スロバキアでは3月6日に初めて新型コロナウィルス感染者が確認されました。
その第一感染者を待っていたかのように首相から次々に対策が発表されています。
娘の学校は金曜日から2週間休校、今現在国境は封鎖され、ショッピングセンターやテーマパーク等も休業、開いているのは薬局とスーパーのみ、レストランはテイクアウトのみ可という状態です。マスクやスカーフ等何らかで口や鼻を覆わないと公共交通機関の利用、現在営 . . . Read more
こちらでもここのところ毎日「コロナウィルス」を耳にするようになりました。
今日からこちらの幼稚園、学校は1週間の春休みに入りましたが、「春休み中スロバキア国外に出かけた生徒は14日間の自宅待機後、もしくは医師の証明書をもらってから登校するように」と通知がありました。まだスロバキア国内での感染は一件も出ていないにも関わらず(すでにあっても何らおかしくはありませんが)、パニックの波だけはこんな田舎町 . . . Read more
こちらは今カーニバル(謝肉祭)真っ只中です。スロバキアではパレードではなく、この時期は舞踏会シーズン。大人たちは華やかな装いで舞踏会、子供たちは幼稚園や学校で仮装パーティーがあります。
毎年、毎年この衣装には頭を悩ませます。この時期は色々なコスチュームが店頭に並ぶので気に入ったものを買うのもよし、レンタルするもよし、手作りするもよし。これまでのところ我が家は家族の手を借り、こんなスチュワーデスに . . . Read more
今年、日本とスロバキアは外交関係樹立100周年を迎えます。
1月14日、スロバキア文化省にてその日本・スロバキア交流100周年オープニングセレモニーがあり、私とマルツェルもそのセレモニーに出席すべくポプラドから電車で3時間半、ブラチスラバまで行ってきました。
車窓から見たタトラ山脈
タトラ山脈は日本人にとっての富士山的存在、きれいに見えると嬉しくなるものです。
ここのところ霧がかった日が多い . . . Read more
ようやく待ちに待ったこの日がやってきました。
年々ひどくなる暖かい冬。雪もなければ氷もない。雪と氷がなければソリ遊びもスケートもできないので娯楽がない。まだかまだかとここのところ池の様子をチェックしていたら、やっと凍ったようなので週末にお隣さんと一緒にスケートに行ってきました。
まずは適当な場所をシャベルで雪かきし、自分専用のスケートリンクを作ります。
みんなあちこち好きな場所にプライベ . . . Read more
明けましておめでとうございます。
明日は祭日でこちらは3連休の週末です。
今年は1日出勤しては2日休み、2日行ってはまた休みであまり冬休みらしくない冬休みですが、それでもいつもよりはだいぶのんびりしています。
昨日はここ数年恒例になりつつある日本人家族の新年会を開きました。スロバキアで地方に暮らす私はなかなか日本人同士で集まれる機会もなく、そして子供たちも同じハーフの子供たちに触れる機会がない . . . Read more