増した姿を見せてくれると思います。
紫陽花の種類は一体どれくらいあるんでしょ?一生かかっても全部見れないですね。

★ジェナスさんへ

○○の花がどこそこで咲いた、とか咲いてるって話を聞くとウズウズしちゃいます。
特に好きな花だったりするといてもたっても。。。紫陽花もそのひとつ。
アハハ、バレちゃいましたね。紫陽花はガクアジサイの方が断然好みです。
気に入って手に入れても家で咲くと「何で?」って色になったりして(涙)
返信する
Unknown (ジェナス)
2007-06-10 10:47:50
こんにちは。
紫陽花の花の輝くシーズンになってきましたね。
ガクアジサイは、清楚でしっとりした感じに見えます。
ちょびママさんの好みなのかな。
我が家の紫陽花も、この所の雨で、色を増してきました。
返信する
綺麗ですね~ (きぃまま)
2007-06-10 07:58:28
6月・・いよいよ紫陽花の季節ですね。

どの花も綺麗・・・・

特に「紅がく」ってのが好きです。
始めてみました。

紫陽花も沢山種類があるんですね。
返信する
アジサイ (pochiko)
2007-06-09 21:19:46
6月の雨の雫 アジサイの花北鎌倉…じゃなく惣河内でしたね。
すみません~ まだ省吾様が抜けてなくて、省吾様の曲で入っちゃいました(笑)

いろんなアジサイの花がありますね。
こちらのアジサイはまだまだ咲きそうにありませんよ^^;
一足先にちょびママさんのところでアジサイ見物が出来ました♪
返信する
紫陽花 (mami)
2007-06-09 20:36:10
ちょびママさん、こんばんは~♪
私も昨日、紫陽花をアップしましたが、ちょびママさんのように名前までは…探すのってけっこう大変ですよね。
お寺や神社で花の名所って多いですね。
埼玉は本当に多かったですよ。
近くに紫陽花寺や牡丹寺もあり、秩父には七草寺って七つのお寺に七つの花を植えてたりして、ブログのネタには事欠かないって感じ。

昨日の雷雨凄かったですよね。
ちょびママさんの方は大丈夫でしたか?
って、ブログアップしているから、大丈夫だったでしょうね(笑)
埼玉ではしょっちゅうでしたが、こちらではあんなに長い間、雷が鳴るなんて珍しいですよね。
朝起きたら、停電の形跡があったりして(笑)
返信する
うっとり (ポージィ)
2007-06-09 20:19:49
黒のバックに幻想的に浮かび上がる数々の紫陽花たち、
うっとりしながら拝見しました。
名前はとても覚えられませんけど、みな味のあるいい名前が
付いていますね。
伊予絞りのような装飾花に模様の入っているタイプは私も初めて
みました。すてきですね。
返信する
あじさい (m)
2007-06-09 19:35:22
あら~もうアジサイの季節なのね。
はやいわねー

最近は超特急のように時間が飛んでいます
返信する
たくさんの (tona)
2007-06-09 17:00:59
金比羅寺というのは讃岐の金毘羅山と関係があるのですか?
乙姫とか伊予絞り、素敵ですね。
伊予とつくのに随分いろいろお目にかかりました。
伊予の国は素晴らしいのですね。

四国、九州も水の問題があるようですが、関東も久しぶりに雪が少なかったために水がめに少なく心配されていて、節水が叫ばれ始めました。
返信する
紫陽花・・・ (てんけい)
2007-06-09 15:57:54
愈々アジサイの季節になり、昨日からの雨で花も喜んでるだろうと朝から近くの公園へ雨の中、傘を持って撮って来たんだよ、そして帰ってちょびママさんのブログを覗いて見ると…、おっ、アジサイだった
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2007-06-09 12:25:15
見事に揃えられましたね。色々な名前を知ることができて勉強になります。私はせいぜいアジサイとガクアジサイ程度の区別しかしていませんよ。
返信する
おひさしぶりです♪ (Kurumix)
2007-06-09 09:40:42
そちらはアジサイの季節を迎えたんですね ガクの形や色がイロイロで楽しませてもらいました
そちらは、暑くなってきているんでしょうね~。
また来まーす
返信する
アジサイ (横浜のおーちゃん)
2007-06-09 07:26:04
いろんな表情のが見られて素敵ですね。
品種が多くて覚え切れません。
七段花などこちらでも見られるのがいくつかありますが、伊予絞りは初めて見ました。色違いはアジサイの特性どおりでしょうか。
返信する
アジサイいろいろ (もみじママ)
2007-06-09 06:14:10
色んな紫陽花があるのですね。

額紫陽花でくくってしまえないですね。

梅雨に合いそうな色合いです。
名前も素適です。
返信する
すんばらしい! (ふくやぎ)
2007-06-09 01:13:56
伊予絞りです。私の好みは。
でももっとあるんですよね?
ワクワクします!
返信する

コメントを投稿

花の名所(愛媛)」カテゴリの最新記事