goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのお気に入り

わたしが見つけた すてきなもの、
かわいいもの、めずらしいもの、
育てている植物などを紹介します

れんげ草の芽

2009-12-30 | れんげ草
10月末にまいた、れんげ草。
10日ほどで、かわいい芽を出した。



その後、本葉も出てきて、
見覚えのある、れんげの葉になった。



ところが、ふと気づくと、れんげ草のプランターがない。
家のまわりをぐるっと探すと、
なんと、3段に重ねられたプランターの、
1番下にあった。

草と間違えられて、いらないものと思ったようである。
たしかに、草だけど・・・。

でも、奇跡的に無事。
大きく「れんげ」と立て札をつけておいた。

れんげ草の種

2009-10-25 | れんげ草
ホームセンターで、こんなものを見つけた。



前は、田んぼにレンゲの花がいっぱい咲いたところをよく見たが、
最近はあまりない。

どちらかというと、草というイメージなので、
普通の店で、種を売っているということにびっくりした。



中には、2つの小袋が入っており、ずっしり重い。
他にも、クローバーの種も売っていて、値段は315円だったが、
袋がぱんぱんにふくれるくらい入っていた。

れんげ草は、チッソ供給源として、緑肥として、ミツバチの蜜源植物として多く栽培されていたとある。

田んぼ一面に花を咲かせようと思うと、このくらい種がいるのだろうが、
残念ながら、それほどの場所がないので、プランターに、少しだけ種を蒔いた。

芽が出てくるのが楽しみである。