goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

I’m Sorry

2010年09月18日 16時45分44秒 | マイコレ

Img_5233

前記のジョンではないですが、こちらもジョンですね。

ジョン・デンバー
「Windsong」
邦題は「風の詩」
リリースは1975年

 

ジョン・デンバーと言えば「カントリー・ロード」ですよね。
この中では「I’m Sorry」のメロディーだけが直ぐに思い出せました。

</object>
YouTube: John Denver - I'm Sorry

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ   <iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョンとポールは?

2010年09月18日 09時30分49秒 | マイコレ

久々行ってみよう!

ビートルズを聴くようになったのは同級生の江上君の影響だったと記憶しています。

確か中1になってからじゃないかなぁ。
特に洋楽についてはこの頃彼の影響を受けています。

小学校5年か6年の頃、彼の家にはステレオがあって、遊びに行ってはよく「マミー・ブルー」を聴いてました。

もともと家が近くだったこともあり毎朝2人で歩いてK中まで行ってました。

途中の話題はもっぱらラジオ放送のオールナイト・ニッポンに付いてでしたね。

あのねのね や 鶴光 は特に聴いてましたね。

 

 

ビートルズ関連は2枚ありました。

 
 

Img_5234

リンゴ・スター
「BLAST FROM YOUR PAST」 
邦題は 「思い出を映して」
ベスト盤ですね。
日本では1976年1月20日にリリースされたそうです。
買ったのは高1・2になりますか。 

この中でもカバー曲の「Only You(And You Alone)」が大好きでした。

</object>
YouTube: Ringo Starr Only You


 

 

Img_5235

ジョージ・ハリスン
「THE BEST OF GEORGE HARRISON」
ベスト盤です。
日本でのリリースは1976年12月20日。

買ったのは高3ですか。 

 

当時はどれもこれも好きだったんだと思います。

</object>
YouTube: George Harrison - My Sweet Lord ( subtitulado )


 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ   <iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" border="0" marginwidth="0" style="border: medium none;"> </iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル・カルフォルニア

2010年06月19日 23時10分00秒 | マイコレ

Img_3313

買ったのは高3、もしくは卒業後ではないでしょうか。
このアルバムはリリースから1年以上後に買ったような記憶があります。
イーグルスを初めて聴いたのは「呪われた夜」だったと思います。
その後、「テイク・イット・イージー」などのヒット曲をエアチェックで良く聴いてました。

 

アルバム「ホテル・カルフォルニア」はイーグルスの代表作といわれる大ヒットアルバムでした。
私は、このアルバムをヒット当時に買うということに、抵抗があったのか、恥ずかしさもあったのか、ぐっとこらえ、あえて時期をずらして買った記憶があります。

 

 

グループとして再結成しているみたいですね。今年の映像のようです。
まずは、「呪われた夜 one of these nights」をどうぞ。

</object>
YouTube: ONE OF THESE NIGHTS

 

 

「ホテル・カルフォルニア」

</object>
YouTube: Eagles - Hotel California (High-Definition)

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ


    <iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラプトンを持っているなんて

2010年06月15日 16時26分41秒 | マイコレ

Img_3312_2

ERIC CLAPTON
「no reason to cry」

 

エリック・クラプトンです。
1976年8月リリース

 

買ったのは高1の頃でしょう。持っていることをすっかり忘れてました。

 

買った切っ掛けを思い出しましたよ。

 

ラグビー部だったT木健一郎くんの自宅に遊びに行った時に、前作の「461オーシャン・ブルーヴァード」を彼が持っていて聴かしてもらったんじゃなかったかなぁ。
「アイ・ショット・ザ・シェリフ」が特に耳に残ったのを覚えています。
この曲はボブ・マーリーのカバーだそうですが、そんなことは知らずにずーっとクラプトンの曲だと思ってました。ボブ・マーリーを知ったのは高校を卒業してからです。レゲェというジャンルを知って、前出のサード・ワールドにつながっていきます。

 

このアルバムではこれかなぁ。 

</object>
YouTube: Eric Clapton/ Sign Language-1976

 

 

この「サイン・ラングウィッヂ」はボブ・ディランの作品で、このLPではディラン自身もボーカルでデュエットをしており、バックのギターにザ・バンドのロビー・ロバートソンも加わっている、そんなことが書いてあります。このLPには他にもザ・バンドのメンバーが多数参加しているらしく、何より、録音がザ・バンド所有のスタジオらしいです。

どうも、このLPからから前記の「ザ・バンド」へとつながっていったんじゃないかなぁ。 

 
 
 

</object>
YouTube: Eric Clapton - Layla


 
 

</object>
YouTube: Eric Clapton - I Shot the Sheriff

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ


    <iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>

<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=amazoncampaign&amp;banner=1K739WF8E5Z6V54QHRR2&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じことさ!

2010年06月15日 12時54分54秒 | マイコレ

Img_3311

The Band
「NORTHERN LIGHT,SOUTHERN CROSS」 

南十字星 / ザ・バンド
1975年11月リリース

 

これも高1~高2の頃に買ったものだと思います。
どういうことでこの「The Band」なるグループにたどり着いたのか思い出せません。

 

 

この中ではやはりこれでしょう。
IT MAKES NO DIFFERENCE (同じことさ!)

</object>
YouTube: "It Makes No Difference" The Band 9/2/83



↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ


    <iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>

<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=amazoncampaign&amp;banner=1K739WF8E5Z6V54QHRR2&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする