ジュディ犬気分屋ブロぐースタイル

ミックス犬ジュディよりも・・・その飼い主が日々経験したり感じた事柄を書いていく幅広めのブログです。

南国のお日さままで連れてきたようです(催し物 阪神の場合)

2006-06-07 21:50:19 | 買い物 お土産
6/4日曜日、阪急百貨店に行ったその足で阪神百貨店にも寄りました。

この日、阪神百貨店の催し物会場では沖縄の物産展が開かれていました。

こちらは阪急百貨店の催し物会場以上の賑わいを見せておりました。
会場の雰囲気は一言で言って<明るく元気!>でした。
まるで沖縄の雰囲気そのままといった感じです。

お店の人の殆どが沖縄から来ているようなので当然なのかもしれませんが、
この雰囲気は大阪の人の見せる“明るさ”や“元気”とはどこか違うんです。
どこが違うのかは上手く言えないんですが、“明るさ”や“元気さ”の中に<素朴さ>や、<やわらかさ>が入っているような・・・どこかホッコリした感じなのです。

会場の中は、それこそ沖縄の特産品で一杯です。


沖縄の土で作った焼物、沖縄民謡に欠かせない楽器、三線(沖縄三味線)のお店では、幾分年をとられた“お姐さん(ネエネエ)”がお客様に弾き方を教えておられました。

また、三線に貼る大きなニシキヘビの皮も展示してありました。
写真の通り、かわいいイラスト入りできちんと説明されているのが何だかかわいらしくて気に入りました。

ブルーシールアイスクリームにオリオンビール、泡盛といった定番はもちろんですが、南国の果物ジュースや新鮮な果物、そして沖縄の地元野菜に食材達、どれをとってもワクワクするものばかりでした。

あまりの元気な雰囲気に、もうそれだけで満足してしまい結局何も買わずだったのですが。

阪神百貨店の催しは、いつもどこかに庶民的なやわらかさを残した感じを受けます。
一方の阪急百貨店は若干、敷居の高さ(言い換えるなら高級さでしょうか?)を感じさせるシャープな催しが多い気がします。

グループ統合へと進んでいる阪急、阪神、両百貨店ですが、統合後もそれぞれが持つ<~らしさ>だけは無くさないで欲しいと思います。

これこそ、各デパートが存続する為の“命”(意義)でしょうから。

綺麗形お姉さんの作るケーキはお好き?(催し物 阪急の場合)

2006-06-07 11:51:17 | 買い物 お土産
阪急百貨店1階には<ザ・メーンステージ>と呼ばれるイベントスペースがあり、その時々に応じて様々な催しが行われています。
バレンタインデー、ホワイトデー、クリスマス、スヌーピー展、毎日放送テレビの人気帯番組“ちちんぷいぷい”で紹介した商品の販売、などなど。

6/4の日はニューヨークの有名なケーキショップが集合していたようで、女性を中心にたくさんの人で混雑していました。
会場は黒を基調としたデザインで統一され、高級な雰囲気が漂っています。

集合したのはケーキやお菓子だけではありません。お店によってはパティシエさんを連れて来て、ケーキやお菓子作りの実演を見せてくれていました。
私達が行った時には、そこそこお年を召された男性パティシエさんのケーキ作りの実演が終わったところらしく、出来たばかりのケーキがアナウンスと共に販売されようとしていました。

続いてケーキ作りを開始したのは、女性のパティシエさんでした。

GOTHAM BAR&GRILL(ゴッサム バー&グリル)というお店 のシェフ デボラ・ラシコットさんという方です。
写真のように、キリっとした感じのなかなかの女性でした。
横に通訳の方がつき、デボラさんが解説をしながらケーキを作っていくという形式になっていました。
我々が見た時にはちょうど生地を伸ばしておられるところでした。


残念ながらこの催しは昨日6/6までで終了してしまったようです。
この催しでは<グラマシーニューヨーク>も出店しておりましたので、ニューヨークのケーキやお菓子がどのようなデザインなのか?、どんなお味なのか?と思われる方は、一度こちらのお店を覗いて見てはいかがでしょうか?大阪では梅田阪急や阿倍野近鉄など何箇所かのデパートに出店されてますので、お近くの方はどうぞ。

追記;阪急百貨店コンコースの様子は昨日のライブドアの方の気分屋ブログに書いております。よければご覧下さい。

まるでリャドロ(リヤドロ)美術館(ル・ノーブル梅田フコク店)

2006-05-20 20:03:54 | 買い物 お土産
西洋陶磁器といえば皆さんどのようなものを想像されるでしょうか?
普通、お皿やカップ、花瓶などが思い浮かぶかと思います。

ですが、それだけではありません。
このブログで度々登場する陶器製の人形達(ポーセリン人形やフィギュリンと呼ばれています)もその一種なのです。

マイセンやロイヤルコペンハーゲン、ウェッジウッドなど多くの有名陶磁器メーカーもポーセリン人形(フィギュリン)を製作しています。
このポーセリン人形で有名なメーカーの1つが今回取り上げたリャドロ(リヤドロ)社なのです。

リャドロ(リヤドロ)社はスペインの陶磁器メーカーで、1953年にリヤドロ三兄弟がスペインのバレンシア市近郊の小さな町アルマセラに小さな工房を構えて誕生しました。
作品は年月とともに古典的自然主義から現代的自然主義に至るまで変化を遂げ、現在は世界123カ国に輸出されるまでになり多くの愛好家に親しまれています。

現在、リャドロ(リヤドロ)の直営店は東京銀座と三重県の志摩スペイン村パルケエスパーニャ内の2店舗だったかと記憶しています。
百貨店や大きな洋食器店では取り扱われていますが、スペースの都合上でしょうか?いずれも作品の展示数はそう多くはありません。

そんな中、大阪梅田のル・ノーブル梅田フコク店では4月末頃から5月末まで
<大リヤドロ展>と銘打ってリャドロ社のポーセリン人形(フィギュリン)の展示販売会を開催しています。
新作から廃盤品までその数、約300点。
ゴールデンウィークを利用してお店を覘いて来ました。

行ってみてビックリ。お店の半分以上のスペースがリャドロのポーセリン人形の展示に使用されています。300点という数字もまんざら嘘ではないようです。



パルケエスパーニャで見たときは大型作品が殆どでしたし、ゆったりとした展示方法でしたので展示数も数十点程度だったかと思います。

それから比べてもすごい展示数です。まるでリャドロの私設美術館の感さえして来ます。




それぞれの作品が持つ雰囲気も多岐に渡っています。



優しさ、かわいらしさ、そして人と見間違うような艶かしさまで様々な表情を持つ作品に囲まれ、一つ一つをじっくり見られる贅沢を無料で味わう事が出来ました。

で、結局・・・これを買っちゃいました。(それじゃ無料じゃないじゃん!)


皆スヤスヤ眠っている優しい印象の作品です。既に廃盤となったデザインだそうでした。

昨日もこの写真を撮る際、『うーん、ほんまエエわあ。これ!』という言葉が自然と出てしまいました。
アカン、これじゃ完全に骨董趣味のオヤジ状態です。

でも、本当にいい作品ですよ。
時間があれば皆さんも是非その目で作品達を見て来て下さい。

このキットカットは“郷愁の味”でした。(ネスレ キットカット フルーツパフェ仕立て)

2006-05-19 19:20:26 | 買い物 お土産
今日のお話はタイトル通りです。

《ネスレ キットカット フルーツパフェ仕立て》

たまたま<¥100>という理由で衝動買いをしてしまったのですが・・・珍しくハマッてしまいました。


外箱はこんな感じ。青地に美味しそうなフルーツパフェの絵がデザインされています。


中のパッケージもやっぱり青色です。

パッケージを開けた瞬間、一番最初にしてくるのが“バナナ”の香り。続いて甘い香りがしてきます。


外箱に書かれている通り、赤や青紫の粒々がうっすらと見えていますね。


キットカットを折った断面も外箱の通りです。何層か重ねられているようです。

お味の方はと言いますと、正直、<フルーツパフェ>の味ではありません。

だって、本物の<フルーツパフェ>は容器の中でフルーツがそれぞれ独立して存在しているのですから。

1本のキットカット上で部分毎に味を変え、齧る場所毎にそれぞれのフルーツの味がするのであれば、間違いなく<フルーツパフェ味>ですね。
でも、作る側からすると、これはとても大変な作業になってしまいます。
様々な味を1本ずつ作り、それを1セットにして販売すれば、買ったお客様が自分なりのアレンジで順番に齧り、オリジナル<フルーツパフェ>味を作れますよね。(作らない・・・かな?)

だからでしょうか?よく見るとネスレさんも今回は<フルーツパフェ仕立て>とされています。

「なーんだ」と思われるかもしれませんが、“この味”が私にはハマッてしまったのです。

バナナの強い香りがして、ジャムのような甘さとプチプチ感、そしてミルクの香り・・・

子供の頃、うちで作った“バナナがメイン”の<ミックスジュース>の味を思い出させてくれたのです。
ジューサーミキサーを前に、兄弟揃って出来上がるのをワクワクしながら待っていたあの頃の記憶がおぼろげに思い起こされました。

そして結局・・・《箱買い!(大人買い)》しちゃいました。


夫婦揃って、ちょっとした折に楽しく食べています。

外箱には“期間限定”の文字が書かれていました。

そう言えば、キットカット<フルーツパフェ仕立て>最近見かけなくなったような気が・・・。
見つけた方、特に30歳代以降の方は是非一度試してみて下さい。
きっと懐かしいと思いますよ。

マンゴーピンを食べられるお店が増えました(ピングァン2号店 in 吉本)

2006-05-17 22:07:45 | 買い物 お土産
ちょっと時間が経ってしまいましたが、GWに、たまたま移動の為難波を歩いていた所、これを見つけてビックリ。


なんと、冰館(ピングァン)とマスコットのアイスモンスター君(親父?)ではないですか。
冰館(ピングァン)2号店の発見です。

場所は、難波・南海通りの「SWINGヨシモト」(昔の難波花月です)がリニューアルした「よしもと 開運・健康・幸福 百貨店」の1階の外になります。
外と言ってもアーケードがありますので大丈夫、雨でも(たぶん)濡れる事はありません。

お店の横には幾つものテーブルと椅子が置かれ、ゆっくりと座って食べる事が出来ます。
4月末頃からのオープンだったらしく、難波ウォーク店のようなお客さんの長い行列はまだ出来ておらず、穴場的な場所になっていました。

早速、短い列の後ろへ。


中ではお兄さん、お姉さん達が、“テキパキ”とまではまだ行きませんが、せっせと注文の商品を作っておられました。

前回、1号店のなんばウォーク店で<マンゴーピン>を食べたので、今回は<イチゴピン>に挑戦です。

出来上がるまでの様子を、私達を含め皆さんワクワクしながら見ておられました。



<マンゴーピン>も<イチゴピン>もこんな感じでどんどんトッピングがされて完成していきます。



出来上がるまでにはかなりな行程を経ていますよ。

じゃーん!幸せの<イチゴピン>です。

最初から最後までイチゴを満喫出来ます。


『完食!!』

<マンゴーピン>も良いですが<イチゴピン>も最高です!!
『こんな事ならもっと早く<イチゴピン>を食べておけばよかった』と本気で思いました。

まだ充分にイチゴの時期ですから、初めてという方には、まずは<イチゴピン>から体験してみる事をお奨めします。

ここでさらにお知らせです。

昨年、大阪府内数箇所に登場した<移動店舗カー>が今年も復活しているようです。(昨年のHOOPでの写真です)

場所は昨年同様、阿倍野のHOOPエントランスとくずはモール西館1Fの2箇所です。

お近くの方は是非覗いてみて下さいね。
そして、まずは旬の<イチゴピン>からご試食あれ。

下鴨茶寮の母の日弁当(母の日の風景 in 梅田)

2006-05-15 19:14:13 | 買い物 お土産
昨日、外出した帰りに梅田の地下街を通りました。

阪急百貨店前のコンコースを抜け、地下街のホワイティーうめだへ。

仮歩道橋の設置工事が終わったからでしょうか?コンコースでは、依然あった通り抜け用の通路の入り口が完全に塞がれていました。


ちょうど夜の8時になった頃で、各デパートは閉店の準備中。

しかし、外から見ても店内に残る人はいつもより多めのようで、地下食料品売り場はかなりごった返しているようでした。
ケーキ屋さん、和菓子屋さん、おすし屋さん、お惣菜屋さん等、いずれのお店も母の日用商品を準備していたらしく、最後の売り込みに懸命な様子でした。

デパートばかりではありません。その周りのお店も、衣料品やバッグ、小物類を中心に母の日用のプレゼント商品を前面に押し出し、頑張っておられました。
そういえばいつものこの時間に比べると、お母さんと一緒の家族連れの方が多く目に付きました。

そしてお花屋さんにはどこも多くの人が集まり、カーネーションを中心に花束や鉢植えがどんどん売れていました。
阪神百貨店前の花屋さんではレジを待つお客様で長い行列が出来ていたほどです。
この時間、この花屋さんにこれほどの行列が出来ているのを見たのは初めてでした。(写真に撮っておくべきでした。)

大丸梅田店の前まで来た時、百貨店横のワゴンではお花と並んでお弁当が売られていました。
いずれも老舗のお店が作ったお弁当のようです、“吉兆”といった名前も見受けられます。
こちらも閉店時間を少し過ぎており、お弁当は<半額>になっていました。
自宅におかずはありましたが、濃い味付けの物や油モノだったので、一つ買って帰ることに決めました。
2人でしたので、お店の方が『最後の1個ですのでぜひ』と勧められたちょっと大きめの入れ物のお弁当を買うことに。

京都、下鴨茶寮さんのお弁当です。
『母の日御膳』と言う名前が付けられていました。
1段しか無いのですが段ボール箱に入り、風呂敷風の包みがされていました。
見た目にも豪華そうな感じです。
半額だからこそ出来た、それでも十分に高価な買い物でした。

中身はこんな感じ。


いずれもしっかりと味が付けられていますが、濃すぎる事は無く、素材の香りや、食感を程よく残した調理がなされておりました。
一見すると少なそうに感じましたが、2人でつまんでそこそこお腹が膨れる感じ、一人でゆっくり食べるとお腹一杯になりそうな量がありました。

今年はまだ<妻の日>でしたが、来年からは本当に<母の日>のお祝いになります。(子供自身から祝ってもらえるまでにはさらに3-4年掛かるでしょうが)
来月は<父の日>。数年後、父、母を平等に祝ってくれる子供に育って欲しい(ぜひとも育てたい)と、7月末頃《父》予定の男は思います。
でも、子供は正直だって言いますから・・・、頑張ろう。

義妹も大阪を十分吸収出来ました(アバンギャルドなお好み焼き達)

2006-05-08 20:33:23 | 買い物 お土産
ゴールデンウィーク後半に、妹夫婦が千葉から帰ってきました。
夫婦揃って、大阪生まれの大阪育ち。
ですが、旦那さんの仕事の都合で今は夫婦揃って関東暮らしをしています。
妹も千葉に移ってこの秋でやっと1年。少しずつ向こうの暮らしに慣れてきてはいるようですが、時々はどうしても大阪の空気が吸いたくなるようです。
約9年間を関東で暮らした私の経験からすると、もっと長く向こうで暮らすようになればもう少し変わってくるとは思うのですがね。

そこで『ガッツリ食べたい』という義妹夫婦の望みを叶える為、難波は千日前通り、オリエンタルホテル1Fにあるお好み焼き屋さん《呑喜帆亭(どんきほうて)》へ行きました。
大阪府内に何店舗か展開しているお好み焼き屋さんです。
お店の名前からして変わっているのですが、<ドンキホーテ>の名前通り、従来のお好み焼きのイメージからするとちょっと風変わりなお好み焼きを提供してくれるお店なのです。
(最近はこのお店の影響でしょうか?変り種のお店も増えてきましたが)
いつも満員のお店ですので、この日は午前11時半頃にお店に入りました。この後すぐにお店は満席になってしまいました。

私達が注文したのは次の通り。(正式名称とちょっと違うかもしれませんが)

ミックス焼きそば
カレー焼きそば
豚キムチ(焼き)
地中海風お好み焼き
おたやん
オーベルジン焼き

どんな物か想像がつきますか?

ミックス焼きそばは豚とイカの入った普通の焼きそば、豚キムチも豚肉とキムチの炒め物で普通です。

では、カレー焼きそば(正式な名前は忘れてしまいました)の説明から。
カレールーを絡めた焼きそばで、上に焼いた卵、さらにそこには刻んだシイタケの入ったミートソース状のタレが掛かっています。
食欲をそそるカレーの香りに負け、写真を撮る前に食べてしまいました。
カレーの辛味と、上に掛かったタレの程よい甘みが一緒になってなんとも言えない美味しさです。
すぐに無くなってしまいました。おかげで、一緒に来たミックス焼きそばの立場はありませんでした。

つなぎの豚キムチをつまみ終えた頃、3種類のお好み焼きの登場です。


写真の一番奥が<地中海風焼き>、手前左が<おたやん>、右が<オーベルジン焼き>です。

いずれのお好み焼きにもカレー焼きそば同様、卵が載せられています。

まず、<地中海風焼き>(正式な名前は忘れました)から。

地中海という名の通り、海産物がメインのお好み焼きで、えび、イカ、たこが入っていました。(さらにソーセージが入っていたかもしれません)

つぎに<おたやん>です。この名前は覚えています。

ホクホクのジャガイモとおもちの入ったお好み焼きです。
写真中央でおもちが伸びているのが見えるかと思います。

そして最後が<オーベルジン焼き>(これも正式な名前とはちょっと違うかもしれません)です。

名前からでは絶対に想像出来ないと思います。
なす、ベーコン、ソーセージ(地中海風お好み焼きの方だったかもしれませんが一応こちらに入れておきます)、チーズの入ったグラタン風のお好み焼きという事でした。

お味のほうはといえば、

この写真が全てを語ってくれていると思います。

義妹も《呑喜帆亭(どんきほうて)》の焼きそばとお好み焼きにとっても満足したようです。

さて、次回戻って来る時にはどこに行きましょうか?

東京土産もらい損ねました(バウムブリュレ 東京ばな奈)

2006-05-04 14:50:59 | 買い物 お土産
昨日東京からGW休暇の為に戻ってきた義妹から電話がありました。
『東京駅限定のブリュレのバームクーヘンをお土産に買ってきたが、要冷蔵で2日しか持たない。渡せるか?』とのこと。
“限定”に弱い夫婦ではありますが、妻の調子が思わしくないので『ありがとう』とだけ言って今回はお断りしました。(断りつつも、ちょっとよだれが出ましたが)
『じゃあ食べとくわ。また今度買って来るね』
そう言って電話は切れました。

それから数分後、妻の携帯に着信メールが。


お、美味しそうです。ちょっとした後悔の念と、よだれが・・・。

実はこのバームクーヘンの存在は、今年の1/11分『東京ばな奈バウムクーヘン(東京ばな奈しっとりクーヘン)』の記事を書く時に調べて知っておりました。
いつか機会があれば買おうと考えていたバームクーヘンだったのです。
横になっている妻は、『今度買ってきてね』と言っております。

販売個数限定らしいので帰りが遅い場合には難しいでしょうし・・・うーん、困った。

デザイン違いを発見!(ロイヤルコペンハーゲンのコップ)

2006-05-03 15:40:44 | 買い物 お土産
4/21に書いた記事の続報です。


義兄へのお誕生日プレゼントで買った、ロイヤルコペンハーゲン社製の陶器のコップですが、今回このデザイン違いのものを発見しました。

先週末、大阪(梅田)に出たついでに、いつも立ち寄る並行輸入の洋食器やさん<ル・ノーブル>富国生命ビル店を覘いてみました。

ちょうどイベント開催中で、お店の商品は半分程度が配置換えされていました。
何だか新鮮な感じがして、いつものように店内をゆっくり眺めていた所、ショーケースの中に何やら見覚えのあるものが。
『あっ』と思わず声を出してしまいました。
この前、義兄のプレゼント用に買ったロイヤルコペンハーゲン社製の陶器のコップと同じものが飾られています。

でも何だか印象が・・・違うのです。

すぐにケースから出してもらって分かりました。

コップに描かれている花のデザインが異なるのです。



上下に写真を並べました。

上側がプレゼント用としてロイヤルコペンハーゲン社の大阪直営店で買ったもの、下側が今回のコップです。
上側はコップの下部から上にかけて花全体が描かれているのに対し、下側はコップの縁部分から下に向けて花が半分だけ描かれています。

印象としては、花全体が描かれているほうが、一見すると良いように感じます。
ですが、花が半分だけ描かれているほうも負けてはいません。

実は内側に残り半分が描かれているのです。

技術的にはこちらのほうが間違いなく高度だと思います。

『もしかすると違う商品なのかもしれない』そんな気がしてきました。

店長さん(と、私達夫婦はいつも思っているのですが)も巻き込んで調査開始です。
いつも親身になって対応して下さる良い方なので、今回も甘えてしまいました。

まずはお店にあるロイヤルコペンハーゲン社のカタログや商品に同梱されている小さな広告をチェック。
今回のコップの型番と一致する商品を追いかけてみました。

それらから分かった事とは、

<昨秋以降、描かれる花部分にデザイン変更がなされているらしい>

というものでした。

2005年秋以前のカタログや広告には今回見つけたコップと同じ<半分の花>タイプが掲載されています。
その後に発行された最新カタログには<花全体>タイプが掲載されていました。
型番はどちらも同じ、商品名も<ブルーフーテッドメガ Blue Fluted Mega>と同じです。

ここから判るのは、これから生産されるコップは全て<花全体>タイプになるであろうと言う事です。
(もしかすると日本限定デザインという可能性も考えられますが)

ただし、このサイズのコップ以外のデザインには変更はありませんでした。
(やはり一番小さいサイズなので内側には描きにくいという事も影響しているのでしょうか?)

趣味にもよるでしょうが、今のうちであれば販売店を選ぶことでデザインが選べますので、このロイヤルコペンハーゲン社のコップ<ブルーフーテッドメガ Blue Fluted Mega>(No.2381493)を気に入った方が居られましたら、一度お店に問い合わせて見られることをお奨めします。

参考までに ロイヤルコペンハーゲン社
      ル・ノーブル と ル・ノーブル(楽天市場店)

暑くなってきたらやっぱりアイスでしょ!(ハーゲンダッツのマスカットアイス)

2006-05-02 20:20:23 | 買い物 お土産
タイトルにも書きましたが、暑くなってくると人間はどうしても冷たいものが欲しくなるようで・・・、それも出来れば甘く美味しいものや爽やかなものを。

そこで今日は大阪でも食べられるアイスクリームをご紹介しようと思います。

日中、結構暑かったので、久しぶりにハーゲンダッツへ立ち寄りました。

ちょうど“新茶の季節”と言う事で、《抹茶デザート》フェアを開催しており、入り口にはメニューポスター、店内にはパンフレットと、結構力が入っています。




「どの抹茶デザートを選ぼうか?」とその気満々で向かったカウンターにはこんな広告が。


一瞬にして方針転換。“爽やかなマスカットの香り”のイメージがお口一杯に広がっていきます。

マスカットのシングルコーンと、いつも定番のラムレーズンのシングルコーンを1個ずつ注文しました。

ラムレーズンはいつものように、クリームのコクとラムレーズンの香りで幸せモードへ誘って(いざなって)くれます。

初挑戦のマスカットは、本体のクリームにちょっと押され気味な感じでした。
マスカットの香りにクリーム本来の香りが被さってしまい、お口の中に広がり切れないのです。
ラムレーズンと比較するのはおかしいのですが、ラムレーズンアイスのレーズンほど、マスカットアイスに果肉の存在を感じることは出来ませんでした。
この2点が残念ではあるのですが、大人にも子供にも好まれるタイプの味わいに仕上がっていました。
やはりマスカット感を前面に出すのであれば、アイスよりもシャーベットのほうが適当だと思います。

マスカットの食感を楽しみたい方は、アイスではなく、マスカットジュレシェイクの方がお奨めかもしれません。


これからはいよいよアイスクリームが欲しくなる季節に突入です。
マスカットアイスは“試食可能”になっていましたので、チャンスがあれば一度試してみられては如何でしょうか。