goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

左官と右官

2015年10月06日 07時29分54秒 | 古民家

昨夜は一般社団法人古民家再生協会長崎の定例会だった。

会員でなくとも有資格者であれば、会には参加できることとなっている。

私は未だ非会員だが、可能な限り参加させて頂いている。

定例会は、佐世保市、諫早市、長崎市において、順繰りに開催される。

昨夜は、長崎市だった。

 

 

定例会後に、本部 一般社団法人全国古民家再生協会の事務局長が来られてお話をされた。

事務局長は材木屋の2代目だとか。

その話の中で、

左官と右官という話が出た。

 

 

確かに、左官があるなら右官があってもおかしくない話だ。

「左官が土関連の仕事を担当。右官は木関連の仕事を担当。

その右官の中から全体の統括(総合責任者)する棟梁が出た。

だから、棟梁は左官からは出なかったんだ」という。

いままで、右官なんて調べてみたこと無かった。

これには諸説があるそうだ。

ググって頂くと、いろんな由来と意味を見つけることが出来る。

 

 

大工さんの日当が幾らだというのは、どういう根拠から?

という話から支部長が話された「太子講

昔はこの太子講のなかで、賃金を決めていたのだとか。

今でも支部長たちは毎年されているんだそうだ。

この話は、全国を回っておられる事務局長も御存じでなく「いい話を聞いた」とお喜びだった。

 

 

来月は諫早市にて開催される。

 

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来た

2015年09月24日 23時18分04秒 | 古民家

また、同じ手口の迷惑メールが届く。

「携帯調子悪くて、一時的に借りてる携帯なんで誰?って感じかもですけど、タカです(顔文字)

昨日はスタジオ入りして待ってて頂いたのにすみません。

俺は飛び込みの取材なんてキャンセルして伺いたかったんですけど、立場上そうもいかなくて・・・

次は今回みたいな粗相がないように、バッチリ準備してくんで、またお願いできませんか?

え?いきなり?って感じかも知れないんですけど、来週辺りで空いてそうな日があれば教えてもらえると嬉しいです」

 

結構長文である。

では、文章を読み取って行こう。

 

今度は タカ って誰だ? 

タカ&トシ の タカ?

ガダルカナルタカ の タカ?

<昨日はスタジオ入りして待ってて・・・・>

誰かと待ち合わせし、相手はスタジオで待っててくれたらしい。

 

<俺は飛び込みの取材何て・・・>

急な飛び込みの取材が入り、通常ならば断わるところなんだが、立場上断れなかったというのだが、

約束の相手が待っているのに、それより取材を優先するように、自分より力が上(さらに、相手より上)の者から命令されたのだろうか?

取材を受けるよう命令・指示したのはだれか?

メール主がガダルカナルさんなら、北野さんか?

 

<キャンセルして伺いたかったんですけど>

「 伺う 」とは、目上の人の様子を窺いみる意から、その動作の相手を敬う謙譲語とある。

ここでは、「訪れる」「訪問する」の謙譲語だと考えるのが妥当だろう。

であるならば、こちらから出かけるという感じなので、

スタジオは相手が持っているスタジオか?

でなければ、なかなかスタジオを待ち合わせの場所には出来ないだろう?

使用料が高価なんじゃないの? その辺はよく知らないけれど。

 

(会う)約束を持ちかけたのは、目上の相手だったかもしれないぞ。

 

<次は今回みたいに粗相がないように、バッチリ準備してくんで、>

「粗相」とは、

1.不注意・そそっかしさから、あやまちをおかすこと。そのあやまち。

2.大小便をもらすこと。

 

粗相をしたという事から考えると、

飛び込みの取材対応の為、待ち合わせ時間に遅れはしたものの、

相手には会ったんじゃなかろうか。

しかし、そこであやまちを起こしてしまったのか? どんなあやまち?

それか、

相当遅れたので、それ以上待たせるのも気が引けて、トイレに行くのも我慢して相手に会ったのかもしれない。

それで、我慢が出来なくて粗相をしたらしいぞ。

大? 小?

 

次は、大人おむつを準備するらしい。

花王のリリーフか? エリエールのアテントか?

男ならパンツタイプだろう。

最近のは消臭力もアップしているらしい。

 

<また、おねがいできませんか?>

前回は何をお願いしたんだ?

 

<えっ?いきなりって感じかも知れないんですけれど・・・>

う~ん、「いきなり」って言ってる意味を推測できない。

 

 

次に送られてくるメールで、もう少し分かるかも。

多分、つづく と思う。

また、報告する。

 

 

 

 

 ↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メール その後

2015年09月20日 09時58分03秒 | 古民家

前記からの続き。

同日、14時30分

また、メールが入る。

「なんかこのままバイバイって寂しくないですか??って思っているのは俺だけかな?

芸能関係者の人じゃないですよね??」

 

その後、こちらからの返信をしなかったので、これを最後に途絶えてしまった。

もう少し付き合ってみたら面白かったかも。

この後の展開はどういうストーリーだったのだろうか?

芸能人とコンタクトを取ってあげる・・・なんてことで、その手数料を巻き上げようというものだろうか?

などと考える。

 

 

数日後、今度はしきりにEメールが着信。

見ると、いろんなアドレスからいろんな内容の、まさしく迷惑メールだ。

返信のあったアドレスに、機械で自動発信しているのだろう。

困ってAUのHPで調べると、ちゃんと迷惑メール対策の設定が出来ることを知る。

早速「おまかせ設定」してみると、パタッと止まった。

とにかく、迷惑である。

 

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回例会

2015年07月18日 21時46分33秒 | 古民家

地元ではゆかた祭りが開催された。

PTA活動中は補導指導として午後9時から夜回りをしていた。

それも卒業して久しい。

歩いて50m程も行けば歩行者天国だが、それ以降祭りには出かけない。

あまりの人の多さに、真っ直ぐは進めない。歩くのでさえ疲れるのである。

祭りも今回で34回を迎えたらしい。

祭り自体も昔とは様変わりをした。

賑やかではあるが、年寄りには縁遠くなった様が気がする。

商店街としては店舗も多くが閉めてしまい、そして、建物自体も解体されたところもある。

祭り開始前に車で商店会を通って気付いたのだが、

その解体され空き地になった場所にも出店が準備をしていた。

夫婦で「結構な出店の数やね」と驚きながら通った。

店舗の解体が進めば、さらに出店数は増えるのかもしれない。

しかし、喜べない気がする。

 

さて、

その賑わいから逃げるように私は諫早へ。

18時半から開催された「一般社団法人全国古民家再生協会長崎第一支部 第3回例会」へ出席してきた。

事情により、私は今のところ会員にはなれない。

しかし、古民家鑑定士有資格者であれば例会・勉強会等には出席できることとなっている。

 

最近、「古民家」というものがメディアにも出かけてきたが、

会自体は非常にマイナーである。

会自体の存在を知ってもらうためにも、月刊誌の配布を!という事なので10部買ってきた。

 

「ジャパトラ(JAPAN TRADITIONAL)」1部100円。

特に7月号は福田支部長がかかわった記事なんだとか。

医院、理美容院、喫茶店、銀行など不特定多数が見るようなところに置いてもらってくれとの事。

市内で10軒ほどピックアップして訪問したい。

 

 

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする