goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

那須からタクアンがやってきた

2009-02-01 | こんなことがあったのよ

2月だねェ寒い
春はまだかあ~
最近の
物忘れのひどさったら
あいだみつをの手帳以来、去年もおととしも使わなかったけど
もうダメ、廻りに迷惑をかけるので手帳に頼ることに
コープのカタログで
いいもの発見
 
1か月がカレンダーになっているのもいいし、
ファミリー5人分の欄がある
いつもは
富弘のカレンダーを使ってたけど・・・
全員が使っているのはたっぷりと予定を入れるから
車検や整備でお世話になってる町内お仲間から
もらったカレンダーをメインにした
たっぷり書ける
それぞれが行動範囲広くなってネ 歳時記もOK
出張帰りに
〒近かったから取り替えてきた
1月中 こんなに早くもらったことあったろうか

11月
ヒヤシンスの球根を植えた。花壇のは、やっと頭が
部屋の中はあったかいんだねェ
水色だけペットボトル水栽培したら
周りは
とってもいい香り~
大きなポリバケツを乗せて
小さい時からよく遊んでくれた那須のお兄ちゃんが
お姉さんとやってきた 実家からの 駆け付けた
ダイコンの葉の下に
30本くらい隠れてた ほぼ1本味見
おいしい
水ようかん お姉さんが働いているお店のお薦めだそうで
まったりと美味~ 定年まで学校栄養職員だった
お姉さん 何でもおいしいよ~
お兄ちゃんが
前にアナゴの天ぷらおいしかったなあって希望
去年は
一緒じゃなかったけど、夏の研修出張以来の天ぷら屋さん
みんなで食べた
イカネギ焼きが抜群 お兄ちゃん飲むから帰りは私の運転
2人に喜んでもらえてよかった
アナゴの天ぷら~!ってみんなで出かけたのに

アナゴの天ぷらセットを頼んだのは私だけだった



8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (ha-chansan)
2009-02-03 11:41:54
ヒヤシンスの水栽培、懐かしいなぁ。
小学生のとき、やりましたよね。
すっごい根っこ!
子供の頃は丸いガラスの容器でしたから、容器の周りを根っこがぐるっと取り囲んでいたのを思い出しました。
球根の色がこんなに色とりどりなのも発見です。

たくさんの沢庵、すごいですね。
味見で一本ですかぁ?

返信する
昔の容器 (チーママ)
2009-02-04 06:29:06
ha-chansan
そう!何十年も前からヒヤシンスは水栽培を見てましたね~
探せば、どこかに丸っこいガラスがあるはず
最近は、ドリンクのペットボトルばかりです
それが出る前、20年くらい以前にはショウユの入れ物を切ってやってましたが
毎回、水栽培の色は変えてますが・・・紫は好きでないんだけど、淡い水色気に入りました
大きいタクアン、1本お試しで切ったんだけど、おなかいっぱいになるほど、ほとんど私だけがその場でたべちゃったんです。まだチョイ早いみたいだったけど
返信する
 (SHOU)
2009-02-05 13:31:39
アナゴの天婦羅・天丼~~美味しそうですね~♪

チー鬼さん~~嫌がりませんでしたか・・・??
ミーなんぞ、付けた瞬間から前足で取り外しますよ。
写真でも撮る時間などありません・・・
返信する
故郷の香り (SUN)
2009-02-05 19:46:30
こんばんは、
故郷の香りがぶんぶんするね。
懐かしい思い出と共に、ご兄弟皆さんの元気な声が聞こえて来そうな、あったかな雰囲気が伝わるね。
物忘れが激しくて、手帳は離せませんね。
私は、手帳に付けることも忘れてしまいます。
後期高齢に入ると、もう情けないもんですね
ブログも何回も繰り返して漸く作っています。
皆さんに元気をもらいながら。あはっ♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪ 。
返信する
一瞬 何かと (rocky)
2009-02-05 22:32:02
思いましたが、タクアンなんですね。
ナスから、というのが良いです。
ナスも漬けると美味しいですから、自宅で漬け物を、
と思うこのごろです。
返信する
初めて (チーママ)
2009-02-06 00:08:17
SHOUさん
天ぷらの盛り合わせや天丼では食べることがあるけど、大きなアナゴだけってお初
食べ応えあり・・・おいしいんだけど、その大きさったらもうたくさん!って感じでした
もちろん、しつこくやっていたら払いのけますよ
ほんの短い瞬間、本人(犬)何が何だか分からないうちのでした~
返信する
田舎の味 (チーママ)
2009-02-06 00:19:36
SUBさん
この地で生まれ育っているので、実家もウチから1分だし・・・田舎ぽいところに憧れます。父方親戚は東京だから、母方祖母の実家那須へ行くと、物心ついたときから楽しくって~
お兄ちゃんは、母の従弟 10歳まで一人っ子だった私には、1番楽しく遊んでもらえる人でした。今でも、那須の身内にはホッとします。
最近とんと物忘れの多くなった母につき合って、ホント忘れが増えて増えて、自分に呆れますよ
返信する
自分でできたら (チーママ)
2009-02-06 00:24:29
rockyさん
手作りの漬け物が我が家でできたら嬉しいですね
祖母のやっているのを幼い頃に見てたから、白菜をマネして漬けた時期があったけどダメ
なかなか同じようにはいかなくって
今では、買うもの以外は、浅漬けばかり・・・夏には冷蔵庫でできるぬか漬けくらいです。
ブログお仲間に、ミソ漬けを教わったから挑戦したいと思ってるところ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。