昨夜は大村青年会議所の新年祝賀会でした。
私のテーブルは、8人。右手には各駐屯地指令の方々3人。左手にはひとつ於いて2人と、「自衛隊関係の席ですか?」な感じでした。
私の左隣大村物産振興協会のN村(森園の餅店)さんとの話しなんですが、
物産振興協会主催で毎年2月11日(木)建国記念日に「物産展」が行われています。T松小も「黒田五寸にんじん」の即売で参加したことがあったんですが
(ここ数年参加してるのかは知りません)、「今年は参加するんですか?」とお尋ねすると「いや、今年は不作とかで・・・」とのこと。
不作の原因は何かしら?確かT松小の人参畑は今月末が収穫のはず。町内の回覧板で販売日のお知らせが回ってくるんじゃなかったかなぁ。
それと「長崎新幹線開通前にこの大村線にSLを走らせる」という計画を持ってるんだそうです。今の子ども達に新幹線や現行のディーゼル車の前に「蒸気機関車」なるものが存在していたことを知ってもらいたい。そして「シーサイドライナー」の名のとおり、美しい海岸沿いを走る大村線をSLで、そして親・子・孫で乗ってもらいたいんだと。
金額的には十分可能な範囲のようですが、SLが出す煙やら、いろいろ問題もあってまだ、現実への道は厳しいのだとか。私もぜひ、乗りたいですね。N村さん、応援してます。
最後の締めはJCOBのO塚さん。
一時間半でお開きでした。まだ、八時半過ぎです。早い!
迎えに来てもらうまでの間はオムジャスの本屋さんで。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。