昨日義母が胡桃をわけてくれました。同僚から1キロ6ユーロ(780円ほど)で買えたので私にもと1キロ買っておいてくれたのです。以前、蜂蜜は知人から買うと紹介しましたが、胡桃もまた知人から買うことの多いものです。駅や道端でおばあさんが売っていることもあり、品定めのできる主婦はそういう人から買うこともありますが、私はなかなかそれができないので、つい高くてもスーパーで買っていました。
お菓子を焼く機 . . . Read more
サクルカ、最初の一歩がなかなか出ず、まだ一人歩きはできませんが、こんなところには難なく上がってしまうようになり、ますます目が離せなくなってきました。
サクルカが寝ている間が私の自由時間なわけですが、それを何にあてるかが毎日悩むところです。最近はミシンに向かって過ごしていました。今日はミシンはちょっと休憩し、久しぶりにブログの更新をしようと思います。
先日近くに住む友人にすごい勢いで雪が解けて . . . Read more
自分で好き好んで来たスロバキアですからスロバキアの文句は言いたくありませんが、先月家族がロタウィルスに感染したとき、このときばかりはもうちょっと他に何かないの?と思わずにいられませんでした。スロバキアの食生活についてです。
まず一番初めにロタウィルスにかかったのは幼稚園からもらってきたネルカでした。金曜日の夜、義父母宅へ一人でお泊りしているときに始まりました。土曜日のお昼に家に義父母と一緒に帰っ . . . Read more
土曜日、風邪気味のネラと、まだ小さいサクルカを義両親に預け、マルツェルと二人だけでクリスマスマーケットに行ってきた。
1年に一度、2日間だけのマーケットで、ここに住むみんなが楽しみにしていることのひとつだろう。
市場に並ぶのは特設レストラン、ホットワイン、サラミにハムやチーズ、蜂蜜、お酒、そのほか木製品、革製品など手工芸品。そして噴水にはクリスマス前夜に食べる鯉とマスが泳ぎ(買った鯉は調理されるま . . . Read more
今日はまずはクイズから、
さてネルカは何をしているのでしょう?
答えは後ほど!
日本に帰っている間にサプライズでマルツェルが用意していてくれたプレゼントがふたつあった。
ひとつは食洗機でもうひとつが写真のこれ、スパイス入れだった。
瓶のふたの部分がフックになっていてぶら下げられるようになっている。
食洗機の方はなんと使い始めて2週間で早くも故障してしまい、一度修理してもらったの . . . Read more
皆さんはコーヒー党ですか?お茶党ですか?
私はお茶も好きだが、コーヒーの香りはたまらない。大好きだ。妊娠、授乳中の今もノンカフェインのポプラドコーヒーを毎日飲んでいる。パッケージにハートの絵があり、ネラはママのコーヒーはハートのコーヒーと私からお使いを頼まれ、店頭でどれを買ったら良いか迷っているマルツェルや義父に教えてあげられるほどすぐに覚えてしまったくらいだ。
モト冬樹さんが我が家にいら . . . Read more
先日ネラが庭で作業を手伝った菩提樹の花のお茶、実は私たちの住む村にも木がある。これまで気付かず過ごしていたが、花が一斉に咲いたところで、あ、ここにも、ここにもあったと気付いた。
近所の子供が菩提樹の花をお母さんと摘むのだと話していたのでどこで摘むのかと聞くと、村の木から摘むそうだ。村の通りの木から摘んでも良いなら私もしてみたくなり、義母に摘み方と時期を聞き、様子を見ること数日。花が開ききったとこ . . . Read more
今月は雨が多いそうだ。
ネラはタイトル通り、晴れれば義両親の庭で畑仕事を手伝い、雨が降れば家で過ごしている。
昨日の夜から雨が降りだし、今日は一日雨、ネラと午前中はお絵かきをして過ごした。
週末、ネラは義両親と庭に泊った。
お庭のコテージに泊るというネラの冬からの願いを何とか叶えてあげたいと、天気の良いときを狙って義両親が提案してくれた。私とマルツェルとサクルカはネラを残して帰ってきた。
翌日迎 . . . Read more
パンが古くなったらどうするか。
黒パンではフレンチトーストには向かない。
そんなパンにあった食べ方がちゃんとある。
やはり卵で、しかし甘くはせず、ケチャップと長ネギでいただくと美味しい。
Bundáš chleba ブンダーシュ・フレバ
ちょっと私は卵をケチりすぎたようで、マルツェルに仕上がりの見た目が違うと言われた。
実際はもっと卵をたっぷりつけるそうだ。でも牛乳も何も入れず卵のみなので結 . . . Read more
今週はずっとマルツェルが家にいるので、普段はひとりで手抜きの平日ランチもちゃんと料理している。
昨日は義父がカリフラワーを買ってきてくれたので、マルツェルの大好物、カリフラワーのフライを作った。
外はカリカリ、中はトロッと口の中でとろけるほど柔らかいカリフラワーは本当に美味しい。
作り方は簡単。カリフラワーを大きめの房ごとに切り分け、たっぷりのお湯に塩を入れて柔らかくなるまで煮る。
それにこ . . . Read more