goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

これが市内中学6校の帽章だ!!

2008年06月28日 17時23分17秒 | 校章・帽章

はじめちゃんが確認してくれたおかげで、萱瀬中学校の帽章があることがわかり、
今朝頂きに行きました。
すごいものがあったんですね。

Dsc02784

縦57cm、横33cm。
厚紙に布を巻いてミシン掛けした台紙に留められた帽章その他。

Dsc02785Dsc02786Dsc02787

同じものも有りますが、かなりの数の中学・高校の帽章が留めてあります。
可能な限りどこの学校のものか調べてみようかと思います。
ご存知のものがあれば、情報をください。
整理して番号を振らんといかんですね。

 

確認のため、大雨が止んでから、わざわざ萱瀬中まで行ってきましたよ。

Dsc02782

土曜ですが職員室には4人の先生がいらっしゃいました。
一応不審者と間違えられないように

「こんにちは」 「こんにちは」
 
「校章を見に来ました」 「えっ?」
 
「萱瀬中学の帽章がどれか確認に来ました。正面入り口に廻らしてもらいます」
「どうぞ」

Dsc02783

正面入り口庇に掲げられた萱瀬中学校の校章。
間違いなく台紙に留めてあるのと同じ型です。

 

「どうも」 「わかりました?」

「えぇ、わかりましたよ。~~。失礼します」

多分、先生方に“変わったひと”と思われたに違いありません。

 

Dsc02788

間違いなく、これです。

 

 

さあ、市内中学6校の帽章(校章)が揃いました。

そのままじゃ芸が無いので・・・

Dsc02790



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい帽章

2008年06月26日 23時50分53秒 | 校章・帽章

処分前の帽章その他を頂いてきました。
はじめちゃんのお客様(帽子屋さん)のものですが、来週全部処分してしまうそうなので、はじめちゃんにお願いして頂いてきました。

帰ってまず帽章をピックアップ。
市内各校で以前使用されていたものです。

Dsc02776

最上段左から:幼稚園用、小学校用、大村小学校、西大村小学校
中段左から:郡中学校、桜ヶ原中学校、西大村中学校、玖島中学校、大村中学校
下段左から:大村高校、大村工業高校、大村園芸高校

今となっては貴重な品・・・そう思うのは何歳まででしょうか?
残念ながら萱瀬中のが有りませんでした。
萱瀬中の帽章を誰かお持ちではないでしょうか?

我が家の長男(〇業高校1年)、次男(K中2年)はもちろん制帽を被ったことが有りません。
帽章(校章)の存在も知らなかったでしょう。
長男も次男もそれぞれ帽章を見つけての第一声は『カッコいいー』でした。

私は〇村高校を卒業し20年ほどは帽章を取っていました。昨晩、心当たりを探してみましたが、見つけ出せませんでした。

久しぶりに会えてうれしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする