一泊二日の高松旅行。
2日目のお昼ももちろんうどん

香川のうどん店って、日曜休業が結構多いんです。
特にセルフや製麺所系は休み率高し
というわけで、確実に営業している一般店
『うどん本陣 山田家』へ
ここは高松市内にあるうどん店の中でも超有名店
山を登ったところにあるのですが、
その佇まいたるや武家屋敷さながらの立派さ

まずは立派な門に大きなちょうちんでお出迎え。
門をくぐると、綺麗に手入れされた日本庭園が広がります。

いつも、お庭は入店待ちのお客さんでいっぱい
私達はお昼前に到着したので、待たずに入ることができましたぁ
『山田家』の名物といえば
「釜ぶっかけ」と「ざるぶっかけ」。
「ざるぶっかけ」がいわゆる「ぶっかけうどん」
ゆがいた麺を水でしめて、お出汁をぶっかけていただきます。
「釜ぶっかけ」はぶっかけうどんのあったかい版。
釜揚げしたうどんにお出汁をぶっかけるスタイルで、
山田家の登録商標となってるんですよ~
コシを楽しみたいchihiはやっぱり冷たい「ざるぶっかけ」
そしてここでも、サイドメニューのおでんは欠かせません
おでん盛り合わせ大(¥680くらい)

ここでもやっぱりお豆腐のおでんが登場。
スジもこんにゃくもウマーい
お皿の一番下のおでんは練り物で、
大阪では「平天」とか言うのかな~?
香川では、平天やさつま揚げみたいな丸い練り物など・・・
総称して「天ぷら」って呼ぶんですヨ
もちろんフツウのエビとかの天ぷらも「天ぷら」って呼ぶんですけどね
ややこしや~~~
なんて言ってるうちに、ぶっかけ登場

ツヤツヤ~
ボリュームもたっぷりですよ

大根おろしと天かすとおねぎをのせて、
おだしをぶっかけて・・・
ツルツルツルッ
おーいしーーーい~~


しっかりしたコシとほどよいモチモチ感の
コラボレーションやぁ~~
昨日の「大円」のぶっかけの方が、
コシはすごかったですね。
香川のうどんって、西にいくほどコシがしっかりしてて
東にいくほどモチモチやわらかくなる傾向があるんです。
「山田家」は東の方なので、ほどよくモチモチなんですね~。
おでんとぶっかけでかなりお腹はいーっぱい。
ざるぶっかけは¥550。
もの足りない方には、天ぷらやお寿司のついた定食も充実してます。
香川のうどん屋さんって、ツルツルっと食べてすぐ出るみたいな
せわしないところが多いんですけど、
ここはゆーっくりのんびりおうどんを味わえるお店です。
お土産うどんや通販も充実しているので・・・
ぜひぜひ味わってみてくださいな
山田家のサイトはこちら
2日目のお昼ももちろんうどん


香川のうどん店って、日曜休業が結構多いんです。
特にセルフや製麺所系は休み率高し

というわけで、確実に営業している一般店
『うどん本陣 山田家』へ

ここは高松市内にあるうどん店の中でも超有名店

山を登ったところにあるのですが、
その佇まいたるや武家屋敷さながらの立派さ


まずは立派な門に大きなちょうちんでお出迎え。
門をくぐると、綺麗に手入れされた日本庭園が広がります。

いつも、お庭は入店待ちのお客さんでいっぱい

私達はお昼前に到着したので、待たずに入ることができましたぁ

『山田家』の名物といえば
「釜ぶっかけ」と「ざるぶっかけ」。
「ざるぶっかけ」がいわゆる「ぶっかけうどん」
ゆがいた麺を水でしめて、お出汁をぶっかけていただきます。
「釜ぶっかけ」はぶっかけうどんのあったかい版。
釜揚げしたうどんにお出汁をぶっかけるスタイルで、
山田家の登録商標となってるんですよ~

コシを楽しみたいchihiはやっぱり冷たい「ざるぶっかけ」
そしてここでも、サイドメニューのおでんは欠かせません

おでん盛り合わせ大(¥680くらい)

ここでもやっぱりお豆腐のおでんが登場。
スジもこんにゃくもウマーい

お皿の一番下のおでんは練り物で、
大阪では「平天」とか言うのかな~?
香川では、平天やさつま揚げみたいな丸い練り物など・・・
総称して「天ぷら」って呼ぶんですヨ

もちろんフツウのエビとかの天ぷらも「天ぷら」って呼ぶんですけどね

ややこしや~~~

なんて言ってるうちに、ぶっかけ登場


ツヤツヤ~

ボリュームもたっぷりですよ


大根おろしと天かすとおねぎをのせて、
おだしをぶっかけて・・・
ツルツルツルッ
おーいしーーーい~~



しっかりしたコシとほどよいモチモチ感の
コラボレーションやぁ~~

昨日の「大円」のぶっかけの方が、
コシはすごかったですね。
香川のうどんって、西にいくほどコシがしっかりしてて
東にいくほどモチモチやわらかくなる傾向があるんです。
「山田家」は東の方なので、ほどよくモチモチなんですね~。
おでんとぶっかけでかなりお腹はいーっぱい。
ざるぶっかけは¥550。
もの足りない方には、天ぷらやお寿司のついた定食も充実してます。
香川のうどん屋さんって、ツルツルっと食べてすぐ出るみたいな
せわしないところが多いんですけど、
ここはゆーっくりのんびりおうどんを味わえるお店です。
お土産うどんや通販も充実しているので・・・
ぜひぜひ味わってみてくださいな

山田家のサイトはこちら
