goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

1/13 夏井先生 雪の飛行場

2018-01-13 12:36:45 | 動物の心理

1/13 夏井先生 雪の飛行場


# 着陸が二時間遅れ吹雪止め


発着の掲示板がチャカチャカ回るたびに、立ち上がって見に行く。

遅れた時間は1時間40分、それが今では2時間になった。

外を見ると、まだかなりふぶいている。

雪よ、頼むっから止んで。


1/13 夏井先生 雪と犬

2018-01-13 12:36:14 | 動物の心理

1/13 夏井先生 雪と犬


# 雪道やご主人毛皮犬自皮


ニュースで雪道を散歩するご主人と犬が見えた。

ご主人は毛皮に包まっているのに、犬には何も着せてない。

犬だって寒いんだと私が捨て台詞。


犬は庭駆け回るのもいるかもしれない。

でも、そんな犬見たことない。

一時はいいよ。

でもそのあと、犬もこたつに潜り込む。

今はあるか知らないけど、

昔の電気コタツは中が明るかった。

うちの犬はコタツに入るのが大好きだった。



1/13 貸し借り 猫

2018-01-13 12:35:43 | 動物の心理


1/13 貸し借り 猫

ナイツの番組前に貸し借りのテーマで猫が出てきた。

投稿者の猫は近所の家が好きだった。

その家に行って、時にその家の人が連れてきたなんてこともあったそうだ。

そのうち、その家の人が猫をちょうだいと言い出したとか。

あげたらしい。

猫はとても幸せ。


こいう話実際にあった。

友人(日本人の男)の家の猫。

奥さんはフランス人。

奥さんが言った。この猫は友人の猫なんだけど

内に旅行中預かったら、迎えに来た時に帰るの拒否。

それ以来、うちにいるのよ だそう。

私が奥さん手作りの昼飯を食べていたら、

その猫がそっと膝の上に乗ってきて、

食事の間、私のヒザにいた。


1/13 餅を1個食べた 

2018-01-13 12:35:16 | 動物の心理


1/13 餅を1個食べた 

餅というのは500gとか1kgで売っている。

白い餅はどうしても買いたくなくて、今年は餅を食べていなかった。

コンビニに行ったら、何とか餅という海苔を巻いた餅が個別に売っていた。

初めての餅なんて思いながら、食べたら、甘い。

考えてみた。

私はやったことないけど、醤油に砂糖を混ぜた中に餅を入れ、海苔をまいたのだ。


まずい。


誰か餅をバラで売って。

でも、安倍川もちはいらない。 嫌いだ。


1/13 おったまげた! マイクロソフトのプログラムには

2018-01-13 08:23:24 | 動物の心理


1/13 おったまげた! マイクロソフトのプログラムには

別名でログインできるというのがある。

しかもこれは不明なプログラムではないのだ。


さらにこの類はいくつもあって、それが正式なのが多いのだ。


こういうのをつぶしていくと、私のPCが動かなくなるのだ。


マイクロソフトに問い合わせしてもいいのだけど

金とるからね。

1回、5千円近く要求するので、ウカウカ相談もできない。

Psこれを投稿されることを恐れて、新規投稿を開けたら

昨日投稿した大野君の記事が出てきた。

Gooブログがやっているのか、ハッキングされているのか

よくわかならい。

写真はそのままにしておく。