goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのぼんぼんと田舎生活

ワン達と 2007年9月に生まれたちび(人)との田舎生活を書いてます。

なんてことない話だけど

2010-07-04 11:51:53 | 生活
こっちで買う納豆は、冷凍なんですよ。
もちろん、普通のスーパーなどに置いてあること無く
アジア系のスーパーでないと手に入りません。

で、その納豆、そのまま冷凍で保存しておいて、
食べる前に冷蔵室に入れておいて 自然解凍の状態で食べます。

時々、いきなり納豆食べたいと言われて 冷凍のままだったりすると
レンジですばやく解凍していたのですが
(ふたをずらして開けて 約10秒くらいの解凍)

まだ、半解凍状態なんだけど これで納豆を混ぜると
ものすごいアワアワな糸になるんです。
完全解凍だと ここまでにならないのね。


     

    ナットウキナーゼいっぱい! な感じでしょ?



     ただそれだけのことなんだけどね



赤ちゃん ブログランキング


トータス

2010-07-04 11:48:03 | 生活
旅行から戻って来た翌日、

冷蔵庫が空っぽで ミルクも卵も何も無かったので
みんなで買い物に出ようという時のこと。

用意ができて 外に出たら
先に出ていた旦那さんが、「あれってチェスターのうんち?」と言う。

裏庭に 大きなブツがあって、先が立っている。
「やだ、ちゃすち 変なうんち~」と言いながらも
何か 違う感じだったので 近くまで 見に行った。




   

          写真の真ん中に


   
                      ↑
                     ここ
                        
  
   

   ここまでくると 明らかに ちぇすのブツではなく

   

  トータス(陸ガメ、淡水に生息するカメ)でした。
   
  庭にいるなんてね。 どこかへ行く途中なんでしょうか。
  でも トータスでオレンジ色の混じったのは初めて見ます。
  いままで 道路を横切ったり 川を泳いでいるのは皆 
  ダークグリーンやダークグレーのような色でした。

  でも ピクリとも動かずに ここにいいるのはどうしてなのか。
  確かに 彼の前には 彼と同じ大きさの(直径20cmくらいか)
  ちぇすちのだと思われるブツがあって
  (ブツの写真は撮れないでしょ。 見たかった?)
  それが 進行の邪魔をしていたのか、
  (乗り越えるべきか、大きく遠回りすべきか 悩んでいたとか)
  もしくは 何か生き物と思って威嚇(威嚇するの?)していたとか。
  全く動く様子がなかった。 
  
   

 で、反対側へ移動(私がね)した時に 一瞬 日陰になったら
 頭を少し ひっこめた。

 もしかして 甲羅干ししてたのかな。


帰って来たら 残念ながら トータスは いなくなっていました。
 でも写真を撮っていてので 写真で観賞。

 でもあのトータスは もしかして誰かが飼っていたものかな?
 
 どこに行ったのかな。




赤ちゃん ブログランキング

義父母の家で

2010-06-30 00:05:07 | 生活
以前の家へ行っている間
毎日のように 義父母の家へも行っていました。




久しぶりに会うグランパ、グランマに 大はしゃぎしてべったりなちび。



とにかく遊びにつきあってくれる義父母さん達。 ここにも多くの動物がやってくるので
                      (リスやハミングバード、トカゲ、お隣のワン達など)
                        その度に 反応する ちびとワン達




何回もピアノに行っては 「グランマ!グランマ!」と呼ぶちび。
ちびのでたらめピアノにのって 踊りまくってくれる義母さん。



義母さんのピアノにのって 
「うぃ~ごうぃ~ごうぃ~ご」「じ~ごじ~ごじご」
「しぇいくあぶ~でぃ」とか言いながら おしりふって踊るちび

  義母さん、毎日つきあってくれてました。



 遊びもそうなんだけど、

 ちびにとって『グランマの家はヘブン!』の理由の一つが

  何でもかんでも 甘いもの食べ放題なこと




ケーキ、クッキー、アイスクリーム、etc.............


気がつけば 何かしら食べているちび。




普段、うちでは甘いものに制限をもうけて与えているのですが
義父母さんは、切りなくなんですよ。

まだ2歳だし、甘いものより ご飯を食べて欲しいのに
ふとキッチンを通ると 内緒で甘いもの食べ放題になってる。
ご飯前に スティックアイス食べさせてるし
ご飯の途中でも ゼリー出して来たりと 義母さん ちょっとさぁ~ の多いこと。

いやぁ 実は5ヶ月の時に(生後5ヶ月ね)義父さんが砂糖菓子あげてるの発見して
いちおう10ヶ月くらいまでは 体に悪いからやめてね!と何度も言ったんだけどね。
聞かないし   
たまに義父の飲んでるコーヒーを欲しがるからと ひとくち飲ませることもあった
とにかく夜寝なくなるからやめてくれと 何度も言ったんだけどね。
私達が見てないと あげちゃうんだよね。
缶コーラも 時々飲ませてたし 
普通の子供は好きだからと 甘い色水のクールエイドという飲み物だって
小学生くらいになってるなら まだいいんだけどね、乳幼児にですもん
だから 旦那さんは ちびだけで義父母さん家に行かせるのをちょっと心配してたこともあります。

もしかしたら 何かしら影響はあったかもしれないけど
今のところ ちびは問題なく健康体なので良かった。(今のところね)

でも、この甘いもの食べ放題は、家に帰ってから治すのが大変だったりします

義父母の家とか実家に行くと.....って、この手の話よく聞くよね。


そして ワン達も 夕飯の残り食べ放題で 
最後にアイスクリームまでもらってることあるし

この手の話もだよね。
かわいいからと ついいろいろ食べさせちゃって コロコロに肥えさせてしまう話。

義母さんがキッチンに行くと みんな ぞろぞろついて行くのですよ。
食料品貯蔵棚のドアなんて開けた時は その音で 
ちびもワン達も すばやく走っていく


朝、ちびに「今日はどこへ行きたい?」と聞けば  「グランマのうち!」
その言葉に反応して ワン達も飛び上がって踊り出すし。

「お昼 何がいい?」   「グランマのうち!」だし 



今年は特に蒸し暑く、 義父母も出かけずに ほとんど家にいるので
いつ行っても いたけれど

義父は、肺がんだったので片方切除していて 湿気の多い暑い日などは 特に呼吸が苦しそうだったりします。
今年は更に蒸し暑い日が続いているので 庭に出ても ちょっと歩いては一休みしながらと 苦しそうでした。
私達が行った時は、ちょっと心臓具合がよくなく検査してもまだ原因がわからないとのこと。
もう一度 都市に行って検査しなくてはいけないという話だった。

本当は 甥っ子(義父母にとっては孫か)の高校卒業祝いで あっちに行くという話だった。
私達と入れ違いか と思っていたのですが 
心臓のことでドクターから長時間の運転はダメといわれ
そのため今回は行けなかったので、私達は義父母の家に行くことができたのですけどね。

義母は ペースメーカー埋め込んでいるので(いつも元気なので つい忘れてしまうのですが)
ふたりとも歳でもあるし、もうこれからは遠出できなくなるかもしれません。
 
義父母の孫は、ちび以外 みんな男の子で、今回高校卒業の子が 今までで一番下の孫でした。
そこでひょっこり 初めての女子の孫ができたわけで、 ものすごくかわいがってくれてます。
帰り際にも ぎゅーっとハグしながら「また必ず来るんだよ」と何度も言う義父さんでした。
できる限り 義父母さんに ちびを会わせに来たいと思っています。


これからも頑張って 長生きして 大きくなるちびを見て欲しいなと思います。

ん、私達も疲れたって言ってないで 体力つけないとな




赤ちゃん ブログランキング


やっと帰って来ました

2010-06-11 11:59:40 | 生活
やっと やっとテレビが修理されて 帰ってきました!

いやぁ~ 長かったですわ。

テレビがつかなくなってから 昨日戻ってくるまでに
何週間かかったか...... ん約1ヶ月経ったんだ


結局 テレビが連れて行かれてから 全く音沙汰なかったので 
月曜日にどうなってますかコールを入れてもらったら
水曜日に来るということで(でも何時にくるかはわからなかったけど)

あ~でも嬉しい~ 

結局、人件費入れたトータルで 674ドル これまた痛い出費でしたけど
最近出費が多くて 困ります
(ものが壊れる時って 立て続けに来ません?)

でも これでやっとニュースもドラマも見られます。

最近のニュースは 鳩山さんの辞任と菅さんの就任ですね。 
録画ドラマは かなり消えてしまっていたけれど
ま、再放送まで待てば良いか。


ところで やっと テレビが戻って来たのですけど
旦那さん、突然1週間の休みがとれたので
明日から 前の家に行って来る予定です。
また1週間 テレビ無しだけど もう慣れっ子


大きな旅行バッグ出してくると すごく心配顔になるワン達(笑)
以前に長期いなかったことがあったから
大きなスーツケースとかボストンバッグをみると いつもそうなんです。

置いていかないで 連れてくよ~と言ってるのに
なかなか寝ずに 私の側で じ~っと見ているワンです。


しかし 明日出かけるというのに まだ用意が終わってません。
間もなく 午前12時です。

まだまだ荷物の整理しなくちゃいけないので この辺で




赤ちゃん ブログランキング

やっぱりなぁ

2010-05-29 00:13:09 | 生活
この前から壊れているテレビ、今日やっと直しにくる日でした。

部品を交換しないといけないと オーダーしてもらったのが届いて
今日は この前と違うお兄さんが4時にやってきました。

思えば 全く見れなくなって 直しの予約がとれて
来てもらうまでに 1週間
来てもらったけど 部品替えでオーダーに1週間
そして今日 やっと見れる!

......はずだったのに

新しいその部品を入れても テレビが つかない

やっぱり 何でもスムーズにいかないのが当たり前になってる我が家

うちのテレビ、そのままお兄さんに連れられて お店へと行ってしまいました。
今度は いつ直ってくるか いくら費用がかかるか 検討もつかず

結局 録画ドラマどころか 新しいドラマも見れないし~

小さくてもいいから テレビ買ったほうがよかったじゃん 

なんてお金無いくせに 言う私。

   あ~あ~  


ちびも 今日見れると思っていたのに テレビが消え失せて
「Oh~! No~! まみぃーテレビ missingぅ~」とか 騒いでるし。


やっぱり また1週間は かかちゃうかな
それよか ほんとに直ってくるのかな



赤ちゃん ブログランキング