仕事がらみで、アクアトト岐阜(岐阜)・名古屋港水族館(名古屋)・防災センター(名古屋)に行ってきました!

職場の方々とご一緒に、4名のツアーです。
仕事がらみとはいっても、そこは抜け目なく、美味しいものも食べてきましたよ(w)

新幹線でいったので、お弁当もちゃっかり買い・・


まずはアクアトト岐阜へ。
淡水の水族館です。思ったより大きくてびっくりしました。
淡水の生き物のほか、カワウソちゃんや、カピパラちゃんも。
海水を使っていない淡水なので、施設に錆が出にくいところがうらやましい!
名古屋港近くにある「防災センター」にも行きました。
ここは小さいですが、体験型の展示が多いので、視察を兼ねています。
なかなかどうして、楽しい体験ができるので、名古屋の方にはぜひおすすめです。

コンナヘリコプターにも乗れます(うごきませんがw)
伊勢湾台風の特別展をやっていました。これに興味がありました!

昔のドラマで一斉を風靡した山口百恵ちゃんの「赤い運命」に出てきましたね、伊勢湾台風!
ここの2階部分に作られている、ちょっとレトロな昭和の茶の間をモデルにした、伊勢湾台風当日の様子が3Dで体験できるお部屋があります。
これが面白かったですよ。部屋が台風に巻き込まれて、ごうごうと揺れて最後に洪水に見舞われるという体験ができます。
最後は部屋に濁流と大きな気が流れ込み、悲鳴が上がりますよ。
ぜひおすすめです!
名古屋港水族館にも伺いました。
訪問の様子は、公開記事には書けませんので、一般的な観覧コースの様子をかきます。

とにかくおおきい!大きいのです!
これだけの水族館を維持して運営していくのは、とてもすごいと思います。
こちらの水族館は、ウミガメの研究観察にもとても力を入れていて、世界的に注目されています。
カメの産卵用の特別な産卵床も作られていて、温度管理などもされています。
うまれたウミガメを放流して、どこをどんな風に泳いで戻ってくるのかを追跡調査した結果も展示されていました。
この調査ががすばらしいです!

カメに発信機をつけた時のレプリカです。
名古屋港水族館で、わたしが一番好きなところ

イワシのトルネード
きれいなライトアップとか、いろいろあるけど、水族館ってやっぱりこういうのがいいなぁと思います。
1泊でしたので、とにかく忙しかったですが、名古屋名物も食べました。
熱田蓬莱軒「ひつまぶし」

本店まで行っていただきました。
名古屋きしめん

「ころ」で。→「ころ」って冷たいってこと。
ホテルの朝ごはんでは、これがありました。

あんマーガリン
帰りの新幹線の20分前に、地下街に走って風来坊の手羽先


Get!!
忙しかったけれど、すごく中身が濃い2日間でした。
往復の新幹線と、ホテル代で\16000・・安っ!

職場の方々とご一緒に、4名のツアーです。
仕事がらみとはいっても、そこは抜け目なく、美味しいものも食べてきましたよ(w)

新幹線でいったので、お弁当もちゃっかり買い・・


まずはアクアトト岐阜へ。
淡水の水族館です。思ったより大きくてびっくりしました。
淡水の生き物のほか、カワウソちゃんや、カピパラちゃんも。
海水を使っていない淡水なので、施設に錆が出にくいところがうらやましい!
名古屋港近くにある「防災センター」にも行きました。
ここは小さいですが、体験型の展示が多いので、視察を兼ねています。
なかなかどうして、楽しい体験ができるので、名古屋の方にはぜひおすすめです。

コンナヘリコプターにも乗れます(うごきませんがw)
伊勢湾台風の特別展をやっていました。これに興味がありました!

昔のドラマで一斉を風靡した山口百恵ちゃんの「赤い運命」に出てきましたね、伊勢湾台風!
ここの2階部分に作られている、ちょっとレトロな昭和の茶の間をモデルにした、伊勢湾台風当日の様子が3Dで体験できるお部屋があります。
これが面白かったですよ。部屋が台風に巻き込まれて、ごうごうと揺れて最後に洪水に見舞われるという体験ができます。
最後は部屋に濁流と大きな気が流れ込み、悲鳴が上がりますよ。
ぜひおすすめです!
名古屋港水族館にも伺いました。
訪問の様子は、公開記事には書けませんので、一般的な観覧コースの様子をかきます。

とにかくおおきい!大きいのです!
これだけの水族館を維持して運営していくのは、とてもすごいと思います。
こちらの水族館は、ウミガメの研究観察にもとても力を入れていて、世界的に注目されています。
カメの産卵用の特別な産卵床も作られていて、温度管理などもされています。
うまれたウミガメを放流して、どこをどんな風に泳いで戻ってくるのかを追跡調査した結果も展示されていました。
この調査ががすばらしいです!

カメに発信機をつけた時のレプリカです。
名古屋港水族館で、わたしが一番好きなところ

イワシのトルネード
きれいなライトアップとか、いろいろあるけど、水族館ってやっぱりこういうのがいいなぁと思います。
1泊でしたので、とにかく忙しかったですが、名古屋名物も食べました。
熱田蓬莱軒「ひつまぶし」

本店まで行っていただきました。
名古屋きしめん

「ころ」で。→「ころ」って冷たいってこと。
ホテルの朝ごはんでは、これがありました。

あんマーガリン
帰りの新幹線の20分前に、地下街に走って風来坊の手羽先


Get!!
忙しかったけれど、すごく中身が濃い2日間でした。
往復の新幹線と、ホテル代で\16000・・安っ!
一宮市の美味しいラーメン屋さん御案内しますよ。