goo blog サービス終了のお知らせ 

スロバキア、タトラ山脈の麓より

スロバキア人の夫と2人の娘と私の生活
(当ブログに掲載している文章や画像など、無断転載することはご遠慮ください)

夏のブリンザ

2016-05-04 | ハーブ・食べ物・レシピ
ブリンザ 普段はただブリンザと書かれていますが、この時期はレトナーブリンザ(夏のブリンザ)と書かれています。 スロバキアの特産品と言えばブリンザとオウツィスィル、ヒツジのフレッシュチーズです。 ブリンゾヴェーハルシュキ(じゃがいもニョッキのブリンザ和え)やピロヒ(餃子のような形をしたもの)など郷土料理にもやはりこのチーズが使われます。 ですが、私がまさにそうなのですが、チーズはちょっと苦手、 . . . Read more

レシピ帳

2016-02-26 | ハーブ・食べ物・レシピ
義母には年季の入ったレシピ帳があります。 ノートには手書きのレシピ、雑誌を切り取ったレシピ等々びっしり。ほとんど頭に入っているらしく、滅多に開くことはありませんが、時々このノートを確認しながら料理をしています。先月は30年前に義母がお義母さんから教えてもらったお菓子というのをそのノートを見ながら作ってくれました。30年前のそのときはレシピをメモっただけで一度も作ったことがなかったのだけれど、なんと . . . Read more

季節のお菓子 シシキー

2016-02-09 | ハーブ・食べ物・レシピ
昨日義父が義母の作ったお菓子を持ってきてくれました。 シシキー(ドーナツ)です。 シシキーは謝肉祭の時期の代表的なお菓子で、ネルカも幼稚園のカーニバルで食べているはず。名前の日がちょうどこの時期にある義母は毎年このシシキーを職場の同僚たちに配っています。昨日、早朝から大量に作り職場に持って行ったそうでそのお裾わけが我が家にも届いたわけです。 明日が義母の名前の日なのですがすっかり忘れていて . . . Read more

Kysla kapusta/ザワークラウト作り

2015-10-19 | ハーブ・食べ物・レシピ
週末は義父母がザワークラウトを漬けるのを手伝ってきました。 土曜日、「明日はキャベツを漬ける」と義父母が話しているので、「それなら、ブログ用に写真を撮らないと」と話していると、「ならば踏んでもらえば良い。」義父母は重すぎ、ネルカは軽すぎ、私ぐらいの体重がキャベツを踏むのにちょうど良いのだという話になりました。 晴れてザワークラウト作りデビューです。 まずは庭で取れたキャベツ30キロ(例年は . . . Read more

りんごをいただいて・・・

2015-10-07 | ハーブ・食べ物・レシピ
義父母の庭のコテージには半地下の物置があり、ここは夏は冷蔵庫のように涼しく、冬は凍結せず、一年中ほとんど同じ温度で野菜や果物を保存するのにとても適しているのだそうです。けれどもなかなか普通の家庭にこんな保存庫はありませんものね、夏から秋にかけてスロバキアの女性たちは収穫物の調理と保存で大忙しです。義母もジャムやコンポート、ピクルスを1年分作っていました。これからまだザワークラウトも作ります。 先 . . . Read more

ブフティ・ナ・パーレ buchty na pare

2015-09-06 | ハーブ・食べ物・レシピ
土曜日、義父母のところへ遊びに行くとネルカが「明日はブフティ・ナ・パーレが食べたい」と言い出しました。ジャムの入った蒸しパンです。見た目はちょうど肉まんのようで、ただ中身はジャム、上には溶かしバターとココアパウダーをかけていただく、甘い食事です。マルツェルとネルカの大好物なのですが、粉ものが苦手な私には作れません。今日は早めに義父母宅へ来て、ブフティ・ナ・パーレの作り方を教えてもらうことにしました . . . Read more

いんげん

2015-08-14 | ハーブ・食べ物・レシピ
義母が畑のいんげんを分けてくれました。 白と紫のいんげんです。普通の緑のもありますが、義母の好みかな、私には馴染みのなかったこの2色を育てているようです。 鮮度の落ちない内にと早速調理しました。 塩水で茹でるとあ~ら不思議、紫のいんげんは緑になります。 こちらではいんげんはスープに入れて食べることが多いです。 いんげんのスープと言って、いんげん、ジャガイモ、ディル、生クリームのスープです . . . Read more

パンプキンシードオイルをこぼしたら・・・

2015-06-24 | ハーブ・食べ物・レシピ
ネルカのときってこんなに手がかかったっけ?と思うほどサクルカはいたずらっ子のわんぱくです。 最近最も困っているのは台所の棚のものを手当たり次第に出すことです。間取り上、台所に入らないようフェンスなどをすることができず、キャビネットの扉にチャイルドロックをかけたくても、マルツェルはキッチンのキャビネットは合板だから何か貼ると汚く後が残るかもしれないと渋って何の対策もしてくれず、私も毎日使うものなの . . . Read more

「おふくろの味」と言ってもらえた! kôprová omáčka・ディルのソース

2015-06-23 | ハーブ・食べ物・レシピ
週末はここポプラドで航空ショーがあり、私たちも見に行く予定でした。 しかしあいにくの雨、そして急に涼しくなったので気をつけないと、気をつけないとと思っていたのに、やっぱりネルカが幼稚園から風邪をもらってきてしまい、それがサクルカにうつり、マルツェルにうつり、終日家にこもりっぱなしでした。空港は我が家から車で10分ほどのところにあり、アクロバット飛行をする飛行機は私たちの村上空も通過します。雨の中、 . . . Read more

ママは魔女!?トウヒシロップ

2015-05-14 | ハーブ・食べ物・レシピ
母の日から今日まで義父母のところに行っていました。 ただし、母(私)娘(娘たちは仕方ありませんが…)ともども親不孝極まりなしです。 日本の母には花どころかカード一枚送らず、義母宅にはマルツェル出張中で病気の子供二人を連れて押しかけていました。 帰る日になってようやく二人とも元気に遊んだり、ネルカにいたっては平常に戻りうるさい口答えが復活しましたが、滞在中ほとんど、二人とも熱があったのもありぐった . . . Read more