ムシトリナデシコ 2007-06-16 17:36:23 | 花 あちこちで野生化してる可愛いお花♪ ムシトリナデシコ(虫取撫子) ナデシコ科 別名 コマチソウ(小町草)、 ハエトリナデシコ(蠅取撫子) 上部の節の下に粘液を分泌する部分があり この粘液に虫がくっつく事からムシトリナデシコの名がついた。 しかしながら食虫植物ではない。 ピンク 薄ピンク 白 梅雨の晴れ間 洗濯物がよく乾いた♪ « ジャカランダ | トップ | カズノコグサ »
21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは。 (横浜のおーちゃん) 2007-06-16 21:29:59 梅雨の晴れ間と言うには暑さが続きます。洗濯物が乾くのはいいけれど、そちらの水不足が心配です。ムシトリナデシコは薄いピンクもあるのですね。近所では赤が主体です。 返信する むしとりなでしこ (m) 2007-06-16 21:31:10 花の姿に比べ、ずいぶんなネーミング(笑)野生なんですか?かわいいですね。増えるのかしら。うちのお庭にもほしいくらいです。梅雨の合間の青空梅雨らしい雨もまだなく(笑)本当に梅雨ですか?きれいな雲ですね。ちょびままさんの写真はほんとうにきれい♪です。 返信する 毎年咲いてます (もみじママ) 2007-06-16 22:05:43 ちょびママさん、こんばんはこの花、毎年勝手に、あちこちから芽が出て、咲いてますよ。今年は、ハンギングからも出て、ペチュニアと同じところから、咲いていましたが、枯れてきたので、今日抜いたところです。うちのは、濃いピンクです。本当に虫がついてくれるのなら、畑とかに植えたいですよね。梅雨に入り、水が助かったと思ったのですが、きょう、夕方行ってみると、カラカラでした。サニーレタスを植え替えたばかりだったので、ほとんど枯れてしまっていました。朝、行けばよかった。こんなに晴れてくれると、洗濯物が乾いたり、気持ちもいいですよね。 返信する ホントですね^^ (pochiko) 2007-06-16 23:26:48 こちらでも爽やかな一日でしたよ。洗濯物も良く乾いたし…でも風がちょっと冷たかったかな。こういう空を見ると心も晴れ渡るようですね。ムシトリナデシコ…見たことないですぅ~~!ってか、こっちには咲いてないんじゃないかしら?それとも私の目が節穴か^^;ないですよ~~ やっぱり。 返信する 野生ですか? (かたくち鰯) 2007-06-16 23:32:00 赤と白が入り混じって咲いている1枚目のムシトリナデシコ、キレイですね。梅雨の晴れ間、それにしても暑い一日でした。まとまった雨も降らず、水不足も心配ですね。 返信する 綺麗な空~ (きぃまま) 2007-06-17 00:34:33 綺麗な青空・・・まさに「梅雨の合間の・・・」こんな綺麗な空見ていたら・・・何処か お出かけしちゃいたくなりますね。 返信する お初です (goro's) 2007-06-17 02:50:03 ああ、これですね。ほんとだ、白花もたくさんあって、ピンクのものまであるのですね。検索画像でもピンクには辿り着けなかったので、正真正銘、ピンクのものは生まれて初めてお目にかかりました(笑)。TBさせてくださいね。それと、私の記事中に、このページ、リンクさせてください。よろしく。 返信する ムシトリナデシコ (パンダママ) 2007-06-17 05:39:39 咲いてます!何かにと一緒にきたのか、いつの間にかピンクの花があちこちで咲いています。名前が解った良かった 返信する いい天気でしたね (オヤジな私) 2007-06-17 10:37:03 畑に行ってましたよ。洗濯物、心の洗濯、どちらもよく乾きましたね。爽快です。撫子というわりには、虫取り、蠅取りなんですね。そういえば、我が家にもひとり生息していました雑草取り撫子。昨日の畑でせっせと撫子してました。腰を撫で撫でしながら。。 返信する 抜けない雑草 (夢閑人) 2007-06-17 11:09:40 ピンクと白のムシトリナデシコ。コントラストがいいですね。薄ピンクは雑種?何処にでもある雑草。にもかかわらず残っている。可憐な花が人の心をして愛でさしているのでしょう。関東は入梅の途端毎日カンカン照りの真夏日、水不足の心配なこの頃です。 返信する なでしこ・・・ (てんけい) 2007-06-17 11:29:52 野良犬、野良猫のように野良花ってあるんだでも犬や猫のように悪さはしないし可愛くって奇麗だから野良花大歓迎・・・洗濯物にはいい青空だけど雨よ~ 返信する こんにちは (いっこんま) 2007-06-17 17:04:33 我が家の庭にもいつの頃からか侵入してきたこの可愛い花。種をまいた憶えも苗を植えた憶えもないけど何?って不思議に思ってました。ようやくなぞが解けましたので、掲示板に掲載してみましょう。ちょびママさん、ありがとう!! 返信する こんにちは (多摩NTの住人) 2007-06-17 18:28:47 ムシトリナデシコはとても元気であちこちで野生化していますね。鮮やかな色で道端を綺麗に飾ってくれますね。 返信する 再度 (いっこんま) 2007-06-17 20:20:53 ちょびママさん、今晩は。ピンクと白の2枚を掲示板に掲載しました。どうぞご覧下さい。お忙しいでしょうからご返事は結構ですよ~。 返信する 空梅雨 (詩織) 2007-06-18 07:19:27 中々、雨が降らないですね。何年か前の大渇水に、なってほしくないですよね。晴れの日は好きなんですけど、なんだか、青空が恨めしいです。 返信する ムシトリナデシコ (ポージィ) 2007-06-18 17:47:02 濃いピンクに白に薄いピンクまで揃っているんですね!薄ピンクキレイ~~(*^^*)それにしてもこのムシトリナデシコたち、花付きがいいですね。かって実家の庭でほとんど野生化していたムシトリナデシコはもっと花付きが少なかったです。ムシトリナデシコの名前の由来を母に聞いて、茶色のぺたぺた部分を指でつまんで確かめたことが思い出されます。松山市の第三次取水?制限のニュースをみましたよ。洗濯物がよく乾くお天気は気持ちがいいですけれど、雨もちゃんと降ってくれないと困りますね。 返信する コメントありがとうございました (ちょびママ) 2007-06-18 23:04:14 ★横浜のおーちゃんへホントはね、雨にじゃんじゃん降って欲しいのですが。。。お年寄りがいるとどうしても汚れ物が出るもので晴れ間が恋しい面も。乾きが悪いと余計ニオイが(涙)でも水不足も心配。双方かなり深刻です。ムシトリナデシコはこちらも7対3の割合くらいで赤が主流です。★mさんへそうなんんです。ネーミングはセンスある人につけて頂きたいものです。美しい名前を思いつかなかったらクスッと笑えるようなヒネリを入れるとか。こんな可愛いのに随分なネーミングですよね、可哀想です。コマチソウって別名があるので、そちらの名で呼んであげましょうかね。一度植えると放っておいても毎年咲いてくれるようなので楽チンですよ(笑)梅雨とは名ばかりで言い訳程度の雨しか。。。本格的な雨、待たれます!★もみじママさんへ一度植えるとこぼれ種でどんどん増えるみたいですね~野生化してても花が可愛いから除草されずに残してもらってるようです。やはり濃いピンクのものが主流のようですね。畑の虫の被害を思えば何でもいい、虫を取ってくれるなら植えたいですよね。梅雨といっても雨が少ししか降らないので畑の乾きも深刻です。うちはゴーヤとプリンスメロンを数株、枯らしてしまいましたよ。本格的な梅雨、ちゃんとやってきてくれるでしょうか?ちょっと心配。。。とはいえ、溜まった汚れ物を見ると晴れ間が恋しかったりして。天気が悪いと替えの下着やシーツがなくなっちゃう(笑)★pochikoさんへ毎日水不足のニュースが流れる中、青空を満喫する私ってどうなんでしょ。でも洗濯物が溜まると気になるんですよね~年寄りのものは特にお日様によぉ~く当てて乾かしたいって思っちゃう。降るなら降る!晴れるなら晴れる!はっきりしない天気が一番困りますぅ~ムシトリナデシコ、pochikoさん地方にもあると思いますよ。だって。。。いっこんまさんが赤いのも白いのも掲示板に掲載してますから~★かたくち鰯さんへ1枚目の写真、ピンクと白がいい塩梅に交じり合っててちょっといいでしょ?雨、今日も降るには降ったけど、ほんと言い訳程度ですよね。今年の梅雨は根性なしなのでしょうか?(笑)だからなのか妙に蒸し暑くて汗だくに。。。Tシャツを2度も着替えました。★きぃままさんへ心が曇ってると青空を見ると曇りが取れていく気がします。が、そんなキレイな青空も「梅雨の合間」ならではなのですけどね~どうも梅雨の合間が長いような気がして。。。あっちでもこっちでも水不足。★悟郎さんへこれこれ、白花も結構あるでしょ?薄ピンクも少ないけどあるんですよ~白花が赤くなるのかな~?って見てたら違うみたいですね。どうやらつぼみの頃からうっすらとピンク色ですよね。ただ、この薄ピンクのものはどの子も花つきが少ない気がしました。TBありがとございました。リンクでも何でもいかようにもお使い下さいまし。★パンダママさんへパンダママさんちにも咲いてますか?我が家の庭にはやってきてくれません。何処か近くに咲いてるのが飛んできたんでしょうかね?いいなぁ~♪可愛いから大歓迎なのに。代わりに覚えのないロベリアが庭に咲いてました。★オヤジな私さんへ水不足が心配なのですが、それでもやはり晴れ間が出るとウズウズします。畑の按配はいかがでしたか?私も合間を縫ってせっせと畑に通ってます。スイカがね、日ごと大きくなるのを見るのが楽しくって(笑)おおっ、雑草取り撫子に腰を撫でしこ。オヤジさんご自慢の大和撫子のマダム!さすがいい働きをされてるようですね。大和撫子に悪い虫がつかないよう、オヤジさん、気をつけて下さいね!★夢閑人さんへなんたってこの可愛らしさですからね、野生化しても抜けませんよね。一色だけでも十分に可愛いけど、交じり合って咲くさまもいいものです♪薄ピンクのものはどうなんだろう?ってちょっと調べてみたら。。。白花品種のものにほんのり桜色が出る事があると記してるサイトがありました。関東地方も水不足が心配ですよね。空っ梅雨じゃない事を祈るのみです。★てんけいさんへ野生化してる花、多いですよね。スイセンノウなんかもあっちこっちに。。。可愛い花は大歓迎ですよね。うちにも種が飛んでこないかな~(笑)雨、今日はちょこっと降りました。ちょこっとじゃダメじゃんって感じです。★いっこんまさんへ掲示板の写真、拝見しましたよ~、赤白揃い踏みなんてめでたくて羨まし~♪場所によったら白花は見た事ないって方も結構いるようですよ。pochikoさんは花自体見た事ないって言ってますよ~可愛い花だから我が家にも侵入してきてくれないかな~そう思ってるのにその気配全然なし(涙)待ち人(花)来たらずです。あ、先日ロベリアがどこからか飛んできました。もち、鉢に植えてやりました。★多摩NTの住人さんへ見かけは可愛くて撫子なんて可愛らしい名前なんですけどね~とっても元気なのですよね。でもこの花の野生化は大歓迎の方も多そうです。うちにも種が飛んできてくれないかな~って思ってる一人です(笑)★詩織さんへ今日はめちゃくちゃ蒸し暑かったですね~ 期待の雨といえば。。。降ってる♪って思ったらすぐ止んじゃいましたね。いつもこんな感じ。。。ダムの水位、すごく下がってますね~ あのヒビ割れた映像見るのは辛いです。★ポージィさんへ薄ピンクの花、キレイでしょ~?ほんのりって感じのもの、惹かれますよね~今のとこ、この薄ピンクはすんごく数が少ないです。花つきもこの薄ピンクのものはちょっと少なめなように思います。でも見てるとやっぱり濃いピンクのものが強そうで白を押さえ込んでる感じ。アハハ、さっすがポージィさん、粘液の部分に触ってみたのですね。植物って奥深いですよね。いろんな特技(?)を持ってて知るほどに面白~い♪雨ね、今日もちょこっとお湿り程度に降りました。降ってもすぐ上がるの(涙)ここんとこ年寄りがいろんなものを汚すようになったので晴れ間はありがたい。降って欲しいし晴れても欲しいし、複雑です。。。 返信する oh!なんて可愛らしく撮ってもたったんでしょう! (aosta) 2007-06-19 15:41:35 こんにちは。ムシトリナデシコ、こんなに可愛らしく取ってもらってさぞかし喜んでいるのでは。でも、名前がいただけませんね。ほかの名前だったらもっと大切にされていたかもしれません。田んぼの土手などで群生していると見事ですね。白花の方が弱いのかしら。同じ場所で咲いていても白い花はいつの間にか姿が見えなくなってしまうことがあります。交雑して赤くなっちゃうのかしら。 返信する aostaさんへ (ちょびママ) 2007-06-20 16:38:39 虫を取ろうなんて本人(花)に全然その気がないのにね変な名前つけられちゃって気の毒ですよね。別名のハエトリナデシコなんてもっと嫌でしょうに。。。キレイな方の別名の小町草って呼んでやりましょうかね。どうも白花の方が弱いみたいですね、ピンクが優勢です。原種はピンクで白花は後で作られたのかもしれませんね。余談ですが。。。我が家のダイモンジソウはピンクの買ったのに翌年は原種の白花に戻っちゃってガッカリした事ありましたけど(涙) 返信する 花 (サエキユリコ) 2007-06-20 20:22:24 はじめまして!専門分野ですねアカシヤ中国大陸で見たのですが他種あること教えられましたこれからきをつけて見ます。 返信する コメントありがとうございました (ちょびママ) 2007-06-22 08:58:36 ★サエキユリコさんへようこそ~\(^o^)/ コメント残して下さり嬉しいです!中国大陸、特に大連はアカシアが有名なんだそうですね。アカシアといってもこちらで言うニセアカシアの白い花なのですよね。札幌の方もアカシアといえばニセアカシアの事みたいですね。花の写真を撮って由来などを調べたりすると知らなかった事がいっぱいあるんだな~って感じる毎日です。良かったらまたお越し下さいね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
洗濯物が乾くのはいいけれど、そちらの水不足が心配です。
ムシトリナデシコは薄いピンクもあるのですね。
近所では赤が主体です。
野生なんですか?
かわいいですね。
増えるのかしら。うちのお庭にもほしいくらいです。
梅雨の合間の青空
梅雨らしい雨もまだなく(笑)本当に梅雨ですか?
きれいな雲ですね。ちょびままさんの写真はほんとうにきれい♪です。
この花、毎年勝手に、あちこちから芽が出て、咲いてますよ。
今年は、ハンギングからも出て、ペチュニアと同じところから、咲いていましたが、枯れてきたので、今日抜いたところです。
うちのは、濃いピンクです。
本当に虫がついてくれるのなら、畑とかに植えたいですよね。
梅雨に入り、水が助かったと思ったのですが、きょう、夕方行ってみると、カラカラでした。
サニーレタスを植え替えたばかりだったので、ほとんど枯れてしまっていました。
朝、行けばよかった。
こんなに晴れてくれると、洗濯物が乾いたり、気持ちもいいですよね。
洗濯物も良く乾いたし…でも風がちょっと冷たかったかな。
こういう空を見ると心も晴れ渡るようですね。
ムシトリナデシコ…見たことないですぅ~~!
ってか、こっちには咲いてないんじゃないかしら?
それとも私の目が節穴か^^;
ないですよ~~ やっぱり。
ナデシコ、キレイですね。
梅雨の晴れ間、それにしても暑い一日でした。
まとまった雨も降らず、水不足も心配ですね。
こんな綺麗な空見ていたら・・・何処か お出かけしちゃいたくなりますね。
ほんとだ、白花もたくさんあって、ピンクのものまであるのですね。
検索画像でもピンクには辿り着けなかったので、正真正銘、ピンクのものは生まれて初めてお目にかかりました(笑)。
TBさせてくださいね。
それと、私の記事中に、このページ、リンクさせてください。
よろしく。
何かにと一緒にきたのか、いつの間にかピンクの花があちこちで咲いています。
名前が解った良かった
洗濯物、心の洗濯、どちらもよく乾きましたね。
爽快です。
撫子というわりには、虫取り、蠅取りなんですね。
そういえば、我が家にもひとり生息していました雑草取り撫子。
昨日の畑でせっせと撫子してました。
腰を撫で撫でしながら。。
何処にでもある雑草。にもかかわらず残っている。
可憐な花が人の心をして愛でさしているのでしょう。
関東は入梅の途端毎日カンカン照りの真夏日、水不足の心配なこの頃です。