■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■鉋の再生… vol-1

2009年02月22日 17時36分15秒 | ┣●道具道楽
oki■お気に入り!

 以前から気になっていた、木端返し部分を上下させて刃口を調整できるタイプの鉋。
今でも数社で販売しているが、通常より少しお高い…

 ヤフオクでも幾つか出品されているが、どんな仕口か興味あるだけで、いきなり
高価な物は… ちょっと躊躇する…

 そんなところに、手頃の物が。台の割れがありかなりの手入れが必要な物。
これなら、だれも入札しないだろう~と、なにげに最低金額で入札。
案の定、1000円で落札できた。送料も込みで2000円でおつりがあるのだから、
お買い得かもしれない。 まぁ~手入れは必要だが…

 サイズは寸八、やはり、でででかい… ^ ^;)
七寸台と八寸台に慣れているので、このサイズを見ると異様に大きく感じる。
それでも、さすがに仕上げ鉋だ、それなりの造りでバランスはよさそ~だ。

s8_1 s8_2
Photo 750×1000 Click Zoom !


 ボルト止めで、黒檀が取付けられている。緩めてちょっと叩けば…
なるほど、これで調整するのか。

s8_3
Photo 750×1000 Click Zoom !


 しかし、みごとに割れている…
思った以上に大きな割れだな~ 台頭まで亀裂か… んんん~ 使えるように手入れできるかな~
背中なじみ(表)の割れで微妙な段差は、刃の出方にも影響するか?
ここも、補強した後に微調整しなければ…

s8_4 s8_5 s8_6
Photo 750×1000 Click Zoom !


 マイナス溝のボルトを外してみる、おや… 穴だけか…
鬼目ナットでも打ち込んで(埋め込んで)あると思ったら… 穴だけなの…
これやったら、造れそ~やな…

s8_7
Photo 750×1000 Click Zoom !


 それにしても…

s8_8
Photo 750×1000 Click Zoom !


 刃は… やっぱりでかい、幸いそれほど使われている感じは無い… よ~だが…
若干の錆びは仕方ない。寸八で仕上げともなると、「名」もあるが…「城紋?」
とあっても、全く分からない??押さえの裏金にもちゃんと名があるので、それなりだろうと
思うのだが… まぁ~ 切れればいい~か…

s8_9 s8_10
Photo 750×1000 Click Zoom !


 当然だが… 七寸台と比べると… 

s8_11
Photo 750×1000 Click Zoom !


 とりあえず、刃の錆びを落とす。錆び落とし剤に浸ける… いい~のかな~ 大丈夫かな~
なんとか錆びは落ちた、まだまだ十分使えそうな感じだ…

s8_12 s8_13 s8_14
Photo 750×1000 Click Zoom !


 試しに少し研いでみる、刃こぼれはあるが… ちゃんと研げば…
んん~ 切れそうだが… 台の手直しで上手く調整できれば…
お得な買い物になったか??

 いい~かも…


s8_15
Photo 750×1000 Click Zoom !

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■もう少し… | トップ | ■忙しい… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

┣●道具道楽」カテゴリの最新記事