goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

デジタルビデオカメラ

2015年05月22日 00時09分44秒 | デジもの

先日、オークションで買った中古のデジタルビデオカメラが届いた。

嬉しそうな私の顔を見て妻が言った。「何買ったの?」

「中古のビデオデッキ。デッキが壊れて無いんで、昔のテープが見れないけん、買ったっさ」と答えた。

 

実は部屋の片づけをしていた時、撮り貯めたビデオテープを見たくなった。

それに、ハードが無くなる前にDVDにダビングしておいた方が良さそうだ。

8ミリビデオカセットテープのものは、数年前に義弟にDVDにダビングしてもらっている。

しかし、miniDVカセットは確か、DVDに落としてないはず。

VHSテープのカセットケースみたいのにセットして見ると言う手もあるらしいが、デッキが無い。

ビデオカメラを買えば、見れるしPCへ取り込んでDVDに落とすことも出来るだろうと思い、

ならばと、安い中古のminiDVカセットのビデオカメラ(パナソニック)を買ったのだった。

(業者に依頼すると1本980円ぐらいらしい) 

 

今日、タンスの上のバックを片付けていたら、

そのバック一つに、以前使っていたminiDVカセットのビデオカメラ(ソニー)が一式入っていた。

「あっ」

思い出した。

壊れたのは古い8㎜ビデオカセットのビデオカメラだったのだ。

そうだ、これ大高同窓会当番学年の時に撮ったんだった。

 

結構来てるな、俺・・・。

 

 

 

中古のデジタルビデオカメラ(miniDVカセット用)が2台になった。

妻に知れると不味い。

しかし、片方を仕舞い込んでしまうのももったいない。

一度に2機を見せない限り、機械音痴の妻にはばれないだろう。

 

そういえば最近、デジカメばかりで、この手のビデオカメラで動画撮ってないなぁ。

 

 

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは何から始めるか?

2015年05月21日 21時22分02秒 | 病気・ケガ

先日、検診の結果をもらった。

今年は何やら封筒が分厚い。

 

診断票を見ると、2つにチェック。

ひとつは、「脂質異常症」 これは毎年の事なのだが、今回はコレステロール値類が上がっていて 要治療 とある。

もうひとつは、上部消化管検査において「下部食道一類円形透亮像(ポリープ)疑い」とある。

 

封書が2通同封されていた。

「これってどこの病院でもいいの?」と妻に尋ねると、

「それなら、そこの中牟田さんが良いよ。予約をしてから行かんばよ」と言われた。

どうやら、胃カメラ検査を受けなくてはならないようだ。

 

 

会社の他社員の封筒も厚かったぞ。

みんな、少なからず抱えてるんだね。

だからと言って、安心しちゃいけないんだけど。

 

脂質異常症は慢性的な事なので、少し改善するようにしないとね。

「 食生活と運動不足 」 が原因だそうなんで。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網を張る

2015年05月18日 20時56分28秒 | 生きもの

網戸の張替えをした。

経年劣化の激しいのは2枚。

1枚は長女の部屋の掃出しだが、先日ロッキー君が網を押し広げて脱走したのだ。

張り替えて分かった。

押さえのゴムが細くて緩く外れやすいのである。

またロッキー君が脱走するようなら、ゴムを替えて張り替えることにするか~と、納める。

「開けていいの?」と妻が聞くので、「いいよ」と答えた。

 

30分ほどして、網戸を開けてベランダを見ると、そこには、三毛のベリルの姿が。

「えっ、という事は、ロッキーは・・・・」

姿が見えない。すでに脱走した後の様だ。

網戸を見ると、

見事である。アイツはこの網戸が緩いことを知っていたのである。

張り替えたばかりというのになんてことを。

妻は庭先に降りてロッキーを探すと、車の下に居るのを発見。

しかし、捕まえることが出来ず、隣のデッキ下に逃げて行ったとの事。

捕まえるのをあきらめる。

 

私はナフコへ網戸とゴムを購入にいった。

取合えずは網戸を張り替える。今度はゴムもしっかり食い込んだ。

網戸を納めて、次の仕事に取り掛かる。

 

まずは脱走経路の確認。

木の桟で組んだのがよくなかったようだ。

網の緩みから、どうやら桟と網に手足を掛けて、上の横桟に登り脱走したようである。

 

う~ん、ならどうすればいいの?

そうだ。ネズミ返しならぬ猫返しをつけよう。

 

で、張ってみた。

 

 

妻が、全体に張ったら良いのに、と云う。

確かにそれが確実かも知れない。

しかし、今回はこの線で行きたい。

ここまできたら、ジワリジワリと狭めてやろうじゃないか。

 

この作業中に庭を見るとロッキーが玄関へ。

「ロッキー帰って来たよ。網戸開けてあげて」 「は~い」

 

妻「正確よ。夕食の時間になったら戻って来るんやけん」

私「すばらしい、体内時計ですな」

 

 

そこも怪しいからとシェード用にも妻が追加オーダー。

 

 

そろそろ日差しも強くなったので、そのシェードを付けてみる。

 

 

これだとあとアルミの柱を巻き込んだネットは登れるかも。

そのまま横桟を歩いて行けそうだ。

 

それとこの角がやや弱い。

 

とりあえずここで一旦作業中断。

残りは後日。

 

 

このイタチごっこはいつまで続くのか?

やはり、鳩避けネットみたいに軒先からベランダ全体に張り巡らすことになるのではないか。

まぁ、あと2回ほど追加工事で張り巡らしてしまうかもね。

 

残工事はまた後日報告しよう。

 

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾得物

2015年05月15日 12時17分24秒 | ブログ

今朝、通勤ラッシュの時間帯に軽い衝突音と「カラン、カラン、カラン」と何やらが落ちた音。

えっ!また、うちのブロック塀にぶつかった?と窓下の道を確認すると、後続の車等は徐行運転。

左右を確認するが、それらしい車は停車していない。

ん? よほど急いでいたか、

今回は証拠隠滅を図る時間もなかったのか?

少し間を置いて道路へ出てみる。

我が家の前には特に何も落ちていない。

先を見ると、

ドアミラーのカバーの様だ。

ガラスの飛び散りは見当たらない。

察するに、我が家の前が一番狭くなっているので、

車がすれ違う時に、ミラーとミラー、もしくはミラーと車体が衝突したのかもしれない

幸いにも、カガミは割れてなくて、カバーだけが外れて転げたようだ。

 

通行の邪魔なので持ってきた。

 

落し物で届ける必要もないだろうね。

せっかくなので、これを元に車種を突き止めることが出来るか挑戦してみよう。

各ディーラーへ持ち込めばすぐに突き止められそうだが、それでは面白くない。

但し、みなさんの情報は歓迎する。

 

見た感じでは、高級ワンボックスカーか?

内側には「1R」という文字が確認できる。右用であるのは間違いないだろう。

長男は、サーフじゃないかという。 

 

 

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合皮ケース

2015年05月12日 00時05分32秒 | デジもの

長女がお友達から借りているデジカメ。

FinePix X100  

単焦点高級コンパクトデジカメ。

新品で実勢価格7万円台。

本人さんは買ったものの使いこなしきれないという事で、娘がお借りしているらしい。

本革のカメラストラップは付けてあるものの、ケースが無い。

ネットでみると、本革は1万円を優に超えている。

安いのは無いかと調べたところ、Yahooオークションに出品されている合皮ケースを見つけた。

即決値段で入札。価格は1670円。送料定型外郵便で400円。(実はオークション初体験)

 

本日届いた。

ストラップも付いていたが、ストラップリングが無いし、このストラップの止め方が分からない。

よく見ると、今付いているストラップの方が、リングと本体の擦れ防止もあって良い。

そこで、すこし無理はするが、ストラップはそのままにして、ケースを付けてみた。

 

色は違うし、不自然さは否めない。

首から下げて持回るには少し恥ずかしい感じはするが、保護カバーと思えばOK。

 

 

単焦点なので、ズームは出来ない。

大きく撮ろうとするなら、被写体によらなければならない。

ファインダーが有って、昔のカメラみたい。

私もお借りして、勉強を始めることにする。

今までデジカメは全部オートのお任せ設定で撮ってきたので、

絞りだの、露出だのが全く分からない。

まずは、この辺の理解からかな。

 

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする