月曜日に下水管布設工事に取り掛かってもらいました。
ついでに、裏に溜まる雨水を逃がすために、
雨水管も入れてもらってます。
ですが、
次男はトイレの手洗いカウンター、
洗面台、浴室を造作にしたいそうで、
器具決めと承認図(施工図)が未だのため、
一旦ストップです。
昨夜器具が決まりましたので、
私の方で図面を起こします。
昨日は午前中雨でしたので、
予てより依頼していた、
屋根洗浄をしてもらいました。
ジャパネットでケルヒャーを買って、
自分で洗浄し費用を抑えようとも考えましたが、
安全性と作業効率を考えて、
専門に依頼することにしました。
母屋の下屋半分は新たに防災瓦を葺いたので、
洗浄の必要はないのですが、
母屋と納屋の屋根の面積が大きいため、
昨日一日では終りませんでした。
残りは次の雨の日になります。
それか、
残りは納屋の下屋だけですので、
それくらいなら設備屋さんから洗浄機を借りて、
自分達で出来るかもしれません。
納屋は以前にセメント瓦にしっかりと塗装がしてあるので、
まだ、しばらくは塗り替えの必要はなさそうです。
母屋のセメント瓦は塗らないといけない状態です。
瓦塗りはボチボチ自分達で塗る予定です。
↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。