前回、以前の家にいった時、
義父さんから マリーゴールドの苗を 何本かいただいて帰ってきた。
10cm前後の大きさだったんだけど
プランターに植え替えて ポーチに置いて育てていた。
なかなか花が咲かなくて 茎ばっかりひょろひょろと伸びて
このまま もしかしたら花が咲かずに終わるかな と思っていたのですが
やっと先週 花が咲きました。
しかし、背丈が ちびよりも高くなってるし
(ちなみに ちびの身長96cmです)

なんでだか 私の育てる草花って かなり大きくなるか
もしくは かなり小さくて死んだように見えて生きてたりする。
小さいのは 花が季節外れに咲いたりして
大きくならないけど 小さいまま 何年越しも咲いてくれる。
ミニバラとか シクラメンとか etc...
かわいそうだからと ケアしようとすると
水をあげすぎるのか 腐ってしまったりする。
何ヶ月も水をあげない方が 長く生きてるものがあって
いやぁ、ここまで土が乾燥してちゃだめでしょ
と、水をあげたとたんに腐る。
(タイガープラントなんて 特にそうなのですよ。)
このままで良いのかね と思うんだけど
小さな芽がいっぱい出てくるし、本人(本草?)にお任せ な感じです。
手をかけると ずっと手をかけないといけないといわれるけど
手をかけずにいると 植物も自分でなんとかしようとするってことかね。
そこで下手に手をかけちゃうから 逆に枯らしちゃう?
なんでもそうだけど 育てるのって やっぱり難しい。
テキスト通りには いかないなって つくづく思います。
(なんていってるけど どちらかというと
テキストをきちんと読んでいないことが多かったりして
)
ずぼらな母には しっかりした子供が育つ...と思ってしまって良い?
やっぱり それは あまい?
義父さんから マリーゴールドの苗を 何本かいただいて帰ってきた。
10cm前後の大きさだったんだけど
プランターに植え替えて ポーチに置いて育てていた。
なかなか花が咲かなくて 茎ばっかりひょろひょろと伸びて
このまま もしかしたら花が咲かずに終わるかな と思っていたのですが
やっと先週 花が咲きました。
しかし、背丈が ちびよりも高くなってるし

(ちなみに ちびの身長96cmです)

なんでだか 私の育てる草花って かなり大きくなるか
もしくは かなり小さくて死んだように見えて生きてたりする。
小さいのは 花が季節外れに咲いたりして
大きくならないけど 小さいまま 何年越しも咲いてくれる。
ミニバラとか シクラメンとか etc...
かわいそうだからと ケアしようとすると
水をあげすぎるのか 腐ってしまったりする。
何ヶ月も水をあげない方が 長く生きてるものがあって
いやぁ、ここまで土が乾燥してちゃだめでしょ
と、水をあげたとたんに腐る。
(タイガープラントなんて 特にそうなのですよ。)
このままで良いのかね と思うんだけど
小さな芽がいっぱい出てくるし、本人(本草?)にお任せ な感じです。
手をかけると ずっと手をかけないといけないといわれるけど
手をかけずにいると 植物も自分でなんとかしようとするってことかね。
そこで下手に手をかけちゃうから 逆に枯らしちゃう?
なんでもそうだけど 育てるのって やっぱり難しい。
テキスト通りには いかないなって つくづく思います。
(なんていってるけど どちらかというと
テキストをきちんと読んでいないことが多かったりして

ずぼらな母には しっかりした子供が育つ...と思ってしまって良い?

やっぱり それは あまい?

