でんでんむしの鳥撮り記

神奈川を中心に鳥撮りしています~

2021.1/10の鳥撮り・・・湖畔の林道

2021年01月10日 | 野鳥
2021年最初の鳥撮りは~湖畔の林道へ



2020年は新型コロナで明け暮れましたが、2021年は更に状況が悪くなってます・・・
神奈川も非常事態宣言が出ており不要不急の外出を控えるようにとのことですが、湖畔の林道は通勤で会社にいっているより
はるかに安全かと・・・

林道は日曜日ということでそこそこ人出はありましたが、密になることはなかったです。
ベニマシコをメインに探しましたが、今回も見つけられませんでした・・・
他は数は少ないものの一通り出てくれましたのでアップしたいと思います。

最初の画像は、ココが初めてという中学生が見つけてくれたウソです。

近くに来たのに枝被り・・・ルリビタキ♂



いい所に出てくれた・・・ルリビタキ♀



こちらもいい所に出た・・・ツグミ



枝どまりが珍しい・・・カヤクグリ



枝被りが多くて・・・ウソ(アカウソ)♂



こちらは・・・ウソ(アカウソ)♀



ベニマシコのポイントで待ってると・・・シロハラ



とってもフレンドリーな・・・ジョウビタキ♂
この後もっと近くにきて全身が入らないくらい



こちらもフレンドリーだった・・・ジョウビタキ♀








2020.4/14の鳥撮り・・・ワンコの散歩

2020年04月14日 | 野鳥
今回はワンコの散歩をしながら鳥撮り・・・



昨日(4/13)はとても寒かったですね!
今朝自宅から丹沢方面をみて山が雪化粧になっていてビックリ~
上の写真はワンコの散歩中、丹沢方面を望遠で撮ってみました。

外出自粛中のため、なかなか遠くには鳥撮りに行けませんので
自宅周辺でとなりますが、ワンコの散歩コースで少し開けた畑があり
時々キジなどを観ることもありますので今日はカメラを持って行ってみました。

上空で~ピーチクパーチク



降りてきました~ヒバリ



我家のワンコ(黒柴 生後六か月)



散歩コースの途中にイチゴファームがあり、時々イチゴを買って帰ります。
そこの駐車場横に昨日の雨で水たまりが出来ていてツバメが巣材の泥を採りに~







飛び物を狙いましたが全滅でした・・・
遠くでキジの鳴く声がしたので探すと~

メスかな?



その後をオスが~



以前はチョウゲンボウも近くの電線に来たので今日も期待したんですけどねぇ・・・
夏鳥も徐々に来ているようです。
探しに行きたいが、ここは我慢のしどころなのか・・・
コロナが一日も早く終息してもらいたいですね。

2020.1/10の鳥撮り・・・新年初(鳥)撮り

2020年01月10日 | 野鳥
2020年の初撮り~



2020年になってもう10日~
今年最初の初撮りに行ってきました。
初撮りということでまだ行ったことのない公園へ~
以前から行ってみたい公園でしたが、自宅からの道中に渋滞ポイントが
多く敬遠していましたが、早朝に駅まで送っていく用事があり
送った後公園へ向かいました。
早朝だったので予定よりも早く着いてしまいました~

最初に出てきたのは~ガビチョウ
まだ日も出ていないので薄暗い・・・



道の真ん中に何かが~
動いた~リスでした



目の前をコジュケイが~



メジロ~



オカヨシガモの♀??カルガモの♀??それの交雑種??



コガモ♂~



シメ♀~





アカハラ~遠かった・・・



アオジ~沢山いました



カワセミ~



モズ~



アリスイ~近くには来てくれなかった・・・







やっと出てきた~ヤマシギ(遠すぎて証拠写真程度です)





ここで一番撮りたかったタシギは残念ながら見つけることが
出来ませんでした・・・
良く行くお山の水場と距離的には変わらないのに
凄く遠くに感じる・・・帰りは渋滞にはまった・・・・・・

今年も宜しくお願いします~m(__)m






2019.12/28の鳥撮り・・・撮り(鳥)納

2019年12月28日 | 野鳥
今年最後の~鳥撮り



早いもので今年も後わずか~
今年最後の鳥撮りに行ってきました。
最後なのでハズレの少ない湖畔の林道にしました。

いつもより少し遅めに自宅を出て、現地には8時過ぎに到着~
気温は車外温度計で 2℃ 風もなくあまり寒くは感じませんでした。
今日から休みの人が多いのか、林道はいつもより人が多いようです。
また、普段あまり見かけない(平日に行くことが多いので)若いカップルも~

肝心の野鳥は非常に出が悪かった・・・(野鳥も正月休み?)
出ても出る場所が厳しい所・・・

橋の手前でいきなり目の前に~ルリビタキ♂



更に進んで~空抜けで、ウソ





ウソは5羽ほどがいましたが、まだ日も入らない所でした。

トビが2羽留まっていました~



逆光で~ルリビタキ♂



今日もいい所には来てくれない~ベニマシコ





今年はベニマシコが少ないような・・・
代わりにルリビタキは多いような・・・

鳥運を上げるため、赤飯のおにぎりを食べていると~
スズメじゃないよ~カヤクグリ





目の前に出てきました。
続いてジョウビタキ♀~こちらも目の前に。







駐車場近くで~ジョウビタキ♂



今年最後の鳥撮りでしたが、ちょっと不完全燃焼だったかなぁ・・・
来年はどんな野鳥と出会えるのかな?

今年1年、ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします~m(__)m

2019.2/17の鳥撮り(2)・・・ベニマソコ・クロジ・他

2019年02月18日 | 野鳥
2/17のその他の野鳥~



ウソ(アカウソ)以外にも色々な野鳥が出てくれました~
まずは、この林道の冬の主役? ベニマシコから。

今回は主役ではなかった~ベニマシコ





今回はあまり出てはくれませんでした。

続いては、クロジ~
今シーズンは都市公園にもいるようですが、この林道にも
頻繁に見ることができました。
ただ撮影となると・・・





次は~ルリビタキ
写真はメスタイプですが、綺麗なオスや若様もいます~撮れなかったけど・・・



ここにきて数が急に増えた~アトリ





撮ろうとするといなくなる~エナガ
今回は目の前に留まってくれた。



エナガ、シジュウカラ、コゲラと行動していた~ヤマガラ



その他撮れなかった、撮らなかった、野鳥は~
カケス、アカハラ、シロハラ、トビ、ヒヨドリ、カワウ、アオサギ、カイツブリ、アオジ、ウグイス、キンクロハジロ
アカゲラ、カワラヒワ、ガビチョウ、他にもいましたが遠すぎて判別できませんでした~