家の中にテーブルが無いものだから(クーラーボックスをテーブルにしてた 笑)
天気が良かったので ポーチわきのベンチで 朝ご飯しました。


かなり日差しが強いので ご飯を終えると ワン達は日陰に
今日の予定は どうしようかと考えて
「明日は帰るから もう一度最後に イエローブランチでも散歩しようか」ということになった。
イエローブランチは、 いつも元気に歩ける場所だし それほど遠くない。
......ということで 出かけました。

ここは本当にワン達、特にちぇすも大好きで 喜んでどんどん歩く場所なのです。

何カ所か 小川もあって水浴びしながら 次の場所へと元気に歩きます。
はじめの予定では 2つ目の小川の地点で戻る予定でしたが ワン達がもう一つ行こうと言うので
3つ目の小川まで行きました。 そしてそこで引き返そうとした時に
ちぇすもけぶも行こうとする。ちびまで「滝見たい!」と言う。
でも行くまでに45分、ちびがいるから1時間はかかるだろうし......
明日は長時間ドライブだから やっぱり帰ろうと言ったのですが
「ワン達も ちびもここまで行く気十分だから 行ってみるか?」と旦那さん。
天気は良いし、私も妊婦になる前に行ったのが最後だから 3年以上前に行ったきり
「よし! 行っちゃおか!」 で、ハイキングとなりました。

ここが 滝へ行くかどうかの分かれ道

簡単に行っちゃおか! なんて言ったけれど けっこう難関があります。
通路に大木が倒れていたりするので くぐったり 乗り越えたり。
大きな段差のある場所も。


足腰の良くないちぇす。時々階段も2段以上で のぼれなくなったりします。
くぐるのも乗り越えるのもかなり難しいのですが、
イエローブランチは ちぇすをいつもより元気にしてくれて、大きな段差も
大木にちょっと躊躇したちぇすも 乗り越えられました。 みんなに褒められるちぇす。

片道45分~1時間の道のり、 ちびもどんどん歩きます。
途中分かれ道があるのですが 久しぶりだけど ワン達ちゃんと道を覚えていました。
(迷うと大変なことになるんです。実は2度目に行った時、迷って2時間さまよいました 笑)

道もだんだん険しくなって 崖っぷちなところも多く、二人並んで歩けない場所もあって
ちびが ちぇす兄ちゃんや けぶっちと並んでしまうと 落ちないかと ちょっとハラハラする母
初めての長時間ハイキング しっかり自分の足で歩けた3歳児 えらい!
そして これが滝です。

大喜びのちび とっても爽快 気持ち良いです。
来る度に 以前と姿が変わっているけれど 爽やかな空気は変わりません。
いつまでも ぼーっとしていたいくらいです。

ちぇす兄ちゃんに 何か言ってるちび

滝の水が流れて行く方向ですが 大きな岩がいっぱい。 以前はそれほどではなかったので
ワン達も滝から落ちてくる水をかぶったりしていましたが
今は滝の側に近づけない程 大きな岩がゴロゴロで ワン達は流れて来た水に浸かるくらいに
でも水しぶきは飛んできます。マイナスイオンいっぱい

今回は 何も用意して来なかったので
(1パックのジュースと2枚入りビスケットだけで ちび着いてすぐ 一気飲みして全部平らげ)
次回は きちんと用意してから行こうと思います。
帰りは さすがに行き帰り全部歩くのは きついちび、途中から旦那さんが抱っこして歩きました。
36lb(約16kg)の重いちび ジム通いしていて良かったね 旦那さん。
ワン達も 久しぶりの長距離で、ちぇすは 何度も座り込んでまた歩く。
大きな大木が根こそぎ転がる場所で ちょっと一休みした私達。

さすがのけぶも転がって、 「さあ、行こうか。」の旦那さんの言葉に
しっぽで返事はするけど なかなか起き上がれず 目だけが動く(笑)

水場に着くと ゴクゴク。 「さて、行こうか」で「え?もうですか?」って ふたりとも言ってるのがわかる。
翌日は長時間ドライブなのに ワン達かなり疲れてて 足もよろよろで大丈夫かな?と心配だったけれど
帰ってから しっかり休ませて 翌朝はずいぶん回復してました。
今回は いきなりでちょっときつかったけれど 次回はもうちょっとゆっくり行こうね。


天気が良かったので ポーチわきのベンチで 朝ご飯しました。



かなり日差しが強いので ご飯を終えると ワン達は日陰に
今日の予定は どうしようかと考えて
「明日は帰るから もう一度最後に イエローブランチでも散歩しようか」ということになった。
イエローブランチは、 いつも元気に歩ける場所だし それほど遠くない。
......ということで 出かけました。


ここは本当にワン達、特にちぇすも大好きで 喜んでどんどん歩く場所なのです。


何カ所か 小川もあって水浴びしながら 次の場所へと元気に歩きます。
はじめの予定では 2つ目の小川の地点で戻る予定でしたが ワン達がもう一つ行こうと言うので
3つ目の小川まで行きました。 そしてそこで引き返そうとした時に
ちぇすもけぶも行こうとする。ちびまで「滝見たい!」と言う。
でも行くまでに45分、ちびがいるから1時間はかかるだろうし......
明日は長時間ドライブだから やっぱり帰ろうと言ったのですが
「ワン達も ちびもここまで行く気十分だから 行ってみるか?」と旦那さん。
天気は良いし、私も妊婦になる前に行ったのが最後だから 3年以上前に行ったきり
「よし! 行っちゃおか!」 で、ハイキングとなりました。

ここが 滝へ行くかどうかの分かれ道


簡単に行っちゃおか! なんて言ったけれど けっこう難関があります。
通路に大木が倒れていたりするので くぐったり 乗り越えたり。
大きな段差のある場所も。



足腰の良くないちぇす。時々階段も2段以上で のぼれなくなったりします。
くぐるのも乗り越えるのもかなり難しいのですが、
イエローブランチは ちぇすをいつもより元気にしてくれて、大きな段差も
大木にちょっと躊躇したちぇすも 乗り越えられました。 みんなに褒められるちぇす。


片道45分~1時間の道のり、 ちびもどんどん歩きます。
途中分かれ道があるのですが 久しぶりだけど ワン達ちゃんと道を覚えていました。
(迷うと大変なことになるんです。実は2度目に行った時、迷って2時間さまよいました 笑)


道もだんだん険しくなって 崖っぷちなところも多く、二人並んで歩けない場所もあって
ちびが ちぇす兄ちゃんや けぶっちと並んでしまうと 落ちないかと ちょっとハラハラする母
初めての長時間ハイキング しっかり自分の足で歩けた3歳児 えらい!
そして これが滝です。



大喜びのちび とっても爽快 気持ち良いです。
来る度に 以前と姿が変わっているけれど 爽やかな空気は変わりません。
いつまでも ぼーっとしていたいくらいです。


ちぇす兄ちゃんに 何か言ってるちび


滝の水が流れて行く方向ですが 大きな岩がいっぱい。 以前はそれほどではなかったので
ワン達も滝から落ちてくる水をかぶったりしていましたが
今は滝の側に近づけない程 大きな岩がゴロゴロで ワン達は流れて来た水に浸かるくらいに
でも水しぶきは飛んできます。マイナスイオンいっぱい


今回は 何も用意して来なかったので
(1パックのジュースと2枚入りビスケットだけで ちび着いてすぐ 一気飲みして全部平らげ)
次回は きちんと用意してから行こうと思います。
帰りは さすがに行き帰り全部歩くのは きついちび、途中から旦那さんが抱っこして歩きました。
36lb(約16kg)の重いちび ジム通いしていて良かったね 旦那さん。
ワン達も 久しぶりの長距離で、ちぇすは 何度も座り込んでまた歩く。
大きな大木が根こそぎ転がる場所で ちょっと一休みした私達。

さすがのけぶも転がって、 「さあ、行こうか。」の旦那さんの言葉に
しっぽで返事はするけど なかなか起き上がれず 目だけが動く(笑)


水場に着くと ゴクゴク。 「さて、行こうか」で「え?もうですか?」って ふたりとも言ってるのがわかる。
翌日は長時間ドライブなのに ワン達かなり疲れてて 足もよろよろで大丈夫かな?と心配だったけれど
帰ってから しっかり休ませて 翌朝はずいぶん回復してました。
今回は いきなりでちょっときつかったけれど 次回はもうちょっとゆっくり行こうね。

