小浜の大工さんところに弟子入りした次男は、妻の実家(吾妻)から通っている。
倉庫を大工道具入れにしたいとの事で昨日片付けをした。
倉庫は肥料、野菜の種、道具等をしまっているハズなのだが、
義母は片付けが苦手らしく、
以前一度綺麗に片づけた6帖程の内部は既にゴミ置き場に変わっている。
このゴミを処分するために、連休明けに専門業者に回収の予約をした。
必要なものを義母に確認し、次男と二人で分別してみた。
ジャーン。
ほとんどがゴミだった。
昨日の作業はここまで。
今日は、その続き。
次男は今日は午前中地鎮祭が入ってた。
明日5日は「一日遊びに出たい」と言うので、
午後から床貼りまでを終わらせることにした。
大村の大工さんから中古の60mm角の木材を捨て値で分けてもらってきた。
ただ長さが2.5mなので3尺ピッチで組むには20cm程短いのが難点。
まぁ、そこは日曜大工なんで、適当に継いで。
束石にはセメントレンガ、床は構造用合板。
吾妻のコメリでセメントレンガ一個60円税込と構造用合板一枚998円税込×7枚。
既設の棚で背中や頭を何度も打つので、ヘルメットを被り作業を進める。
しかし、被っている時にはぶつけないのに、
暑くなってヘルメットを取ったすぐに頭をぶつけた。
「だから、ヘルメットは常時着用さ」と独り言。
とりあえず床貼りが完了。
あとは、次男がボチボチ休みを利用して作業台と棚を作るそうだ。
2人掛りで4時間掛かった。
腰が痛い。身体のあちこちが痛い。
明日の朝、起き上がるのが辛いだろう。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。