goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

2020年09月22日 03時17分26秒 | 菜園・果樹園

ピントが合ってませんでした。



葛の花です。あちこちで咲き始めました。

秋の七草のひとつ。
花はそのまま天ぷらでも食べるそうです。

葛根(かっこん)は解熱、鎮痛、風邪、肩こりなどに効果があるそうです。
いわゆる『 葛根湯 』ですね。

他にも高血圧や血糖値の安定にも効果をもたらすといわれています。

そして、花には『イソフラボン』と『サポニン』を含んでいるそうですよ。
更年期障害、骨粗しょう症の予防・改善にも効果的だとか。
女性が喜ぶ成分ですね。
抗酸化作用もあり、その他いろんな効能があるようですね。

有り難い植物ですが、
これが伊予柑だったり、いろんな草や木を覆ってしまいます。
つる性なので草刈り機に絡んで非常に体力を奪われます。
薬用にしない私にとっては、困りものです。


 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔の実 確認

2020年09月22日 01時27分09秒 | 菜園・果樹園

久しぶりに八朔畑に上ってみたら、
台風で倒れたというかズレて倒れた枯れ竹が八朔の樹にもたれかかってましたので、
鋸で切って引きずり降ろしてあげました。

八朔の樹は数えてみると16本ありました。
竹やら他の樹木に負けないように高木になってしまっていて、
実に手が届かないのがほとんとです。
高枝バサミで収穫すると非常に疲れます。

その内何本かは、適当に切り戻しを試みているのもありますが、
実がついていたり、無かったりです。
まだ、10本程は高木ですので、ここ5年ほどの内に少しづつ切り戻しをしていこうと思っています。

日当たりが良いのには実が沢山付いています。

 

八朔も大きなものはこれくらい。

八朔は食すまであと5~6か月ですね。


あと残念なのは、台風9号、10号で柿の実が殆ど落ちてしまいました。
お隣の畑のおばあちゃんから、うちの柿も千切って食べて良いですよと許可を頂いていたので、楽しみにしていたんですが、そちらの樹も数個しか残ってないようです。


↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする