goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

6月だねェ

2009-06-05 | こんなことがあったのよ


切り花の
アジサイを届けてもらった
いつの間にか満開に 
ホントだ
まだ梅雨じゃないけど、きれいに


田んぼ
見学に出かけた

イネの周りには、たくさんのかわゆいオタマ♪
こんにちは~
なぜか
巨大なナメクジのような ウミウシ 分からず~

元の
職場で招いてもらい、嬉しさいっぱいで駆けつけた
歓迎の部屋には
立体的な壁飾り・・・  ン?

と思ったら、本物の花だ 
青や水色のきれいなバラだった

花束をもらい感激の手紙
2年間
いっしょにつき合わせてもらった優しいお姉さんが
柔らかガーゼのマフラーをくれた。
似合わないチーママだろうけど、うれぴー
いい香りのするサクラ
クッキー

場所を変え懐かしき式場
30年くらい前
友人の結婚式でお呼ばれしたところだった
乾杯してから
たて続けのビール集中攻撃で苦しい~
みんなの気持ちが嬉しくって、大好きなお仲間だったと
とちゅう
きれいなトイレ

洗面所天井の花に感激
同じ思いか
30年以上の1番親しい友人とそこでチョイおしゃべり
ステキなベンチまで置いてあるんだもの
3度も同じ職場になれた それぞれのお別れは

いつものチーママに戻ってからは食べまくり~
おいしい
ケーキを 食べない人の分まで
よたよたと
帰ってからも余韻に浸ってた


初のネット通販で

2009-06-01 | こんなことがあったのよ

テレビのCMはほとんど見ることないけど、
GW中に何気なく見た通販番組

花畑牧場の生キャラメル
テレビショッピングなんてやったことない&
ネット通販なんて1度もない
でもテレビで
おいしそうに見えて~
「HPからでもご注文を!」に思わずPC開き
1セット注文
忘れた頃に
代引きでクール便が届いた 5種類のセット冷凍

生キャラメルは白と黒がたっぷり

チョコレートも、何とも言えずいい味

生キャラメルのピザもあるんだ~

友達から
毎年の絵画展のお知らせ
去年は、ハガキをもらったけど行けなかったからねェ


市民ギャラリーへかけつけたけど、彼女はいなかった
2回に1回は受け付けにいて会えるんだけど・・・
お馴染となった
名前が並んでいる。
友人作
今回も、3点の出品だった
この1年の頑張りが見えたよ
中学時代から努力家だったから


しょっぱく塩焼きそばに! いっしょに食べたピザ
生キャラメルのまったりさにファミリーで感激
冷凍庫には
クリームが残ってる  どんな味かな楽しみ~


まちを見下ろして

2009-05-29 | こんなことがあったのよ

スーパーの後に建った
高~いマンションを訪れた
駅前にすごいのが建ったもんだ
ステキなエントランス

ホテルのような受け付けカウンターにはかわいいお花わんこ
見たかった最上階の景色

東側西側も見下ろして気分グー

いただいたお菓子がカメ

隣のまち最中で有名なとこのドラ焼きだって
かわいい
お嬢さんがお菓子をたっぷり詰めてくれて
八戸
お土産は
イカとチーズのなかよしだって

ご飯のおかずには合わなかったわ


ハッピー! ハッピー誕生日

2009-05-25 | こんなことがあったのよ


職場できれいな白ボタンロータリーに咲いた
5月
いいねェ
先週金曜〆切の文書 今日〆切の文書
年度スタートの4月・5月はドタバタの忙しさ

それでものどかだな~ シロツメクサがたっぷり
ハチさんも
のほほんとした春・・・誕生日が5月でうれぴー
10時
夜お出かけから戻ると、用意していてくれた
最近は、タルトがファミリーに人気
そして軽~い

温泉ポーチのセットかわゆい
私だけ、いつもタオルや洗面道具をスーパーの袋に
詰めて行ってるから
見ばえ気にしないチーママだけど、母や娘が
お風呂セットを持っているのをいいな~って
持っていこう楽しみよん

ご招待の
お誕生カードお好み焼き
込んでいたので
順番待って、一人外で &一回りお散歩
でいくらでも
時間つぶしが気にならない
ママちゃんに
もんじゃいっぱい焼いてあげるからね~と
私のお気に入り“豚キムチもんじゃ”

お好み焼きより、やっぱもんじゃが好き
お替わりも

キビキビ動く
お店のお兄さん・お姉さんアルバイトを見てると
気持ちいい

メニューも気に入った
賑やかな生活、いつまで同じように過ごせるかな
30年以上続けてきた仕事も、もうチョイ
いい歳の重ね方をしたいもんだわ


お幸せにネ

2009-05-21 | こんなことがあったのよ

寒い時季
熱くなるような招待状をもらった
仕事仲間お姉さんの突然のハッピーニュース
まだ全体には内緒にーーーと言われても
言いたくて言いたくて~
久しぶりの
結婚式参加にルンルンの毎日だった
駅からタクシー券使って
着いたとこは、30年前友人結婚式の時に
受け付けや朗読をしてあげたとこだった。
会場の名前が変わっていて
教会式は2度目20代の時の友人以来
心穏やかにさせてくれる
優しい神父さん
子供たちが通っていたキリスト系の幼稚園で
歌った讃美歌も懐かしく

うっとりと見ているばかりだったわよ
若い二人いいわぁ
みんなで
バラの花を投げつけて・・・前の時には外でお米を投げたよなぁ
厳かな式の後は
みんなウキウキ内緒で
メッセージをまとめたのが飾られて
披露宴会場前で
新郎新婦がシャンパンで乾杯をリード
二人の共同作業は
カットした
ケーキがサッカーコート 二人共通の趣味だからねェ
嬉しさいっぱいのごちそう

どれもおいしくって感激
主役が
抜けた後も、スピーチやら演奏やらで大盛り上がり

おいしくいただきながら、わいわい
二人の人となり

同じ職業だから、新郎ゲストにも知り合いがたくさん

食事もデザートも◎

車のお姉さんに
近所まで送ってもらい、ウチでも
甘~い
二人の余韻
参加の記念に
ステキな
アルバムうれぴー
&中には
セレクションのカタログもーーー 何にしようかな~


プレミアム付き商品券ゲット

2009-05-17 | こんなことがあったのよ

エコだわ
30点リサとガスパールのバッグがもらえるなら・・・
〆切最終日
足りない点数を食パンで
ピンクか茶か
茶色
バッグゲット~

「1万円で1万1千円分の商品券が買えるんだ~ だけど」
1週間前に、母がブチブチーーー集まりがあって買いに行けない
覚えていたので、近くの
ホームセンター
デパートや大きなスーパーより空いてると思ったけど、
10時過ぎて出かけたらすごい列
隣の食品館まで続いてた
それでも、少しずつ流れてたから30分くらいだろう
外にいる間に「あと600万円です」 へ?
中へ入ったら
「あと400万」 みんな制限ギリギリの10万円ずつらしい
店内に入ると、レジでなくサービスカウンターまで1周
「あと300 200 100」とアナウンスが流れ~アウト
混んだ店に並んでしまったんだ
途中列を抜けてデパートに向かった人がゲットして報告にきた。
市役所の支所5つから残っている分を届けるというので、
意地で並んでた
「2千万円が来ました~」で、
交換開始 1時間以上並んで
10万円分

次の日、母の日のサプライズよ
頑張ったんだからね~と母に
こんなにいいよ、と遠慮しながらも
私が曲げない・ショッピング興味ないの知ってるから
実家では
シャクヤクが咲き始めていた
アップで撮ったら
花にハチ&ジクにはバナナムシ~
バンマツリ
ツボミから
咲き出しはなのに、だんだん花がになるのがおもしろい

おなかはすいてなかったけど、
タケノコがご飯に!姫皮のみそ汁に!煮物に!


仏画も和む

2009-05-09 | こんなことがあったのよ

かわゆい
ドコモだけ
今使ってる
携帯がダメになるんだって
母が
急に変えたので、私も色違いで同じもの
壊れるまで
と思っていたんだけどねェ
万歩計ついてるし、何と言っても
文字が大きくて
老眼鏡かけなくても、そのまま読める
ブログもよ~く見える
自分の記事へのお返事もそのままOK
&最近gooは4桁入れないとコメント入れられない
それが一発で 便利~
お仲間の
ブログも、お気に入りに入れておくとバッチリ見えて~
先週は、パソ1度しか開かなかったもの
いつだって
説明書などていねいに読んだことないけど、
しっかり使いこなしたいなァ

氷川神社
参道に、氷川の杜文化館 発見

そよそよいい感じ
奥へ
進むと、ニョキッと
かわゆい竹の子
母につき合って
仏画の世界へ

いつも、実家で見せられてるけど、こちらも
県内で
意を共にする集まりのサークルだそうで、
前は指導者がいたけど今は仲間で楽しんでるだけとのこと
同じ絵
白黒と色つけではずいぶん違うもんだ
実家で
見たのと、微妙に感じが違う・・・

母がゆっくりと見ている間、外で読書
宗派違うけど、寂聴さん好きだなァ

般若心経も、チョイ深めたいと

庭はきれいに整えられて、

いまだ咲いているアセビの下には
感激
初めて見ることのできた
フッキソウの花

いつも
寄って買うだけだった氷川だんごがすぐ隣
初めて中で甘味

クリームあんみつさくらまんじゅう
こしあんにうれぴー

ゆったりと過ごせた

過去記事
見たら、ショウブの葉を入れた写真がない
5年以上しょうぶ湯をしてなかったみたい
ヨモギも入ったほんのりのしょうぶ湯が届いた。
我が家で薬草のお風呂のよう。
いつもの
ふたごのかしわ餅は、粒あんとこしあんで
チクワ
いつものキュウリでなく、アスパラを入れたら

ぴったしマヨネーズに合うこと~


アッシー君でホワイトデーしゃぶ

2009-03-29 | こんなことがあったのよ

アッシー君
美容室から隣のまち市民ホール
2年ぶり
こんなモニュメントなかった 本物かと
タヌキを整えて~
気どってもタヌキがタヌキをしょってる
お仲間と歌舞伎を見るんだって

ホワイトデー
手作りしたいなァって思ってたけど、時間がなく
その日にデパ地下飛び込んで
目に飛び込んだロールケーキ
ウチの分も ほんのりの香り
桜餅や桜湯の香りはダメなんだけどね
もらったのは
豪華おいしいものいっぱい
ちっこいチョコだったのに・・・

しゃぶしゃぶ行こう!
ホワイトデーに返してくれたことないがお礼に!と
チラシで思い立ったらしい
父の独断で
半額以下となってる限定ランチ
隣のテーブル
父娘2人で十数皿を積んでる食べ放題をやってた

どれもいい味だった。母は若い店長と長~いおしゃべり
各自
自分の分は自分でネ!としゃぶしゃぶ
ドリンクフリーだし
杏仁豆腐バッチリ~


3月になって・・・焦る焦る そして父へ

2009-03-13 | こんなことがあったのよ

今年は
8年に1度回ってくる町内会班長になるんだった
2月最後の日曜日に、公民館総会
なぜかもいた 
今年、実家と一緒らしい  8年前は、と一緒だったし
いつの間にか3月
ふと管理員カウンター見ると、広報といっしょに回覧の束
回覧順を作成
2、3日で8軒分廻りきる優秀なメンバーよ


サクラソウ3段になった カランコエもツボミが
職場のお姉さん結婚
みんなでおめでとう~
職場のお兄さん出産
みんなでおめでとう~
おいしい
オグラのパウンドケーキだった
嬉しいニュースもあるけど、1週間以内に2つの葬儀
義母逝去のお姉さんと奥様逝去のお兄さん
親は順に送ってあげなくちゃ!と思うけど、
私より5つ若い奥さんを亡くされたお通夜は辛かった。
その通夜から
戻って   父の誕生日だった
休みの日に用意しておけばいいのに
その日にならないと
迷った時はパジャマ・・・母の言葉より
ケーキを買って
お赤飯炊いてーーー持っていったら9時過ぎちゃった
今年になって
父が買った電子辞書
娘達に毎回聞いて、しっかりと使いこなしてる
パソコンも携帯も興味なかったのに、
今、父ちゃんはのりのりでお気に入り

広島の商売友達からカキが届いたって
カキ酢最高  甘酸っぱいユズもまったり~


ポカポカあったかく応援

2009-02-17 | こんなことがあったのよ

今年は市制施行・体協創立50周年記念の駅伝大会
天気OK7時に駐車場へ
去年は、ご近所のお仲間おじさんちに停めさせてもらったから
5分遅かったら、もう満車でアウトだった
9月の
よさこい大会以来の公園は、大がかりな
冬の景色だけど
今までで
1番暖かい日になった
集合場所へ
向かうと、テントたっぷり
人はいっぱいで
小中学生中心に
何千人も集まっていた。
8時に集合し、
ウォーミングアップ補助と打ち合わせ
9時スタートの時には、中継地点近くへ移動し、
命によって
声の限りの声援50人くらいの走る姿を撮影
合い間に
チョイ座り込み、まったり~
陽は暖かかったけど、ずっとカメラ構え指先冷たい
役目終了で
戻ると、テント運びなどしてお昼にボランティア完了
ハクチョウ
1羽のほかに、白い鳥っていたっけ
竹林
風そよそよ
いつもの
クルミのクッキーと、菜の花・フキノトウ春だ~

前の日はバレンタインデー
今年は
丑年だからモーモーチョコ
かわいいお仲間には
ディズニーの
三角パック
いい味の
GABAとキラキラの包み
カリッと歯ごたえ
配って歩く
きれいな
包みのお菓子をもらった
お嬢さんと
手作りしたサークルお姉さんのも嬉しかったなァ
力を
込めて毎年頑張る二女、いつも夜中にがさごそやってたけど
学校はすでに春休み、私が仕事から戻ると
台所は汚しまくり・・・でも~ 最高の味
見ためゴツゴツのようだけど、まったりトロ~ッ
フキノトウ
かわゆい~  ばあちゃんが作ってた酢味噌

でも、天ぷらにしてみた
みんな私のもの~と思ってたら、いつの間にか
子供達も大人になったもの、おいしい!とよく食べた


春よ来い!

2009-02-05 | こんなことがあったのよ

去年たっぷり咲いた
サクラソウの種がこぼれて、いつの間にかカランコエの間に
1輪咲いた
まだ寒いけど、春近し

立春の日
チョイ北のまちの文化センター
人権問題についての出張
ホールでは
日本における難民救済の講演会
 
支援活動に力を入れている人達に感服
新たな勉強となった
その後
3F会議室で、地域の取り組みの話し合い

前の日は
節分だったねェ
職場では
かわゆい福豆が配られた
ウチでも
豆まきしなくっちゃ
前は、3人の子らが連なって各部屋へ外へ
鬼は~外 福は~内と恥ずかしいくらいの声
今では食べるだけにしたいみたいで
子供の頃は
ばあちゃんが炒ってくれたけど、今はそのままでOK

去年はたいへんな苦労だった恵方巻
前は、回転寿司のお店で予約してたけど、

去年初めて生協の材料で挑戦
太巻きの難しいこと
今年どうしよう~って迷ってたら、
便利なものが
太巻きの型があるんだァ
材料のセット注文
半解凍で

1本1合くらいのご飯でずっしりとした恵方巻完成

今年の恵方は東北東だって
無言のまま、1本丸かぶりだよと言ったのに、
チョイ大き過ぎて黙って1本食べきれないファミリーだった。
今年の福は来ないかも~

職場の
暗い林の中でひっそりと
紅梅発見
今日の歩き仕事でかわいく
白梅発見
チョイ離れたとこで、ツボミたっぷり
やっぱだね~


那須からタクアンがやってきた

2009-02-01 | こんなことがあったのよ

2月だねェ寒い
春はまだかあ~
最近の
物忘れのひどさったら
あいだみつをの手帳以来、去年もおととしも使わなかったけど
もうダメ、廻りに迷惑をかけるので手帳に頼ることに
コープのカタログで
いいもの発見
 
1か月がカレンダーになっているのもいいし、
ファミリー5人分の欄がある
いつもは
富弘のカレンダーを使ってたけど・・・
全員が使っているのはたっぷりと予定を入れるから
車検や整備でお世話になってる町内お仲間から
もらったカレンダーをメインにした
たっぷり書ける
それぞれが行動範囲広くなってネ 歳時記もOK
出張帰りに
〒近かったから取り替えてきた
1月中 こんなに早くもらったことあったろうか

11月
ヒヤシンスの球根を植えた。花壇のは、やっと頭が
部屋の中はあったかいんだねェ
水色だけペットボトル水栽培したら
周りは
とってもいい香り~
大きなポリバケツを乗せて
小さい時からよく遊んでくれた那須のお兄ちゃんが
お姉さんとやってきた 実家からの 駆け付けた
ダイコンの葉の下に
30本くらい隠れてた ほぼ1本味見
おいしい
水ようかん お姉さんが働いているお店のお薦めだそうで
まったりと美味~ 定年まで学校栄養職員だった
お姉さん 何でもおいしいよ~
お兄ちゃんが
前にアナゴの天ぷらおいしかったなあって希望
去年は
一緒じゃなかったけど、夏の研修出張以来の天ぷら屋さん
みんなで食べた
イカネギ焼きが抜群 お兄ちゃん飲むから帰りは私の運転
2人に喜んでもらえてよかった
アナゴの天ぷら~!ってみんなで出かけたのに

アナゴの天ぷらセットを頼んだのは私だけだった


当たって外れて・・・当たって!

2009-01-25 | こんなことがあったのよ

今年のお年玉つき年賀はがきの抽選
いつものことだけど、4等だけ
5枚
当たり~
昔むか~し、レターセットが当たっただけで末等ばかり
去年は
交換期間最後の日にやっとゲット それも・・・
仕事で〒行けなくて母にその日の朝頼み込んで
当たりを見るまでは楽しいけど、
おととしもその前も交換し忘れた
今年こそ、しっかりもらおうっと
  
今年も、楽しいウシのデザインにまったりと楽しんだ

去年湧いた
市制50周年のイベント
最後に年末のシティマラソン写真展に応募
一人1点で、どれにしようかな~
学生達のスタートがかっこよかったけど
楽しい図を選んだ
お知らせハガキ
もちろん参加賞だけ
応募も
締め切り日を1日過ぎて「すみませ~ん」と直に届け
優しき受け付けで受けてもらい
出張仕事の合間に
もらったのは
タオルばっかり
入賞するような写真を見たいと思ってたけど、
市役所ロビーには見に行けず・・・職場お兄さんに
「見たよ~」と言われ 
上手に撮りたい 次回こそ

チェーン店の
こってりのラーメン屋さん 職場近くばかりだったけど、
ウチのそばにもできた
チョイ雰囲気違う

みそラーメン揚げ餃子にした。
チビは水餃子だし、他のファミリーは焼き餃子
交換しながら3種類を味わっていると、
まだ食べてる私の隣
スープまで飲み干した娘が“当たった~”
へ?

ホントに当たるのと思ってたけど、こちらの店では一発
レジで
当たりのチケットをもらった。次回好きなラーメンで
期限はナシ 確率知りたくて、レジのお姉さんに聞いた。
15杯に1つ当たりを入れてます
そういえば、今までで15杯くらい頼んでるもの


今年もいい年だった♪(*'-^)-☆・・・と思う

2008-12-29 | こんなことがあったのよ

今年の仕事は終わった~ \(*´∀`*) /
&どの所属集まりも終了~ ( v^-゜)

水族館の前にある
キヤッセ羽生

できた年に行って以来
ここでのお楽しみは
いがまんじゅう
外側にお赤飯
いがまんちゃん県庁にも登場だった
珍しき
白メダカ青メダカ いいなあ~
 
↑100円の鯉の赤ちゃん ↑200円の鯉の赤ちゃん
ほしいな~ 母が大きくなって飼いきれないよ
おいしさで
ガマン

隣のまちへ
駅では
年賀状
を売ってた  いつもは墨を磨ってたけど
駅隣のスーパーで筆ペン4種 
チョイ楽させてもらおう!
今年のうちに書きたいとは思うけど
準備は
整ったけど~

今年は
わが市の記念の年だった
1年で
市制50周年のイベント多数
いい年だった

元気にいろんなことができたNO.1
ネズミーシー じゃなくってディズニーシ―かな?

寒くなる頃届き出す喪中のハガキ
親しい方を亡くしたのは辛かったし、
大切な身内を失った人も多い。
知り合いわんこも3匹 お空に行っちゃった
来年は悲しいことのない年にしたいナ
                  
さあ!
ほったらかしのウチの中&年賀状に向かわねば(〃´o`)=3

いつもあったかいコメントをくれるみなさん、ありがとう
よいお年を~ (*^v^*)/~~~


何とかしなくっちゃあ!ウロウロ

2008-12-13 | こんなことがあったのよ

あっという間に12月

そして、いつの間にか画像が7000枚になった

職場
ドウダンツツジの赤が横に広がる
公園
雨上がりに赤が光る

日が射したら、燃えるような赤

11月最後の日点数が足りない~
「パンを買わなくっちゃ!」
なぜかが一緒に
はず~っと
え~っ?キオスクがなくなった
めったに利用しなかったけど・・・何か淋しい
駅隣のスーパーイヤな予感

写真展をチョイ覗いて、きれい~ おもしろい~

あったかいョ~ママちゃんにも貸してあげるから
帽子と手袋を買わされた
私は、ふかふかの室内履き 職場で使おうっと
還元?キャッシュバックだそうで
娘が並び現金戻る

バターロールしかないやん
15点になった
おでかけバッグがいい

市内でただ1軒
残っていた近所の銭湯が取り壊し
子供の頃から何十回も・・・何か淋しい
実家の隣の空き地が
近所マンションの販売センターになっていた。

てっぺんに10個ほどの柿が残って、鳥のおやつ?

屋根の上の物干し場に出たら、
今年は400個くらいあるって 去年は500個以上だった
右もマンション
左もマンション
実家が谷間のようになってきた
玉ねぎも干してるの?
春から
ずっともらってるものね

娘が屋根や木に登り全部採り、父が全部むいて干した
渋かった柿の実も
まだチョイ軟らかい今が食べ時
去年好評だったから、職場のみんなの分ももらい~
PS.今日見たら販売センターは跡形もなくなくなってた


娘が
友達からお母様手作りのミソをたっぷりとうれぴー
ブルーベリーの実でジャムだって
生で食べるのは でもねェ
ジャムやソース・お菓子など、加工したブルーベリーは
今まで好きでなかった
トーストにしたらーーー絶品!
半世紀、食わず嫌いで損してきた~
父の畑
コマツナ・ホウレンソウ・シュンギクたっぷり
海鮮鍋セット
すり身を自分で丸めてポイポイと鍋に入れ

いい感じ~ 仕上げにシュンギクたっぷり入れたら
何だか分からず