goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

結果発表 

2013年07月09日 22時53分51秒 | ブログ

「危険物の合格発表があってるよ~」と次女。

「○○は合格しとったけどね」

次女は乙4種に合格したそうです。

 

「受験票はどこ?」

 「あれ~? そういえばどこかなぁ?」

受験票を探すのに時間が掛かりました。


ネットで照合。

無事、丙種に合格しておりました。

次は、乙4種に挑戦したいと思います。

 
 


お次の受験は

10月20日(日)の二級土木施工管理技士 実地試験です。


↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンなんだって

2013年07月09日 22時52分51秒 | お仕事

仕事の途中でいつもの整備工場へ。

 「軽トラも10万キロ超えたらタイミングベルトを替えんばとですかね?」

「そうね。でも、型式で替えんでよかかも。車検証は?」

 

確認をしてもらったところ、

私の軽トラはタイミングベルトではなく、タイミングチェーンになっているので交換の必要はないそうです。

今時はチェーンが多いんだそうですね。

スズキは随分前からタイミングチェーンなんだって。

"タイミングチェーン" そういう名称知らなかったなぁ。

 

 

そうそう、

話が飛びますが、知らなかったと言えば・・・

昔の話。28・29歳頃かなぁ。

ガソリン車のスプリンターに乗っていたのですが、

間違って住宅の"営業マン"になったため(営業マン時代の話は別の機会に)

燃料代を抑えるためにディーゼル車のスプリンターに乗り換えました。

乗り換えて1年後ぐらいだったでしょうか?

プラグ交換しようと思ったのですが、見当たりません。

馴染みのガソリンスタンドへ行って、

 「プラグってどこにあっとですか?」と言ったら

「ディーゼル車にプラグは無いよ」って言われました。

 「えっ? ディーゼル車ってプラグ無いとですか?」

「うん、ディーゼルは圧縮して高温にするとさ。云々・・・(以下省略)」

 「知らんやったぁ」

その頃は車に対する興味が薄くなっていて、「車は普通に走れば良い」って感じだったんですよね。 

まぁ、女性もそうですが、詳しいこと知らなくても使えてますからね。

 

 

軽トラは交換時期にきていたので、オイルを替えてもらいました。

 「10万キロで、他に替える必要のあるとは無かですか?」

「履歴を見たら、プラグを一度も替えとらんけん、替えた方が良かやろね」

 「取り寄せとってもらえます。明日又来ます」

 
 

軽トラのプラグぐらい自分で交換できない訳では無いですが、

お得意様でもありますのでね。

 
 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする