前日、呑んで午前様だったパパさん
もう若くないのでいい加減にして欲しいけど
そうもいかないサラリーマン
そんな日の晩御飯
今夜も軽く呑むのでご飯なしの蒸しものたち
手前から先日の100円ベビィーリーフとトマトのサラダ
真ん中、コストコで購入した海老とピリ唐チョリソー
奥、これまた100円ロッカーの新鮮ブロッコリー
一番右にちょっと写ってるのは我が家の「ベニ子」のお漬けもん
こんな日は軽~く軽~く
で
早く寝て疲れを取りましょ
前日、呑んで午前様だったパパさん
もう若くないのでいい加減にして欲しいけど
そうもいかないサラリーマン
そんな日の晩御飯
今夜も軽く呑むのでご飯なしの蒸しものたち
手前から先日の100円ベビィーリーフとトマトのサラダ
真ん中、コストコで購入した海老とピリ唐チョリソー
奥、これまた100円ロッカーの新鮮ブロッコリー
一番右にちょっと写ってるのは我が家の「ベニ子」のお漬けもん
こんな日は軽~く軽~く
で
早く寝て疲れを取りましょ
まだかな?まだかな~?
と
毎日楽しみにお水を上げていたこの子が
ついに
咲きましたっ
名前は・・・忘れてもうた
まだ寒いこの時期にとっても嬉しくなる可愛いお花
朝から得した気分
そんな日のランチは
たこ焼きぃ~
たこ焼き好きのパパさん、1ヵ月に一度は必ず食べます。
おだしではふはふっ
二人で48個っ!!!
まだまだ冬眠中のみるくさん
もうすぐ春ですよ~
広島土産頂きました。
「〇〇〇ちゃん、好きでしょ」って
この歳でちまを「ちゃん」付けで呼んでくれる唯一の男性 キャッ
(あっ可愛い奥さんいますyo)
はい、大好物です。
ゆっくり出来る週末に・・・
あつあつおでんとキンキンに冷えた日本酒
くぅ~たまらん
呑みやすいけど、しっかりがっつり来る(表現力ゼロ)
ちま好みの味でした。
あ~やっぱり日本酒だねっ
ごちそうさまでした
いつぞやか・・・
実家で「使わないから持って行っていいよ~」
とちまママが持たせてくれたお鍋
ずっとずっと使えずしまって置いたけど
今夜やっと日の目を見ることができました
なんて言うの?この鍋
まぁ2つに分かれてるやつ
左はラタトゥイユ風トマト煮込み・・・チーズ入り
右はあさりとキャベツのあっさり和風煮
トマト味に負けないように胡椒をピリリと効かせております。
このチーズとろとろのラタトゥイユを
カリカリバケットに乗せて
このお鍋、作る時
同じくらいに火が通る組み合わせでないと
片方だけグツグツになるので
なかなか難しいぃ~
もう一回り小さかったら「チーズフォンデュ」&「バーニャカウダ」
とかも出来るんだけど・・・
今後、レパートリーを増やしたいと思っています。
雪待ちみるくさん
もう降らないと思うけど・・・週末雪マーク出てるからね
寒さの為、めっきりお出かけしなくなったちま
あっ、もともとお籠り派ですが・・・
もっともっとお籠り中
パンも発酵中
みるくさんのパンは週1で焼いているけれど・・・HBが・・・
自分たちのパン・・・それもてごねで焼くのは久しぶり
今日はツナマヨネーズを巻き巻きして焼いてみました。
部屋中に広がるパンの香り・・・
やっぱり幸せですね
ただひとつ
お籠り続きで食べてばっかり・・・
今年の目標・・・大丈夫かぁ???
ご心配をお掛けしたみるくさんですが
順調に回復しており
1日2回のお薬をパクっと食べ
その後の目薬もビニールから出すと
自ら来てお座りして待つほどになりました。
ん~育てやすいっ(笑)
そんな
ほっと安心した我が家
まだまだお鍋ブームも続いており
テーブルでのガスコンロの高さが気になっていたので
思い切って(笑)
IHヒーターを購入!!!
これでぐっと高さは低くなり使いやすいかもっ
チビチビ呑む我が家に保温機能も嬉しっ
で
週末
ど~んと焼きそば
画像では分かりずらいのですが
この中華鍋、IKEAので32センチもあるんです。
焼きそばは4玉分
作ったのはキッチンですが、テーブで保温しながら食べました。
焼きそばラヴァーのパパさん
この量、ペロっといっちゃいます。
最後まで冷めないので大喜びでした。
まだまだ、我が家の鍋ブームは続くのであった。
ちまはストレートネックの持ち主
なんでも首がまっすぐらしい
性格と一緒やねっ
で、ストレートネックのせいかどうかは分かりませんが
年に2回はぎっくり首になります。
何をどうしてなるのかは不明ですが
朝、「あれ?寝違えた?」
位の感覚が
お昼頃には全く回らない程の激痛に変わります。
で、堪りかねてパパさんに
首と背中を差し出し
「ちょっと薬ぬってみ!!!」と軽く上から目線でお願いした。
すると
「ちま、大変やで!!!めっちゃ腫れてるで・・・全体的に!!!」(実際は関西弁ではありません)
パパさん、それは「贅沢な肉と書く・・・贅肉です」
そして
お風呂場でアロマキャンドル
女子力UP~って
電球切れただけやで
雪の中セブンさんに遭難しそうになりながら行ったんやけどLEDしか無かったんや
そんな大雪の週末
よそのお子さんが作ったかまくら
よそのお子さんが作ったかまくらパート2
乗せては見たけど、あまりの高さに心配で離れられないパパさん
なら、乗せるなっ
ん~雪の楽しみ方も色々だね・・・
でも、もういいわっ
去年の目標は・・・ロックミシンの習得と体重3kg減
だった
が、あっという間に365日駆け抜けた。
ので
今年こそは・・・
まずロックミシンに糸を掛ける所から始めねばならぬ
そんなある日
「ロックミシン、糸掛けてみる?」と天使のささやき
以前、洋裁を習っていた馬主J夫人が遊びに来てくれました。
取説を見てもちんぷんかんぷんのちまの横で
おじゃま虫のみるくをお膝に乗せて
モクモクと・・・
「ん~出来たかもっ」
うっそ~ん、早っ
出来てる出来る
その後、J夫人はご自分のプリーツスカートの裾をちょちょっと直し
風のように去って行きました。
お世話になりました
翌日
折角なので、ちまの着なくなったキャミでみるくのお洋服でも
と・・・
ぎゃぁ~
ものの1分でこの有り様
その後なんとか直せたけど心が折れてこの日は終了 チーン
でもでも近いうち波が来ることを期待して・・・
2014年のテーマは・・・
スバリ
「小」
「しょう」ではなく「こ」
大金持ちになれなくても、生活に困らない程度の小金持ちを目標に
小まめに掃除をし、小綺麗に小ざっぱりした暮らしを心がけ
小腹が空いてもグっと我慢し
小粋で小洒落たおばあちゃんを目指します。
今年は小難しい事は考えず、小ズルイ小細工をせず
小躍りしたくなるような楽しい事いっぱいの一年にしたいと思います。
決して決して
小うるさい小太りの小姑だけにはならないように・・・
そして
我が家の小粒な小悪魔ちゃん
今年もそのままで・・・
明けましておめでとうございます
昨年はUPもなかなか出来ないブログにも拘わらず
毎日のように覗いていただいた方
たまに覗いては
チっ何ヶ月もUPしてないじゃない季節変わってるよ・・・と舌打ちさせてしまってごめんなさい
今年
も、そんな感じなので期待しないで・・・見放さないで・・・
大掃除の事は高~い棚の上にあげた年末
ふと、ふと、魔がさしてこんなん買ってしまった。
禁断の重箱
だって作るかわからへんやろ?
今年だけかもしれへんやろ?
たんすの・・・いやキッチンのこやしになるかもしれへんやろ?
だた、救いはこの子は15㎝角 ちっちゃいの
で、今年は気合を入れたわ・・・珍しく
だって来年は分からないじゃない?
♪今年のおせちは洋風おせち♪(お好きな曲でどうぞ)
黒豆・・・と思いきや、ブラックオリーブ(缶開けただけ)
まなす・・・と思いきやレモン汁とクレイジーソルトとドレシングのなます風サラダ
〇うさんが作ってくれたかまぼこ
成城石井さんが作ってくれたテリーヌ
栗きんとん・・・と思いきや安納芋とパイナップルのパイナップルきんとん(我が家の定番)
鶏ハム・・・紫蘇巻き、チーズとオリーブ巻き
白だしを効かせたかずのこ
ちまママお手製筑前煮
あとちょっとおつまみ
ちま家は31日から1日はちまの実家で過ごします。
なので1日の夜は実家に持って行った残りのおせち&ママのおみや
毎年、食べざかりの甥っこに肉々しい手土産として角煮を作るのだが
今年は
焼かないスペアリブ
じっくり煮るから柔っやわ!!!
甥っこの笑顔の為、おばちゃん頑張るよ。
きっと一緒に過ごせるお正月もあと数年だもんね・・・
そして今年もありがたい寝姿のこの方・・・寝顔が地蔵っぽい
もちろんお年玉もあげましたよ
いつものおやつじゃないですかぁ~
しかも年明けそうそう鼻パクですかぁ
今年も元気で過ごしましょうね~
本年も宜しくお願い申し上げます