goo blog サービス終了のお知らせ 

イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

庭のオダマキ

2023-05-16 10:03:52 | 庭の花木 新居(2023年)


チョコレートソルジャー
去年より3まわりくらい株が大きくなって嬉しい♪



イエロークイーン
去年は葉ばかりで咲かなかったが今年はボツボツと花が♪
背丈が高い



ブルーバロー
株はひとまわり大きくなったけど花つきはイマイチ



マッカナジャイアント
去年ちょびパパが買ってきたのだが
何故かこのオダマキだけ虫に好かれるようで咲いても花が痛々しい。。。



クレメンタイン ピンク
花が上向きに咲くタイプのようで撮る側としてはありがたい♪



キリガミ
矮性タイプなのかな?
めちゃくちゃ花つきが良くって頼もしい♪



去年は葉ばかりで咲かなかったので気づかなかったけど
ラベルは「ローズバロー」って表示だった
けど花はどう見ても「ノラバロー」に見える
もともと「ノラバロー」の方が欲しかった
でも売り場になかったので「ローズバロー」にした
ラッキー

庭のジギタリス オブスクラ サンセット

2023-05-14 14:10:56 | 庭の花木 新居(2023年)
去年植えてたカフェクリームは気に入ってたんだけど
夏越し出来なくて消えてしまった。。。



ジギタリス オブスクラ サンセット

原種なら強かろうと去年の秋に植えてみた
葉が細く背丈も40センチちょいで小さい



派手色好きのちょびパパはお気に召さないようだが
私はこの渋い色、雰囲気はかなり好み♪
夏越ししてほしいけど、どうかな

庭のサルビア サリーファン

2023-05-09 22:23:05 | 庭の花木 新居(2023年)


サルビア サリーファンが見頃になってきた
暑さにも寒さにも強いのか
地植えで5年ほど経つが元気!
真夏など花つきがイマイチになることもあるが
真冬以外ずっと咲いてる



スカイブルー



ディープオーシャン
こちらはちょっと株が小さくなった
というのも
よろめいて踏んづけてしまい
花茎を半分くらい折っちゃったから

モクレン ウッズマン(5年目)

2023-05-07 12:26:08 | 庭の花木 新居(2023年)


今年はなかなか咲かないと気をもんでたウッズマン
ツボミらしきものがたくさんついてたのだが
ほとんどが花じゃなく葉と展開していった
それでも6つほど開かないままだったので気長に待ってたら
この間の暴風雨で枝が1本ポッキリと折れた
しかもその枝、ツボミが2つついてたのに。。。
でもまぁ咲いてくれて良かった



今年は色薄め
いつもは葉があまりない状態で咲いてたから
今年は生き生きとした葉と一緒でとってもキレイ

2年前 → こちら



中はグリーンがかったキレイなクリーム色



枝は折れて残念だったが株元から芽が出てた

高木になるらしいのだが何故うちのは全然大きくならないんだろう?
大きくなったらなったで困るんだけど
毎年姿かたち背丈が変わらなくて不思議

キララ

2023-05-04 11:57:51 | 庭の花木 新居(2023年)
2021年12月に徳島に住むブログ友のパンダママさんにお会いした → こちら

その時、花鉢を幾つか頂いた
その中のひとつの「キララ」
花つきの良さと美しさはもちろん
その上育てやすいということに感動しホワイトも買い足した
そのキララたちが見頃に



2年目ともなるとボリュームが出て見応え充分♪



イエロー



咲き始め



裏側こんな感じ



ホワイト
表が白、裏が黄色のリバーシブルになっている



咲き始め



裏側こんな感じ

とってもキレイで毎日ニマニマしながら眺めている

庭のスズラン

2023-05-01 15:48:35 | 庭の花木 新居(2023年)


植えて4年目でやっとピンクスズランが咲いた



ほんのりピンクで可愛いったらありゃしない



白い方も葉っぱばかりの年が多いのだが
たまに咲いてくれる
暖地で木陰もないうちの庭は暑さに強い植物でさえ過酷だ
それなのに鉢植えじゃなく地植えで育ててるんだから
丈夫といわれるドイツスズランとはいえ
たまったもんじゃないだろうな
それでも咲かずとも毎年芽を出し
ここにいるよ~って知らせてくれる健気なスズラン
今年は花まで見せてくれて喜びもひとしお

庭のクリスマスローズ

2023-04-29 08:00:01 | 庭の花木 新居(2023年)
花はもうほとんど終わってしまったけど
今年咲いたクリスマスローズたちの備忘録


3月23日



一番大株のクリスマスローズ
多分7年目



今年も花つき良し♪



ダブル ブラック(5年目)





ダブル イエロー(5年目)





ウィンターシンフォニー 糸ピコティ(5年目)





ウィンターシンフォニー グレープ バイカラー(5年目)





ピコティ(4年目)





ホワイト スポット(3年目)



うちのはソバカス控えめではあるのだが



ソバカスのない子がたまに出現



氷の薔薇 メルロー(2年目)





さくらピンク(2年目)





フェチダス ゴールドブリオン(2年目)
葉っぱが焼けて見苦しくなってたのでむしり取ったら不格好に。。。





ダブル アプリコット(2年目)





イエローオーケストラ(2年目)



灰ブロッチ(2年目)



緑ブロッチ(2年目)
何故かこれ以上開いてくれない



雅シリーズ 手毬(2年目)
小さな葉が2枚しかなくて見切り品になってたのを去年買った



プルプラスセンス
こちらも見切り品コーナーで見つけたのを植え替えてやった



原種で交配親としても有能らしい


今年咲かなかったクリスマスローズ
ピーチプリマドレス
グレイスプリマドレス
ゴールドネオンシェイド
ダブル イエローピコティ
オリエンタリス赤
チェリーシフォン

クレマチス(パテンス系)

2023-04-26 22:39:04 | 庭の花木 新居(2023年)


早咲きのクレマチス
誘引に失敗して枝を折ってしまったので花数少なめ



早池峰



花は藤色がかった白地で外側にうっすらと水色の覆輪
一重から半八重咲きで株が充実すると八重咲きにもなる



美登利



咲き始めは緑色で咲き進むと白色になる
そして弁端が赤みがかり淡い緑色の筋も入る



スイセイ2号



去年、ちょびパパが私に買ってきてくれた
咲き始めのセミダブルみたいな感じもなかなか

イキシア ビリディフローラ3年目

2023-04-24 22:21:00 | 庭の花木 新居(2023年)


イキシア ビリディフローラ

鉢に植えっぱなしのまま、かれこれ3年目
大体5月の初めに見頃になるのだが今年は早い
連日の強風でひょろんと伸びた花茎が折れたり曲がったり
折れた茎をセロテープで巻いて支柱にくくりつけて応急処置した子は
横向きのまま咲いてくれた



エメラルドグリーンというか
少しグリーンが入った水色というか
なんともいい色♪

開いたり閉じたりを繰り返し数日咲く
開花時間は結構短くて
我が家の場合、11時頃から15時頃まで
天気が悪いと閉じたままだったりする

【おまけ】



花後の実

アネモネたち

2023-04-22 16:37:03 | 庭の花木 新居(2023年)


アネモネ・ブランダ
6年目の今年も咲いてくれた

無事、夏越し出来た2年目のアネモネたち



淡い紫のアネモネも2年目ともなると鉢から溢れんばかり



八重咲きのこの子は2年目でも大きくならず。。。
気温が上がってもあまり色変わりせず優しい色のままだった



アネモネ アンアリス その1
2月に咲き始めた頃は優しい色合いだったけど



3月になって気温が上がってくると濃い色に。。。



アネモネ アンアリス その2
3月始めの咲き始めから濃い色だった



3月半ば



3月終わりにはもう何が何やら。。。



植えた覚えのない場所で咲いてたアネモネ
一昨年鉢植えにしたアネモネオーロラにこんな色の子がいたような。。。
ラッキー

庭のボタン

2023-04-18 22:25:31 | 庭の花木 新居(2023年)
夫の実家は庭が広かった
ボタンやシャクヤクも植えられてて
義父亡き後は私たちが買ってきて植えたりして
毎年きれいに咲いてくれて庭に出るのが楽しかった → こちら

今住んでる家の庭は狭いが
大きくて華やかな花が好きなちょびパパたっての希望で
ボタンをいくつか植えた → こちら

それが今。。。



初烏



玉簾



鎌田藤

生き残ってるのはこの3つ
枯れたり折れたりして減ってしまった
この3つもかなり弱ってきてて花数もめっきり少なくなった
シャクヤクは元気なのにボタンは私には難しい

庭の花 ~チューリップ~

2023-04-14 20:09:25 | 庭の花木 新居(2023年)
チューリップって難しい。。。
揃って咲かせられないし年々花をつける株が少なくなる
今年は2種のチューリップが葉だけで花をつけなかった
花数はイマイチでも今年咲いてくれたチューリップたち



ビオラセア ブラックベース



アルバコエルレア オクラータ

2年前 → こちら



アニカ
日が経つほどに赤みを帯びてくる
葉っぱが波打ってるのは何故だろう?



横顔



ピーチ&レモン



このくらいの開き具合の方が好きだな



横顔

庭の花 ~レウィシア~

2023-04-12 21:08:53 | 庭の花木 新居(2023年)
水やり控えめの花
高温多湿に弱い
夏越しが難しい
暖地住まいで
ついつい水をやりすぎてしまう私には向かない花だけど
前から欲しいなぁって思ってたレウィシア

2月頃に花屋さんで見かけた時
可愛らしいツボミが伸びてて
その姿を見たら我慢できなくてお迎えしてしまった
しかも2つ
そのレウィシアが次々開花♪





やっぱり可愛い

庭の花 ~ビオラ・パンジー~

2023-04-09 20:23:51 | 庭の花木 新居(2023年)


パンジー マシェリマダム
冬の間はこんな色だったけど



今は咲き始めこそ紫を帯びてるけど咲くとこんな色に



ビオラ レインボーウェーブ USA
冬の間はこんなだったけど



今はローズ色が強くなってる。。。



ビオラ とき乙女
咲き進むとフェイス部分が白っぽくなる



ビオラ ペニーブラック
去年楽しませてもらったブラックデライトも黒かったけど
この子もなかなか。。。



ビオラ リトルコニー
このくらいの咲き加減の時は素敵だったけど



これだけ花つきがいいとちょっと。。。



お手頃価格の普通のビオラは強くて長持ち♪