でんでんむしの鳥撮り記

神奈川を中心に鳥撮りしています~

2017.11/28の鳥撮り・・・ベニマシコ・他

2017年11月28日 | ベニマシコ
今日の野鳥~ベニマシコ・他



11月もあと2日・・・そしていよいよ12月。
今年も残り1か月~1年がだんだん早く感じます・・・

今日は湖畔の林道へ行ってきました。
前日の天気予報では晴れる予報が・・・しっかり曇ってます。
湖畔の駐車場へ行くといつもは平日無料なのに今日は有料・・・
クリスマス・イルミの関係かな?
しかたないのでいつもは折り返し側の林道へ駐車~そこで知人とばったり。クマタカ狙いとか~

まずは、ベニマシコから
いつものポイントではない所に来てました~それも至近距離から。











紅葉をバックに~





茂みに入ると絵になりませんなぁ・・・





ベニマシコ以外もいろいろ出てくれました。

エナガ~



いつものベニマシコのポイントにいる~ルリビタキ♂



アオジ~近づいても全然逃げませんでした。



別の所にいた~ルリビタキ♂
せっかく近くに来たのに振り向かないまま奥へ・・・



いい所に来た~ルリビタキ♀タイプ



最後は~ウソ
早朝に一回来ましたが、高い所で証拠写真にもならず・・・
帰り際、多少下に~





抜けた所に来てくれと念じたら来てくれた~!?



ウソは10数羽の群れが飛んでいましたので、山の上の方のエサが無くなればもっと下に来てくれるかも・・・
ヤマセミは近くで鳴いているのに見えない(撮れない)モミジの茂みの裏でした・・・

帰りにクマタカが出たか聞いてみたら一回だけチラッと出たとか。
近くに飛べば紅葉バックでいいポイントなんですけどね~









2017.11/24の鳥撮り・・・コゲラ

2017年11月24日 | コゲラ
今日の野鳥は~紅葉をバックにコゲラ



今回はあまり時間がなかったので、近場の河原の公園へ~
冬鳥を探しましたがジョウビタキ以外全然いませんでした・・・

公園内に綺麗に紅葉したモミジがあり、ここへ野鳥が留まらないかなぁ~
と、思っていたらコゲラが飛んできた~
モミジには留まりませんでしたが、真っ赤なモミジをバックに撮ることが出来ました。















ちょこちょこ動いてる割に代わり映えのない写真でした・・・

2017.11/21の鳥撮り・・・カワセミ

2017年11月21日 | カワセミ
今日の野鳥は~久しぶりのカワセミ



今日も寒いですね~
今回は久し振りに地元の公園に行ってみました。

公園には鳥撮りの方が数名おられ、顔なじみの方もいましたので
最近の状況をお聞きしましたが、あまり野鳥は来ないらしい・・・
カワセミも早朝一回通過したとのことで3時間くらい戻ってこない?とのこと。

いろいろ話しているとカワセミ登場~





近くに寄って~







飛び出しのタイミングをとるが・・・





瞬膜が~いよいよダイブか~?



飛ばなかった・・・





今回のボツ写真~



さんざん飛ぶのを待っててシャッター切るのが遅かった・・・

公園の奥でルリビタキの声がしていたのでそろそろかな?





2017.11/17の鳥撮り・・・今日も湖畔の林道

2017年11月17日 | 野鳥
今回も~湖畔の林道から

まずは、今季初のルリビタキ♂~一瞬でした・・・



今朝は寒かったですね~
自宅を出るときの車外温度計は5℃~林道の駐車場は4℃でした。
明日は雨も降ってもっと寒くなるようです・・・
寒くなってきたので林道にも色々冬鳥が入って来ました~(^^♪

10日前よりも赤みが増してきた?湖畔のお山~



遠くにミサゴやトビ・・・その他



ベニマシコの声がして見上げると~





3羽のベニマシコがいましたが、林道の作業車が来て上の方に・・・
今日は頻繁に作業車が走るので鳥の出も悪かったかな?

ジョウビタキ♂~いつものベニマシコポイントでお食事~



ベニマシコ~いつものポイントに今日は5~6羽来てくれましたが・・・



ほとんどが枝被りでボツ・・・

ウソ(アカウソ)~3羽来てました。





ルリビタキ♀タイプ~ほとんど茂みの中・・・



メボソムシクイ?~茂みの中から出てきたときウグイスかと思ったらメボソ(多分)でした。









今日は撮れませんでしたが、カヤクグリもいました。
ヤマセミも比較的近くでダイブを繰り返してくれましたが、どもポジションからも撮れない所でした・・・





2017.11/7の鳥撮り・・・湖畔の林道

2017年11月07日 | 野鳥
11/7の鳥撮りは~湖畔の林道です。



今日も朝から良い天気です~
痛めた足の様子見と冬鳥の様子を見に湖畔の林道へ行ってみました。

現地には7時半に到着。車外温度計は9℃~日陰はもっと寒く感じます。
ジョウビタキやカケスの声はすれど姿は見えず・・・
紅葉もそこそこ色づいてきてますね~
往路はシャッターを一度も切らず・・・
復路でやっとアオジ発見~

アオジ



ベニマシコのポイントで~
一度目は枝被りでボツ・・・
二度目で何とか証拠写真程度・・・今季初撮り







メスも撮ったんですが、PCに画像データが転送されずボツ・・・トホホ(+_+)

ミサゴ・・・いつもの所で



同じ個体かはわかりませんが・・・



ジョウビタキ・・・やっと姿を現した?



こちらは別のジョビ君



午後から用事があるので昼に撤収~
林道はまだまだ葉が生い茂ってますから抜けた写真はもう少したたないと・・・
ベニマシコももう少ししたら数も増えてくるでしょうね。