goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

3/6投稿 3/5 18歳にもなって自分にやっていることがわからない?

2015-03-06 08:24:51 | 日記
3/5 18歳にもなって自分にやっていることがわからない?

Daycで青木さんが子供の犯罪は過去にも残忍なのがあってと話した。 今週の月曜のこと。
興味のある方は聞き直してください。
ま、確かにそうだろう。英国では10歳くらいの男子二人がもっと若い女の子を殺害した。
ずいぶん昔に聞いた話だけど、英国には日本のような少年法はないらしいくて、大人と同じ刑罰を受けた。
私が理解できないのは、18歳になって何を考えているのかとこの子の知能が理解できない。 
恐らく学校にも行っていなくて、就職もしていないすごく暇な子供?だったのだろう。 
18歳と言えば大学受験、あるいは大学う1年、さもなければなんらかの職・アルバイトでもしている年頃である。
頭は悪いけど、カンニングであったということなんだろう。
カンニングって悪さをする知恵には長けている能力だ。
英語にはりこうという単語がいくつもある。カンニングも訳し方によってはりこうと言うこともある。
今ハッキング中で思うように入力できない。 私のウイルスセキュリティはこの種のハッキングにはまったく役にたたない。これについてはまた書く。
そもそも18歳と言えば今は投票権を与えることを論意中である。フランスも投票権を与えるえるために18歳を大人に切り上げたけど、同時に成人にもなった。
日本の場合はどうなるのだろう
青木さんは少年法を厳しくするだけではと言ったけど、少年と一緒くたにするのがおかしい。 
13歳と18歳を比べてみてください。
せめて、小・中・高くらいに区別して罰則にもより適応したものをつくるべきだと思う。
例えば義務教育を終えた後の犯罪は準大人とか。
私もいい年の子を子供扱いする傾向にあるけど、自分自身を思いかえすと18歳は経済的に独立していない他は大人と言っていいと思う。
これこそ国民投票で意見を求めてもいいのではないだろうか?
その中には高校生、できれば中学生なんかも参加できる方法でやれないだろうか?
学生は学校単位で行うとか。
どこかで聞いたのだけど、この少年法を逆手にとって、年下の子供に万引きさせている大きな少年もいるとのことだ。
そういう連中の何をどうおして、少年なんぞと言えるのだろう?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。